どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

論語と算盤

2011年09月06日 | 読書・歴史
何日ぶりかの青空!

RCI(CALSインストラクター)の更新講習を受けに大阪へ行った。
久しぶりの大阪駅だったが、きれいになっていたのでビックリした。

車中「論語と算盤」渋沢栄一を読む。

この本は今から100年前に書かれたものだが、以下のような記述がある。

「物質文明が進歩し、富みは積み重なっても、哀しいかな社会の基本的な道徳というものがなくなっていると思う。
つまり精神教育がまったく衰えていると思うのである。」

100年前に道徳がなくなっている!?
なんとも想像できないが、渋沢さんからみれば当時の社会はそう見えたのだろう。

だから「論語と算盤」なのだ。

新渡戸稲造の「武士道」に通じるものを感じた。

そういえば先日、”てっぺん”の大嶋さんがいっていた。

日本の子供が大人を尊敬する割合は25%だそうだ。
世界の平均は75%で、一番大人を尊敬している国は韓国で80%だそうだ。

悲しい数字だが、実態を反映しているという実感もある。
今の日本は我々大人が子供の手本となるよう、もっとしっかりしないといけない、ということだろう。

だからこそ「論語と算盤」なのだ!

人間としてどう生きるべきか、社会とはどうあるべきか!!

続きを読みながら考えるとしよう。


現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書)
クリエーター情報なし
筑摩書房




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大嶋啓介&森村ゆきチャリティトークライブ

2011年09月04日 | Weblog
昨日四国に上陸した台風12号、深夜には日本海に抜けているはずだが・・・
今朝の名古屋は雨。しかも昼が近くなるにつれて風も強くなってきた。

午後1時から「モリコロパークへRun for Peace 2011.12.18 sun」のプレイベントがある。
せっかくなのでモリコロまで(約10km)走って行こうと張り切っていたが断念^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「大嶋啓介&森村ゆき 東日本大震災チャリティウォーキング&トークライブ」

「スタッフの夢とやる気に火をつける日本一の朝礼でマスコミ大注目!!」
有限会社 てっぺん 代表取締役 で、特定非営利活動法人 居酒屋甲子園 初代理事長でもある大嶋啓介さんと、

「東京マラソンのボランティアスタッフ10,000人を取り仕切る伝説の主婦!」
Run for smile株式会社 社長 で、一般社団法人PARACUP代表理事 でもある 森村 ゆきさん。

・・・なんか・・・感動しっぱなしで・・・話を聞きながら、ものすごくモチベーションが高くなった。

お二人とも、とても生き生きしている。しかも、その状態は”自分次第”なんだ・・と気付かされた。

例えば大嶋さんのトークでは、大人が仕事から家に帰った時・・「疲れたー」は禁句・・
この一言で家庭がマイナスの気分になる・・大人が元気な社会にならなければ、それを見て育つ子供が元気になるはずはない
・・なるほど。

森村さんは「小さな成功体験の積み重ねが大事!歩けば道になる、歩かなければ道にならない。」

それぞれ、苦難を乗り越え、さまざまな人に会い、学んできた「境地」のようなものを垣間見た気がする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イベント終了後、大嶋さん・森村さんに直接お会いし、いたく感動したお礼を言った。
そして羽原委員長やボランティアの皆さんにも感謝の気持ちを伝えた。

まだ興奮がさめやらない・・・

すばらしい出会いがあった・・そして、すばらしい時を仲間と過ごすことができた。

すべての人にありがとう!と言いたい。


2011年12月18日(日)モリコロパークでRun for Peace! おおいに盛り上げましょう!!



AEDの使い方講習会の後、全員でストレッチ・・・


ウサリーwithウサリーダンサーズ?!による公式テーマソング


カリスマフィットネストレーナー山本ケイイチさんも駆けつけてくれました!


胃がんを克服した杉浦さん(がんサバイバーホノルルマラソンツアー主宰)と全盲の少女のデュエット
「命ありがとう」・・・感動した。




羽原実行委員長の熱いメッセージ!!




