今日は仕事を休みにして,北茨城方面へ走りに行くことにしました。最高気温の予報をみると水戸33度に対して北茨城29度。北に向かって走れば丈夫そうじゃない?ただし帰りは輪行。日立を抜けて高萩市に入ると,かなり涼しくて気持ち良くなりました。国道6号は「陸前浜街道」っていうくらいですからねー。

昼食は大津漁協直営市場食堂へ。自転車にカギかけて入り口傍に置いてたら,レジ&案内担当のいつものおじさんが出てきて,
「私見てますからこっちの日陰のほうが良いでしょう。そのほうがタイヤにも優しいし」。
となんとも有り難いご配慮。
アームカバー外しながら「今日は生シラス丼ありますか?」と聞いたら
「ありますよ。あなた若いんだし,ご飯大盛り無料ですから沢山食べて行って」。
とまたまた有り難いお言葉。
休日は漁師さんが休むので,平日しか食べられないんです。

見てください。生シラスのこのボリューム。深めのお椀にいっぱい。これで大盛りご飯の定食にして1,200円ですよ。おろしたての生姜を混ぜて醤油で食べる。半分はそのまま。もう半分は卵の黄身を混ぜて。ああ…,おいしいなあ。。
食後は県境を越えていわき方面を少し走りましたが,なんだか気温が高いので,大津港駅まで戻って輪行。帰宅後は近場の温泉へ行って,人がいないのをいいことに,露天風呂で体のストレッチしながら汗を流してきました。満足。。。Dst80.5 Av22.6




昼食は大津漁協直営市場食堂へ。自転車にカギかけて入り口傍に置いてたら,レジ&案内担当のいつものおじさんが出てきて,
「私見てますからこっちの日陰のほうが良いでしょう。そのほうがタイヤにも優しいし」。
となんとも有り難いご配慮。
アームカバー外しながら「今日は生シラス丼ありますか?」と聞いたら
「ありますよ。あなた若いんだし,ご飯大盛り無料ですから沢山食べて行って」。
とまたまた有り難いお言葉。
休日は漁師さんが休むので,平日しか食べられないんです。




見てください。生シラスのこのボリューム。深めのお椀にいっぱい。これで大盛りご飯の定食にして1,200円ですよ。おろしたての生姜を混ぜて醤油で食べる。半分はそのまま。もう半分は卵の黄身を混ぜて。ああ…,おいしいなあ。。
食後は県境を越えていわき方面を少し走りましたが,なんだか気温が高いので,大津港駅まで戻って輪行。帰宅後は近場の温泉へ行って,人がいないのをいいことに,露天風呂で体のストレッチしながら汗を流してきました。満足。。。Dst80.5 Av22.6

