バシャバシャと雨の音で目覚めた真夜中のこと。
今日も曇りから雨の予報が当たってしまったかと・・・
温泉に入り朝食後のんびり寛いでいると、陽射しと青空が!!
低かった雲が消えて青空がみるみるうちに広がってきました。
天気予報は外れてどんどん晴れていく~
カメラを持ってデッキへ。
マスクをはずして4人揃って記念撮影を。
山が晴れてきたので、ホテルの山の名前の表示図と照らし合わせて山談義。
中央の薄っすらと小さく見える山が一ノ倉岳と茂倉岳で谷川岳はその陰になり見えません。
天気が良ければ谷川岳登山に行きたかったけど、天気が良くても谷川岳ロープウェイが運休しているので、今回はどちらにしても谷川岳は縁がなかった。
若かったころは天神平でスキーをしたり、谷川岳登山にも。
4人ともスキーと登山好きが共通の趣味。
兄は好きが高じてかつてはヒマラヤトレッキングに3度も行ったほどです。
もう80歳になった兄、最近は足腰の衰えを感じているようです。
旅の楽しみのひとつ、新幹線の中でランチに駅弁を。
今回は地域共通クーポンを上手に使って、極上の新米を3kgゲットしました。
共通クーポンを使える店舗が増えてきて、前回のように困りませんでした。
2泊3日の湯沢高原の旅、雨に降られてもそれなりに楽しめました~
プチホテルのシェラリゾート湯沢は見晴らし良く立地条件が素晴らしい。
ホテルの送迎ありで越後湯沢駅から車で10分と近いのも良い。
スキーをしなくても雪景色と温泉目的で冬もありかも知れません。
ホテル内にスタジオが大小何室も設備あり、音楽好きの方々にも利用されているようです。