高円寺のライブハウスで知り合ったY氏に
名古屋なら「OTIS」がおすすめと教えていただいた。
新栄の「肉のよいち」で食事をした後
「OTIS」へ行った。
ドアを開けると、別世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/5e7ed59f5d773e46c8faa33f2381ca1e.jpg)
現役のジュークボックスが鎮座していた!
本日は「蓄音機でSP版を聴く」というイベントが開催されるそうだ。
蓄音機が到着するまでの時間
常連のお客さんが持ち込んだレコードをプレーヤーで流していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/1226b8891174576f40f7c56ca9b11d32.jpg)
1950年代のR&B、ソウル、ゴスペル
心地よいサウンドが流れる。
レコードの音自体、久しぶりに聴いた。
だが、その後初めて聴く蓄音機から流れるサウンドは、
はるかに超越したライブ感だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/527a5bcc4f35f90139bdc20fd055b61e.jpg)
私はこの系統の音楽を聴くのは好きだが、
アーティスト名や曲名は詳しくない。
カウンターで打ち解けた常連のお客さんに教えていただいた。
特に印象に残ったアーティストは
ライトニン、ボビーパウエル、OVライト、ルースブラウン。
言葉はわからないが、体の芯から湧き上がる叫びのような歌声が
私の心を揺さぶった。
OTISでは月に一度このイベントをやっているそうだ。
ぜひまた訪れたいと思った。
ヨカ晩じゃった!
<OTISライブスケジュール>
名古屋なら「OTIS」がおすすめと教えていただいた。
新栄の「肉のよいち」で食事をした後
「OTIS」へ行った。
ドアを開けると、別世界。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/5e7ed59f5d773e46c8faa33f2381ca1e.jpg)
現役のジュークボックスが鎮座していた!
本日は「蓄音機でSP版を聴く」というイベントが開催されるそうだ。
蓄音機が到着するまでの時間
常連のお客さんが持ち込んだレコードをプレーヤーで流していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4c/1226b8891174576f40f7c56ca9b11d32.jpg)
1950年代のR&B、ソウル、ゴスペル
心地よいサウンドが流れる。
レコードの音自体、久しぶりに聴いた。
だが、その後初めて聴く蓄音機から流れるサウンドは、
はるかに超越したライブ感だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/50/527a5bcc4f35f90139bdc20fd055b61e.jpg)
私はこの系統の音楽を聴くのは好きだが、
アーティスト名や曲名は詳しくない。
カウンターで打ち解けた常連のお客さんに教えていただいた。
特に印象に残ったアーティストは
ライトニン、ボビーパウエル、OVライト、ルースブラウン。
言葉はわからないが、体の芯から湧き上がる叫びのような歌声が
私の心を揺さぶった。
OTISでは月に一度このイベントをやっているそうだ。
ぜひまた訪れたいと思った。
ヨカ晩じゃった!
<OTISライブスケジュール>