≪愛(チャリティー)の聖地 モリコロパークへRun for Peace 2011.12.18 sun ≫


≪大嶋啓介&森村ゆきチャリティトークライブ ≫


≪大嶋啓介 official blog≫

≪Run for Smile 森村ゆき official blog≫

≪杉浦貴之「メッセンジャー」official site ≫


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号

2011年09月03日 | Weblog
台風12号は3日午後2時、四国:観音寺市付近を時速10キロで北に進んでいるそうだ。
名古屋も風が強いが・・幸いそれほど激しいものではない。どうやら東海直撃はまぬがれたようだ。

予想では、このまま北上し今夜0時には日本海に抜けるということだ。

いずれにせよ・・このような日はおとなしくしておくに限る。


6:00 読書「阿Q正伝」(あきゅうせいでん)魯迅・・・1922年、中国の物語。
光と影があるとすれば、この物語は影でおおわれている。
貧しさの極限、夢も希望もない生活が描かれているが、これは当時の中国社会に対する批判か?
・・・50ページまで読んだ・・今の時代に通じるところもある。不思議な感覚だ。
   

7:00 第一回ナゴヤウイメンズマラソン・・・妻のエントリーをし参加費1万円を近所のセブンで入金した。
   同日(2012年3月11日)開催される名古屋シティマラソンのエントリーは9月15日からだ・・・参加するぞー!


8:00 世界陸上 男子50km競歩・・・先日の女子20kmもそうだが、競歩がテレビで放送されるのは初めてだ!
   しかも、今回は競歩の”ルール”について分かりやすく解説していた。
   50kmの競歩となると4時間はかかる・・・ずっと放送するのかな・・と思って見ていたら最後まで放送してくれた(^_-)-☆

   TBSありがとう!

日本勢は3人が完歩。しかも森岡選手は日本人最高順位となる6位入賞。ロンドンオリンピック出場権を得た。
谷井選手9位、荒井選手10位とみんな健闘した。


13:00 pochitter(ポチッター)・・・ツイッターの管理ツール・・防災の日(9月1日)にうまく表示されないな~と思い、
    使うのをあきらめていたが・・・なんと、その9月1日に修正版がでていた。「PochitterVer2.00r2」

    私のつぶやきで修正していただいたのかなー・・・そんなことはないだろうが、、
    いずれにせよ快適だ! これに代わる管理ツールはないね。

    開発者の方ありがとうございます!!



≪マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2012 official site≫


≪世界陸上韓国テグ TBS official site≫


阿Q正伝・狂人日記 他十二篇(吶喊) (岩波文庫)
クリエーター情報なし
岩波書店


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田内閣発足

2011年09月02日 | Weblog
8:59 日経【号外】メール 鉢呂氏(北海道4区)経済産業大臣 一川氏(石川県)防衛大臣 入閣固まる。

9:21 安住氏(宮城5区)財務大臣 初入閣が内定

9:44 古川氏(愛知2区)国家戦略相に内定・・・古川さん入閣したなー 

日経号外メールが次から次へと来る。
10:44に「号外」は終了した・・・そして、野田内閣の全容が明らかになった。


古川さんの入閣は支援者としては喜ばしい限りである。が、たいへんな時期にたいへんな重責である。
もちろん今回入閣したすべての人がそれぞれ重大な責務を負っている。

日本復興・・・私たちの未来・・・が託された。

しかし、実際に復興するのは我々国民ひとりひとりである。
新リーダーのもと、挙国一致でこの国の復興を実現していきたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それにしても・・古川さん・・5つもの特命担当大臣に任命されている。
私が心配することではないが、体大丈夫かなー。
・国家戦略相担当大臣 ・経済財政政策担当大臣 ・科学技術政策担当大臣 
・社会保障・税一体改革担当大臣 ・宇宙開発担当大臣

「夢高くして足は地にあり」西郷隆盛

古川さんが尊敬してやまない西郷さんの言葉・・まさに今、この心境であろう。


その他、、どこかで見た顔だな・・と思ったら私の故郷・山口2区 平岡さんが法務大臣になっている。

みなさん、たいへんな重責だが、体調には十分留意し、地に足をつけ、ともに日本を復興していきましょう!

よろしくお願いします!


≪野田内閣 ウィキペディア≫



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の日

2011年09月01日 | Weblog
ツイッターのフォロー管理をする「pochitter」というツールがある。

このツールがここ数日うまく表示されない・・・

WindowsのUPDATEをしたり、pochitterを再インストールしたりしたが・・まったく変化なし(-。-)y-゜゜゜

こんなとき、、サポートがあるといいが、元々フリーのソフトなのでそうもいかない・・・

約3時間パソコンと格闘したが・・・断念。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


コンピュータには原因のわからないことが多い、、愛用していたツールだがあきらめよう。

防災の日・・・コンピュータの災害もダメージが大きい。

まあ・・パソコンはトラブルがつきものなので”防災”という観点でいうとバックアップをこまめにとることぐらいかな。

今回はそのバックアップツールをインストールしたことが他のアプリへ影響したのかもしれないm(__)m

災いは忘れたころにやってくる・・・でも、、なかなか普段から備えるってたいへんだなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする