加仁湯の二日目の朝、目覚めてまず温泉。
女性専用露天風呂へ。
先客がいたので奥でひっそりと写す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/b5113c0deca773e196a32257b5728bf7.jpg?1601880447)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6d/299523e6d455103521e1d9adfb53c3b2.jpg?1601880446)
岩陰に3人の女性達がいます。
温泉に浸かっていた時は大丈夫だったのに、朝食時間になると珍しく食欲なし。
気分が良くなく食べたくない。
熱はないけど体調が悪い。
ハイキングに行く予定なので、食べないと駄目なんだけど。
出掛ける準備は出来ていたので、少し横になって整えてから9時過ぎに出掛けよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3d/f04c71c998bc2ebaac26eb3174de9099.jpg?1601880447)
あら〜 雨がパラパラ。
上に一枚ヤッケを着てスタート。
鬼怒川を渡り源流を左に見ながらゆっくり歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ae/08620eadfcdb7817b435a2170523d5bc.jpg?1601881509)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7f/4bcf95981a1d2ef83b38c2bed496d678.jpg?1601881508)
ジグザグと少しずつ高度をまし階段状の登りが続きます。
足はフワフワして地につかない感じ。
2本のストックがあって良かった。
見かねて途中からリュックを夫が持ってくれた。
オロオソロシの滝展望台に到着。
遥か彼方に小さく見える滝です。
滝と渓流を流れる水音は大きいけどかなり標高を稼ぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/1e740f21e31dced4a2c6c8d04c85d639.jpg?1601885649)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f0/e21975a58801eb3dc69ad32f92b74b47.jpg?1601885460)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/228bf9880ba006c8f49b34b0546e2f41.jpg?1601886194)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/885cc179907fe392d3cb448d89536e72.jpg?1601886193)
宿で作って頂いたおにぎり弁当を開けて見ても食欲なし。
変ね、一口だけで全く食べたくない。
鬼怒沼は標高2040m、この先まだ登りが続くので無理と判断しました。
少し前に上から下って来た女性二人組と会話。
鬼怒沼は霧で視界は悪いそう、紅葉はチラホラと見頃になっているようです。
注意しながら下りることにしました。
時には綺麗なモミジ見つけて歓声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/7a3877afdb29cdf1070a500063737d12.jpg?1601885461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/7a3877afdb29cdf1070a500063737d12.jpg?1601885461)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ee/1da78f5d9c2f4f031bfc6dd6d7822537.jpg?1601887061)
無事に宿に到着して、お腹が空くのを待っておにぎりをひとつだけ頬張る。
不思議体力が戻りおにぎりが美味しい。
内風呂でシャンプー髪をブローし休憩。
今日3度目は勇気を出して大きな混浴露天風呂へ。
もちろんバスタオルを巻いて入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/f7a9e4a6a9550497881eb71e7dc1cc8e.jpg?1601887059)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/db3aa5047aeee608aa1f6b9a14b1e287.jpg?1601887056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/f8d647d4baba539dc6de807646097742.jpg?1601887057)
皆んないなくなってからパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/db/f7a9e4a6a9550497881eb71e7dc1cc8e.jpg?1601887059)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/33/db3aa5047aeee608aa1f6b9a14b1e287.jpg?1601887056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/f8d647d4baba539dc6de807646097742.jpg?1601887057)
皆んないなくなってからパチリ。
ここの湯質がナンバーワン、白濁が濃くてお肌スベスベ〜
お腹空いて来ました。
これから夕飯です〜
山菜等の山の幸多く山女魚の塩焼きが美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a0/0c6f1f37c3273589b0e7d947646fded8.jpg?1601895069)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c8/be1cb19862cbf53108391cb807d04535.jpg?1601895070)
目的地まで行けなかったけどお疲れ様、乾杯。
生ビールは美味しいけど、料理は半分しか食べれなかった。
明日は帰ります〜