どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

参院選2013

2013年07月21日 | Weblog
63議席以上獲得すれば自公が過半数となる参院選。
事前の世論調査がそのまま現実となり与党圧勝。
獲得議席は現段階で70議席を超えた。

一言でいえば自民の勝利というよりも野党の自滅といった感がする。
一人区は一人しか当選しない選挙区なのに野党で分散する・・・勝てるはずがない。

初のネット活用選挙となったが、投票率は前回の58%を
大きく下回る52%程度と予測されている。
ネットはあくまでもツール・・・
関心がある人しか見ないし伝わらないということなのだろう。
若者が投票行動に出ないという事実をどう改善していくか・・根の深い問題だ。

そんな中・・東京選挙区で山本太郎さんが当選した。
政党ではなく、人で選ぶ、主張で選ぶという象徴的な当選だ。
彼の演説を渋谷で聞いた時、その一生懸命さに・・応援したい!と思った。
当選後のインタビューでも「これからがスタートです」と緊張して話す姿を見て
しっかりしてるな、と思った。
また、残念ながら落選したが比例で17万票集めた三宅洋平さん。
国会議員とは政治家という職業ではなく、国民の声を代弁するリーダーなのだ!
ということを気づかせてくれた。
私も一票を投じた。

政党の前に人を見る・・その姿勢が大事だ。
が、どうも日本人はムードに流される・・うわべばかりで本質を見ようとしない。
結果、政治家もそのムードに乗るよう国民に迎合する。

自民党が政権を維持しているようでは日本の未来は無い・・・が
それに変わる政党がないというのも事実だ。
民主・みんな・維新など野党が連携し対立軸を示すことが必要だ。

また、愛知選挙区の薬師寺さんのように、
ぶれずにチャレンジし続ける人材が出てくることが日本の活力となる。
私は大塚さんに投票したが、愛知3番目の議席は彼女にとって欲しかった。
三度目の正直・・薬師寺さんの当選はうれしい。

中京TVの選挙特番・・愛知県の大村知事が解説している。
「選挙は有権者の期待なんです。」
なるほど・・・確かにその通りだ。
有権者に期待されるような道筋をどう示すか!それが政治家の仕事なのだろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする