とりたてて理由はないが、名古屋から福井まで一般道を走った。
ナビによると距離は180km、約6時間かかるようだ。
昼12時10分名古屋出発!
R302:名古屋環状線を西回りに走る・・・結構混んでいる。
平均時速20kmで一時間、まだまだ先は長い。
清洲からR22を北へ。このあたりから流れだした・・平均時速30kmを超える!
一宮を抜け岐南町からR21号バイパスを西へ・・
この道は高速と変わらないぞ!いっきに時間を挽回。
大垣、関ヶ原を抜け、米原、長浜・・この辺りは戦国時代ゆかりの地が多い。
長浜を抜けると山道だ、これまた信号がなく高速のような道が続く。
途中、ヘアピンカーブが続く断崖絶壁もあったが、、何とかぬけ
17時、無事福井のアパートに到着した。
約5時間、思ったより早くついた。
途中、道の駅でもあれば寄ろうかと思ったが、どうも見当たらなかった。
結果、休むこともなくノンストップで走った。
次回は思いつきではなく事前調査して走るとしよう。
いずれにせよ、高速を"移動"するのとは違う景色が楽しめた。
自転車で走れるコースか確認しながら走ったが、途中の山路は自転車では危険だ。
ガードレールがまばらで、コーナーでスリップしたりハンドル操作をあやまると崖から落ちてしまう。
距離は延びてもこの山路を通らないコースを開拓しよう。
ナビによると距離は180km、約6時間かかるようだ。
昼12時10分名古屋出発!
R302:名古屋環状線を西回りに走る・・・結構混んでいる。
平均時速20kmで一時間、まだまだ先は長い。
清洲からR22を北へ。このあたりから流れだした・・平均時速30kmを超える!
一宮を抜け岐南町からR21号バイパスを西へ・・
この道は高速と変わらないぞ!いっきに時間を挽回。
大垣、関ヶ原を抜け、米原、長浜・・この辺りは戦国時代ゆかりの地が多い。
長浜を抜けると山道だ、これまた信号がなく高速のような道が続く。
途中、ヘアピンカーブが続く断崖絶壁もあったが、、何とかぬけ
17時、無事福井のアパートに到着した。
約5時間、思ったより早くついた。
途中、道の駅でもあれば寄ろうかと思ったが、どうも見当たらなかった。
結果、休むこともなくノンストップで走った。
次回は思いつきではなく事前調査して走るとしよう。
いずれにせよ、高速を"移動"するのとは違う景色が楽しめた。
自転車で走れるコースか確認しながら走ったが、途中の山路は自転車では危険だ。
ガードレールがまばらで、コーナーでスリップしたりハンドル操作をあやまると崖から落ちてしまう。
距離は延びてもこの山路を通らないコースを開拓しよう。