衆院選関係の仕事で神戸に来た。
仕事が終わり、神戸駅界わい、居酒屋で反省会をしたあと
「てっぱんや」にて、一人で飲んでいる。
神戸はいいね!心が落ち着く。
・・・・・・・・・・・
ホテルでNHKをつけると
維新の会が政見放送をやっていた。
大阪、神戸は維新が強い。
橋下さんの大阪府・大阪市での実績が評価されているのだろう。
東京も見習わなくてはならないのだが
東日本では候補者の擁立が遅れている。
情報化社会と言われるが、
最後はアナログ・・・人だ。
今回の選挙・・投票率は過去最低となりそうだ(おそらく55~57%)。
笛ふけど踊らず・・・で、ネット発信だけでは解決できない。
ネットは、情報の 収集には良いが、人の心を動かすには物足りないようだ。
大義なき解散、争点が不明瞭、投票したい人がいない・・・
いろいろ理由はあるだろうが、
限られた選択肢の中で自分の信じる一票を投じて欲しい。
そして自分が投票した政党・人を選挙結果にかかわらず
応援し続ける社会が民主主義の原点だ。
あと3日、あきらめないエネルギーが次の時代をつくる。
選挙結果がどうあれ、
未来の子や孫の世代が安心して暮らせる社会をつくるのが
我々世代の役割だ。
日本の選択、世界が注目している。
仕事が終わり、神戸駅界わい、居酒屋で反省会をしたあと
「てっぱんや」にて、一人で飲んでいる。
神戸はいいね!心が落ち着く。
・・・・・・・・・・・
ホテルでNHKをつけると
維新の会が政見放送をやっていた。
大阪、神戸は維新が強い。
橋下さんの大阪府・大阪市での実績が評価されているのだろう。
東京も見習わなくてはならないのだが
東日本では候補者の擁立が遅れている。
情報化社会と言われるが、
最後はアナログ・・・人だ。
今回の選挙・・投票率は過去最低となりそうだ(おそらく55~57%)。
笛ふけど踊らず・・・で、ネット発信だけでは解決できない。
ネットは、情報の 収集には良いが、人の心を動かすには物足りないようだ。
大義なき解散、争点が不明瞭、投票したい人がいない・・・
いろいろ理由はあるだろうが、
限られた選択肢の中で自分の信じる一票を投じて欲しい。
そして自分が投票した政党・人を選挙結果にかかわらず
応援し続ける社会が民主主義の原点だ。
あと3日、あきらめないエネルギーが次の時代をつくる。
選挙結果がどうあれ、
未来の子や孫の世代が安心して暮らせる社会をつくるのが
我々世代の役割だ。
日本の選択、世界が注目している。