だいぶ前に水府の蕎麦屋さん「天下野」で見た常陸秋そばのハンドブック。表紙の写真(1枚目がそれ)を見ただけで欲しくなっていました。常陸太田市が発行しているパンフレットです。写真の場所は旧金砂郷村赤土地区。常陸秋そばの本拠地です。
「いいなあ…。こんな場所があるんだな~」。白い花のそば畑が,手前に一面と奥の斜面に三段。ずっと欲しかったのですが,市役所じゃないと頒布してないということで,長らくお預けになっていました。
で,今日都合をつけて市役所産業課へ出向き,頒布価格200円で入手してきました。ついでに,市内の蕎麦店ガイド(←これは無料)も貰ってきました(写真4枚目)。これ,かなりイイです!!掲載店は42店。常陸太田地区,里美地区,水府地区,金砂郷地区のお店を網羅しています。
で,行ったついでに「竜神庵」でもり蕎麦(大盛り)を食べてきました。使っている粉が良いですね。香りよく喉越しも良し。麺はたぶん氷水で締めてあって,今日みたいな暑い日は格別に美味しかったなー。
今年の夏は自分の記憶の中でイチバン暑いんじゃないかな?
今週末というか土日も,まあ用事があったちゅうのもあるんですが,走行距離ゼロ。もう暑くて自転車乗るの危険じゃないですか?8月も下旬だというのに,昨日今日も最高気温は34~35℃だし…。だいたいにおいて僕は暑い(熱い)のが苦手。
①暑いのは心底不快。
寒くて不快指数って無いですよね?暑いのは不快なんです。特に高温多湿は勘弁。風呂場の中にいるようだ。
②エアコン大好き。
中途半端な温度設定は余計に不快なので,いつも仕事帰りの車の中はウインドウに霜が付くくらいキンキンに冷やす。
自宅では22~23℃。寝るときには少し温度を上げるけど,朝までかけっ放し。
③たいがいの温泉は自分には熱すぎ。入ってられない。
以前,ある温泉で無理して入ってたら,洗い場へ出たときに目の前が真っ暗になり,危うく倒れる一歩手前で床にしゃがみこんでしまった。
だから今ではいつでも腰湯。あるいは湯船の縁に座って汗をかく。
④猫舌。
ふつうのお茶は熱すぎて飲めない。ポットから出したお湯って熱すぎないですか?
そもそも緑茶ってのは,温めのお湯でゆっくり出したほうが香りもいいんだけどなー。
今週末というか土日も,まあ用事があったちゅうのもあるんですが,走行距離ゼロ。もう暑くて自転車乗るの危険じゃないですか?8月も下旬だというのに,昨日今日も最高気温は34~35℃だし…。だいたいにおいて僕は暑い(熱い)のが苦手。
①暑いのは心底不快。
寒くて不快指数って無いですよね?暑いのは不快なんです。特に高温多湿は勘弁。風呂場の中にいるようだ。
②エアコン大好き。
中途半端な温度設定は余計に不快なので,いつも仕事帰りの車の中はウインドウに霜が付くくらいキンキンに冷やす。
自宅では22~23℃。寝るときには少し温度を上げるけど,朝までかけっ放し。
③たいがいの温泉は自分には熱すぎ。入ってられない。
以前,ある温泉で無理して入ってたら,洗い場へ出たときに目の前が真っ暗になり,危うく倒れる一歩手前で床にしゃがみこんでしまった。
だから今ではいつでも腰湯。あるいは湯船の縁に座って汗をかく。
④猫舌。
ふつうのお茶は熱すぎて飲めない。ポットから出したお湯って熱すぎないですか?
そもそも緑茶ってのは,温めのお湯でゆっくり出したほうが香りもいいんだけどなー。

先日NHKのローカル番組で親沢池の蓮が取り上げられていたので,それを見てまた行ってしまいました。前回の7月に比べると葉っぱが池一面に広がってる。花の勢いはそろそろ下り坂かも?比較的良く咲いているところを切り取ってみました。

池の北側にある千寿地区を一回りした後は,「金砂の湯」方面へ。「いばらきハーフセンチュリー」のコースです。斜面に広がる蕎麦畑では新芽が出ていました。白い花が咲き揃う頃にはまた来よう。次は赤土地区にも行ってみたいな。

西金砂天然水を頭からかぶってゴクゴク飲んでから,峠を超えて山方町へ。久慈川を少し下って辰ノ口堰近くの「しんすい庵」で蕎麦を食べました。地元のおじさんおばさんがやっているお店です。お腹が空いていたので,「天付き二枚盛り(1,050円)」を完食。いや~。蕎麦の風味と喉ごしが最高。美味しかったー。
Dst95.5 Av21.2




池の北側にある千寿地区を一回りした後は,「金砂の湯」方面へ。「いばらきハーフセンチュリー」のコースです。斜面に広がる蕎麦畑では新芽が出ていました。白い花が咲き揃う頃にはまた来よう。次は赤土地区にも行ってみたいな。




西金砂天然水を頭からかぶってゴクゴク飲んでから,峠を超えて山方町へ。久慈川を少し下って辰ノ口堰近くの「しんすい庵」で蕎麦を食べました。地元のおじさんおばさんがやっているお店です。お腹が空いていたので,「天付き二枚盛り(1,050円)」を完食。いや~。蕎麦の風味と喉ごしが最高。美味しかったー。
Dst95.5 Av21.2

