私はこれまで一度も欠かさず、すべての選挙に参加してきたが、
これほどの熱量(国民のエネルギー)を感じた選挙は2009年以来だ。
この結果(与党過半数割れ)は誰も予想できなかった。
これまで、なんだかんだ言っても、
最後に勝つのは自民党だったからだ。
(今回も比較第一党ではあるので、自民党も完全な負けではない)
だが今回、民意が選挙によって反映したという意味においては
健全な国家だと思った。
極論だが、日本という国家は、
どの政党の誰が総理になっても、
ぐらつくようなことはない成熟した民主国家だ。
専制国家とは異なる。
今後、首班指名でリスタートをきる石破政権は苦難の道のりだが、
逆に言えば、ちゃんと日本の課題に
正面から向き合う健全な国会となるだろう。
いずれにせよ、国会は国民のための議論をして欲しい。
選挙はゴールではなくスタートなのだ。
当選した議員の今後に注目したい。
<衆議院選挙2024@NHK official site>
これほどの熱量(国民のエネルギー)を感じた選挙は2009年以来だ。
この結果(与党過半数割れ)は誰も予想できなかった。
これまで、なんだかんだ言っても、
最後に勝つのは自民党だったからだ。
(今回も比較第一党ではあるので、自民党も完全な負けではない)
だが今回、民意が選挙によって反映したという意味においては
健全な国家だと思った。
極論だが、日本という国家は、
どの政党の誰が総理になっても、
ぐらつくようなことはない成熟した民主国家だ。
専制国家とは異なる。
今後、首班指名でリスタートをきる石破政権は苦難の道のりだが、
逆に言えば、ちゃんと日本の課題に
正面から向き合う健全な国会となるだろう。
いずれにせよ、国会は国民のための議論をして欲しい。
選挙はゴールではなくスタートなのだ。
当選した議員の今後に注目したい。
<衆議院選挙2024@NHK official site>