一度行ってみたかった日光の山奥、奥鬼怒温泉郷の加仁湯。
いつもよく行く川治温泉から更に車で1時間強走ってようやく女夫淵駐車場。
所々すれ違いもままならぬ細い山道をくねくね。
女夫淵駐車場から先は一般車両は進入禁止なので、宿の車が送り迎えをしてくれます。
加仁湯で2日目の昨日は鬼怒沼を目指すハイキング。
夫が写した写真をアップします。
オロオソロシの滝展望台から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/aa/01f033b60317362a9ecf32ab638ef0f2.jpg)
鬼怒沼は諦めてこの展望台から下山。
所々色付いたモミジを楽しみながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/71/b5f9bf36a34a74d13e7c952775ceba94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/d538cb574e0ca6a64c64ccf1e02ed7ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c5/8d62dd9e23c714cbc2b30c16d549a870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/58/992399b39d98f2f147be7a305aec466a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9e/3deed2444978af019f374595aab3d5f6.jpg)
細い道を降りきるともうすぐお宿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/32/cd35666c4cd21a0075c58bdf127f6867.jpg)
去年の荒れ狂った台風19号の影響で土砂崩れの現場を目撃しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/8737fb47e239b0811cb7119e992ec1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/bdd6b02dcde50edd783d9c1e9692949c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/8791a36cf48e8395b62904c1d5d7aa17.jpg)
対岸の遊歩道は崩れて未だ復旧せず立ち入り禁止になっていました。
さて3日目の朝、目覚めて女性専用露天風呂に行くと誰もいずラッキー。
ここの白濁湯の湯質は硫黄の香りとお肌すべすべ感が最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/80babeaa8745b717dd053cdcf37515a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/7f28386edbcd604cdad0f0522984eeb2.jpg)
温泉を堪能し朝食を完食して宿の周辺の散歩へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fc/16f53eca527dc970136e8d1f1a0d49f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/f3c8300566806e8cc1572ddd6bd5e935.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/5641898294754ac3dbf299ee335bd676.jpg)
大相撲の春日野部屋の合宿所がありました。
周辺は3日違うだけで色付き方が少し進んできたようです。
この辺りは20日前後が毎年見ごろになるようです。
9時出発のマイクロバスに乗り込む前に写して頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/13/3465c611d0085fddcd80590c05091c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d8/9451fd82e5537e3bd8f30e943411ee1c.jpg)
車窓からも景色を楽しみながら女夫淵駐車場へ。
停めてあったマイカーに乗り込んで鬼怒川方面へ、運転は慎重に。
ランチは買い物ついでに初めての店で湯葉蕎麦を、湯葉は美味しかったけど蕎麦はまあまあ。
やっぱりいつもの美味しいお蕎麦屋さんにすれば良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/a94e334dbd499da41ad4f93b3e090175.jpg)
地域共通クーポンは使用期間が今日までなので、使える店の目星は付けていたけど・・・
お宿の売店で土産物を買い40%消化。
鬼怒川のたまり漬け店で30%消化。
飲食代にも使えるはずなのに、お蕎麦代は使えず現金で。
4日にトイレ休憩した東北道の佐野SAで使えることをチェック済み。
残っている30%を使い切ろうと佐野SAに寄ると、上りの佐野SAでは取り扱っていず・・・
当てが外れたけど、建物の構造上上りと下りのお店が外階段で繋がっているんです。
外階段を下りて下りの佐野SAで全部使い切りました。
普段は買わないものまで買ってしまったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/07/6ed16964acd9af7e36f8e4643faab981.jpg)
皆さんの税金から頂いたクーポンなので、無駄にする訳にはいきません。
ちなみにこのクーポンが取扱店で現金化されるのは2か月くらい掛かるらしい。
好きでよく立ち寄る道の駅日光ではまだ使えませんでした。
只今手続き申請中で許可が下りていないらしい。
いつも地元の野菜や果物を沢山買うので、ここで使いたかったのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e9/e5b9220edcc965422b0a5cdb3fb1bd22.jpg)
日光産の紅玉を見つけたので買ってきました。
そろそろシャッキリ美味しい林檎が出回るシーズンで楽しみ。
温泉が素晴らしい加仁湯、少し遠すぎる。
もう少し若かったらまた行きたい温泉でした。