昼間に続き夜も走ります。雨天順延となっていた大洗海上花火大会が今夜開かれるというので,ちょろっと行ってみることに。しかし走り出してみると,18時過ぎだというのにコレが午前中より暑い!蒸し風呂のように湿度が高く,たまりません。夜なのでアーム&レッグカバー無しですが,それでも暑い!たっぷり給水しながらゆっくり目に走ってと・・・。

着いてみるともう始まっていました。観客は多いですが,見られるエリアが広いので,混雑度という点からは思ったほどではありません。1発打ち上げるごとにスポンサーの名前をアナウンスするので,ちょっと間が空きます。尺玉とか三尺玉も打ち上げられていましたが,どれがそれなのか良く分かりません
。

花火大会は同じ日に御前山でもあったのですが,今年は大洗を選びました。何か大洗と分かる構造物を入れた写真のほうが良かったかも…と撮ったあとに思いました。来年は御前山に行ってみようかな。那珂川と赤い橋と花火…。大子町の灯篭流し・花火大会も,絵になりそうでいいなあ。
Dst36.5 Av21.0




着いてみるともう始まっていました。観客は多いですが,見られるエリアが広いので,混雑度という点からは思ったほどではありません。1発打ち上げるごとにスポンサーの名前をアナウンスするので,ちょっと間が空きます。尺玉とか三尺玉も打ち上げられていましたが,どれがそれなのか良く分かりません





花火大会は同じ日に御前山でもあったのですが,今年は大洗を選びました。何か大洗と分かる構造物を入れた写真のほうが良かったかも…と撮ったあとに思いました。来年は御前山に行ってみようかな。那珂川と赤い橋と花火…。大子町の灯篭流し・花火大会も,絵になりそうでいいなあ。
Dst36.5 Av21.0

今朝は起きてみたら曇り空で気温が低い。よっしゃ!まずは午前中に走ろう,ってことでいつもの通り日立港方面へ。お盆休みに入ったので県外ナンバーのクルマが多いです。釣りをしている人たちのクルマはほとんど県外。
そのまま折り返してR293で常陸太田方面へ向かいます。途中で車列が繋がってしまい,しばらくのあいだノロノロ運転に。

太田からは県道で金砂郷→水府方面へ。途中から山田川沿いを走ります。沈下橋付近で
自転車を止めて写真を撮っていたら,番(つがい)のチョウトンボが黒い4枚の羽をヒラヒラさせながら飛んでいました。おおっ。見ることが出来てラッキー!写真撮ろうとしましたが,これは失敗。

しかーし,今度は自分のすぐ近くに,見慣れないトンボが1羽飛んできました。これは止まってくれたので撮影成功。葉っぱの上で羽を閉じたり広げたりしてます。青い胴に黒い羽。なんていうトンボなんだろう??
気温も低かったし,途中頃合よく小雨が降ってきたりで,思いのほか涼しく走れました。
Dst66,5 Av22.7
そのまま折り返してR293で常陸太田方面へ向かいます。途中で車列が繋がってしまい,しばらくのあいだノロノロ運転に。




太田からは県道で金砂郷→水府方面へ。途中から山田川沿いを走ります。沈下橋付近で
自転車を止めて写真を撮っていたら,番(つがい)のチョウトンボが黒い4枚の羽をヒラヒラさせながら飛んでいました。おおっ。見ることが出来てラッキー!写真撮ろうとしましたが,これは失敗。




しかーし,今度は自分のすぐ近くに,見慣れないトンボが1羽飛んできました。これは止まってくれたので撮影成功。葉っぱの上で羽を閉じたり広げたりしてます。青い胴に黒い羽。なんていうトンボなんだろう??
気温も低かったし,途中頃合よく小雨が降ってきたりで,思いのほか涼しく走れました。
Dst66,5 Av22.7
