スズカケソウがあるの? そう気づいてからいつ咲くのか期待して・・・
花が咲いてる!!!と思ったときはほかの草がはびこって存在が危うくなっていました。
たくさん増えることできないのかな~ ゴマノハグサ科 クガイソウ属
葉や茎には細かな毛が多いです。
スズカケソウのことは去年初めて知り興味を抱いておおよその想像をしていたのですが
それとは違っていました。コウヤボウキに近いというか似ているような花だと思っていました。
名前の由来は 山伏の衣装である鈴懸に花の付き方が似ているから
小花が集まって咲くのでした。この小さな花の集まりというのもいいし 色合いも申し分なし
見れば見るほど感動で目がうるうる~
筒状の花冠 先は4つに裂ける 雄しべは2本で花の外に飛び出す
去年千葉で新種のスズカケソウが見つかり ♪イスミスズカケ♪ という素敵な名前がつけられました。
葉の形や葉脈のパターンから新種であることが分かったそうです。
世界で千葉県だけにしかないイスミスズカケは誇らしいです♪ いつかお目通りできますように!
スズカケソウは自生地もあまりないそうです。絶命危惧種に指定されるのもうなずけます。
夢や期待がふくらむスズカケソウ♪ 軽やかで心地よい響きのスズカケソウ♪
もっとたくさん増えて目いっぱい咲いてほしいと願わずにいられません。
花が咲いてる!!!と思ったときはほかの草がはびこって存在が危うくなっていました。
たくさん増えることできないのかな~ ゴマノハグサ科 クガイソウ属
葉や茎には細かな毛が多いです。
スズカケソウのことは去年初めて知り興味を抱いておおよその想像をしていたのですが
それとは違っていました。コウヤボウキに近いというか似ているような花だと思っていました。
名前の由来は 山伏の衣装である鈴懸に花の付き方が似ているから
小花が集まって咲くのでした。この小さな花の集まりというのもいいし 色合いも申し分なし
見れば見るほど感動で目がうるうる~
筒状の花冠 先は4つに裂ける 雄しべは2本で花の外に飛び出す
去年千葉で新種のスズカケソウが見つかり ♪イスミスズカケ♪ という素敵な名前がつけられました。
葉の形や葉脈のパターンから新種であることが分かったそうです。
世界で千葉県だけにしかないイスミスズカケは誇らしいです♪ いつかお目通りできますように!
スズカケソウは自生地もあまりないそうです。絶命危惧種に指定されるのもうなずけます。
夢や期待がふくらむスズカケソウ♪ 軽やかで心地よい響きのスズカケソウ♪
もっとたくさん増えて目いっぱい咲いてほしいと願わずにいられません。