goo blog サービス終了のお知らせ 

もっと乗りた~い,自転車に!

自然の中をロードバイクで走るのが大好き。現在の愛車ははPINARELLO GAN-RS(2016)。

快感。

2006-06-10 | 自転車

今日も夜に走ります。これはもう快感です。それに,こんなに夜に気持ちよく走れる道路があるなんて…。自分なりの周回コースができてまして,大回りに2周すれば約60km。うーーん,いい距離。今度走りたいなあ。『高緯度にある国ならナイトラン(というか日没後のランが好きなのです)がたっぷりと楽しめるのかぁ~』なんて空想しながら走って来ました。Dst.24.5 Max34.0 Av.22.1


こんなはずではラン(再掲)。

2006-06-09 | 自転車

月曜日に撮った写真をもう少し載せておきます。1枚目=久慈川CRの終点付近。2枚目=竜神峡近くの県道。3枚目=その付近の若葉。4枚目=常陸太田市の田園。やはり,なんでもいいから旨そうなものとか,つまり「色」がないと,こうして並べてみてもイマイチですねー。「んーー…,それで?」と思われそう
imagesimagesimagesimages


自転車仲間と寿司パーティー。

2006-06-08 | 自転車

今夜は自転車仲間と某所で寿司パーティーでした。交流のある米国の友人が来日しているのでみんなで集まったのです。すごく和やかで楽しい時間を過ごすことができました。寿司もいろんなネタを選り取りに注文して,とても旨かった。いや~良かったです。


ナイトラン。気持ちよすぎ。

2006-06-07 | 自転車

水曜日は定時帰宅の日(に,しつつある…)。まだ薄明るい頃から走り始めて気持ちいいなー。こんな時間に自転車乗れるなんて最高。しかしそれにしても今日は変なものを目撃しました。街のスーパーの駐車場やそれに近いところに「焼き鳥屋」さんてありますよね?いい匂いの煙を出しながら焼き鳥売ってる…。そこになんと学校帰りの女子高校生が二人してまさに焼き鳥を買っているのです。えっつ!君ら買い食いしてるわけ?焼き鳥を?渋い…渋すぎる…。
imagesimagesimagesimages
レッグカバーとアームカバーして乗り出しましたが,体が温まってからはアームカバー外しました。もう,ほんとに気持ちよくて『ぐーーーっつ,気持ちイイ~~っ』『なんなんだ,いったいこれはーー』と,走りながら声を出してしまいました。
Dst.29.1 Max35.0 Av.22.0


代休の日。こんなはずでは…。

2006-06-05 | 自転車

今日は休日勤務の代休です。なーんか得した気分になりますね。某所にあるクリニックの午後からの診察に行きたかったので,午前中のTVワイドショウなんぞを横目で観たあとに出動。軽ーく久慈川を遡上して蕎麦でも食べてクリニック行こか~と算段しておりました。
imagesimagesimagesimagesimagesimages

しかし,目当ての蕎麦屋に11時半ごろ着いてみるとなんと本日休業ですよ。そうか,月曜休みって多いんですよね。じゃあもう少し北上しようか…。あれ,なかなか店ないな…。あ,あった。とりあえず蕎麦食べよ…。あれ,こんなとこまで来ちゃったよ。と,所は常陸太田市(旧水府村)の竜神峡近くですよ。ここまで来たら行っちゃおうか!とも思いましたが,食べたものが「もり蕎麦」だけだったせいか,その直前の急な坂(結構凄い)をイメージすると(クルマで何度も来てますので)妙に力が湧いてきません…。
『今日はいいや』と決め込んで,近くのお饅頭屋さんにIN。おばさんと話をしながら柏餅と生クリーム大福をいただきます。旨いっ! それでは,と店を後にし,来た道を戻り始めたら,逆風にもかかわらずなんか快調に踏めちゃいますよ。やっぱしガソリン切れだったのかな?件のクリニックには予定より遅れて到着。『すいません,こんな格好で来ちゃって』と受付のおねーさんにご挨拶。平日の昼間にレーパン&ジャージで待合室にいるのって変ですから…。あー,病気らしい病気じゃありませんので。心配無用です。それにしても,今日はこんなに走るつもりじゃなかったのに
写真は久慈川サイクリングコースの終点よりさらに上流(そこが旧水府村地区)の風景です。なかなか良いところなんですよー。細かく見ていくともっといい風景あります。  Dst.87.2 Max63.0 Av.20.7


百里基地へ。

2006-06-04 | 自転車

航空自衛隊百里基地へ行ってみました。小美玉市の旧小川町地区にあります。僕は別に軍事オタクでも再武装論者でも憲法改正論者でもないのですが走るためだけの機能に純化したロードバイクと同じように,およそあらゆるテクノロジーの粋を集めた戦闘機ってやつにも,そういう意味で興味が湧きます。
imagesimagesimagesimages
『えっ,もしかしてホンモノの戦闘機を間近で見れちゃうの?』なんて単純な期待を抱きつつ,北東風の吹く中を走ってきました。
imagesimagesimagesimages
初めて行ったのですが,身分証明書を持っていれば,ちょっとだけ中を見学できるんですね。昔使ってたであろう戦闘機が5機,入り口付近に並んでいて,見学&写真撮影もOKなのです。帰りぎわに突然空から爆音が響いたかと思うと,2機の戦闘機が高度を下げてきます。しかし着陸地点は自分のいるところからかなり遠そうで,機体を見ることはできません。音で着陸したことは分かりました。そしたら今度は『ゴーーッ』と『キーーン』が混じったような轟音が,ん?自分の方に近づいてくるじゃありませんか。ええ,来ました。2機のホンモノの戦闘機が…。パラシュートも見えました。『うわ,すげえ~~』と嬉しくなってしまいました。
今日も100キロいくかー,とも思いましたが,昨日やった庭仕事で疲れていたのと,今日走った県道18号線の路面の悪さに閉口してしまい,思いの他早く帰宅いたしました。   Dst.81.3 Max50.5 Av.19.1


夏グローブ。

2006-06-02 | 自転車
モンベルの『ステンレシュメッシュ サイクルグローブ』ってやつです。指の先半分日焼けしてるのがどうにもカッコ悪かったので,買っちゃいました。3,000円くらいです。確かに手の甲は薄いメッシュ地なので涼しそうですが,やっぱりフルフィンガーですからね。実際に走ってみないと暑いのか涼しいのか分かりませんよ。