どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

スローモーション

2024年10月16日 | 音楽・芸能


NHKラジオを聴いていると、船山基紀(ふなやまもとき)氏がゲストで登場し
自身が関わった曲をエピソードを交え紹介していた。

彼はアレンジャーとして有名だが、
改めて、この曲もか!と感嘆した。

昭和のヒット曲は、そのイントロを聞いただけですぐわかる。
そしてTV越しに歌っている歌手の映像と当時の風景がよみがえる。

移動中、紹介された曲は、まず「恋人よ」1980年五輪真弓。
当初B面として予定されていたそうで、自由に作ってくれと言われてつくったら
評判が良くA面で売り出したそうだ。

さらに、「お嫁サンバ」1981年郷ひろみ「スローモーション」1982年中森明菜
など、懐かしく、印象深く聴き入った。


仕事から戻り、船山氏の作品を検索して見た。
あまりにもたくさんあって、
私の好きなベスト10をしぼろうかと思ったが、しぼり切れない。

歌謡曲は編曲によって世界観が無限に広がる。

編曲(イントロから伴奏・間奏・エンディング)に着目し
改めてYouTubeで聴いてみたい曲をメモした。

1975 時代 中島みゆき
1977 気まぐれヴィーナス 桜田淳子
1977 勝手にしやがれ 沢田研二
1977 迷い道 渡辺真知子
1978 飛んでイスタンブール 庄野真代
1978 夢想花 円広志
1979 大都会 クリスタル・キング
1982 ドラマティック・レイン 稲垣潤一
1985 Romanticが止まらない C-C-B
1985 仮面舞踏会 少年隊
1989 淋しい熱帯魚 Wink


昭和にタイムスリップだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする