最近常陸太田市内に手打ちのうどん店ができたと聞き,昨日行ってきました。駅から北に向かって税務署→大山外科病院を過ぎた辺りにあります。
着いてみると建物の壁に「山形製麺所」とあります。元々製麺所だった処が一般客向けのお店を開いた,と云うことなのでしょうか。店内に入ってみると,新しい装いで清潔感があります。
メニューは色々あるのですが,僕が食べたのは「冷やしうどんの生醤油がけ(大盛り)」。ナスの天ぷらとお稲荷さんも追加で頂きました。麺は程よく腰があり,幾分平麺ぽく打ってあるので,食べやすくて,且つ出汁にからみやすいです。薬味は大根おろし,ねぎ,生姜,,白の擦りゴマ,レモンです。これに専用の生醤油をかけて食べると,と~っても美味しいのです。特盛りでも良かった位。
ご主人も気の良さそうな方で,帰りしなに「美味しかったです」と云ったら,笑顔で「またお願いします」と。
ぜひまた行きたいです。ちなみに営業時間は昼のみで,麺が無くなり次第終了です。
暑い暑いと逃げ回ってばかりも出来ないので,今日は8:00から走りだしました。向かった先は,日立市の灯台公園。ここは断崖上にあるので,海風がヒューヒューと入ってきて,すごく涼しいです。水戸と日立では最高気温が5℃くらい違うこともあるんですよ。北茨城市はさらに涼しい。ああ,夏はこっちのほうに移住したいな~。
R245から水木海岸のほうへ下りてゆくと,さらに気温が下がって,海際の道路を走るとすご~く快適ジョギングしているグループとすれ違いました。河原子海岸まで走ってしばし休憩。適当な処へ自転車を停めて,海水浴客のいない方の砂浜へ降りてゆきました。ひゃ~,気持ちいいなあ。
砂が固く締まっているので,SPDシューズでも波打ち際まで来れちゃいます。実際に来てみると,遠浅で水の透明度も高く,実に良い海岸です。人も少ないし…。こんな処なら,裸足になって水に入って行くだけでもすごく気持ち良さそう。或いは砂浜にパラソル&チェアを持ってきて,半日くらい潮風に吹かれてるのも良いかも,と思いました。
再びR245に上がって日立駅まで来たあたりで,やっぱり暑くなってきたので,引き返すことに。復路はR6の渋滞がひどく,たびたびクルマとクルマのあいだに入って,ノロノロと走行。公園の水道で頭からバシャバシャと水を浴びたら生き返る思いがしました。ああ,夏だなあ。
Dst.60.8 Av21.5
こう毎日暑くちゃ仕事にならないから,とゆー訳でもないのですが,今日は仕事を打っ遣って人間ドックへ行ってきました。
近年は同じ病院で検査しているのですが,今年は希望した胃カメラが定員オーバーで出来ず,不本意ながらもバリウム飲んでX線透視。検査台から落ちない様にしがみついて,上になったり下になったり。うへぇ~,バリウムじゃなくてカメラ飲ませてくれ~。
ひと通り検査を終えたあとは食事をして検査結果をもらってきました。結果はモンダイ無し。Drにも「あなたには話すこと無いです」と云われました。唯一血糖値が106と若干高めでしたが,HbA1cは正常だったので良しとしよう。
それはさて置き,毎年思うのですが,この病院の女性はキレイな人が多いです。キレイな女性の白衣姿っていいですね~。