実語教・・・平安時代にまとめられた教育書らしい。
遣唐使により中国文化の影響を受けたことが感じられる内容だ。
山高きが故に貴からず 樹有るを以て貴しとなす
人間は中身が重要だ。
さらに言えば、その能力を社会にどう役立てるかが問われている。
齋藤孝氏の解説は、むつかしい言葉をとても簡潔に表現している。
三学(さんがく)とは・・仏教の教え
戒(かい)、定(じょう)、慧(え)
戒(いまし)め・・良い行いを習慣づける
定(さだ)まる・・乱れない心を育てる
慧(え)・・知「恵」の古い字
世の中の真理(本当のこと)に気づいて
心が安らぐこと
仁・義・礼・智・信・・・儒教:五つの徳
仁・・優しい気持ちを持ちましょう
義・・約束を守りましょう
礼・・礼儀を尽くしましょう
智・・智恵を持ちましょう
信・・行動と言葉を一緒にしましょう
人間にとって大切なものは不変だ。
それを再確認した気がする。
遣唐使により中国文化の影響を受けたことが感じられる内容だ。
山高きが故に貴からず 樹有るを以て貴しとなす
人間は中身が重要だ。
さらに言えば、その能力を社会にどう役立てるかが問われている。
齋藤孝氏の解説は、むつかしい言葉をとても簡潔に表現している。
三学(さんがく)とは・・仏教の教え
戒(かい)、定(じょう)、慧(え)
戒(いまし)め・・良い行いを習慣づける
定(さだ)まる・・乱れない心を育てる
慧(え)・・知「恵」の古い字
世の中の真理(本当のこと)に気づいて
心が安らぐこと
仁・義・礼・智・信・・・儒教:五つの徳
仁・・優しい気持ちを持ちましょう
義・・約束を守りましょう
礼・・礼儀を尽くしましょう
智・・智恵を持ちましょう
信・・行動と言葉を一緒にしましょう
人間にとって大切なものは不変だ。
それを再確認した気がする。