シナノアキギリ 初めて見ました。 シソ科アキギリ属
山では紫色の花をつけるアキギリや黄色のキバナアキギリをよく見るのですが・・・
そういったアキギリよりずっとずっと大きくてでんと構えていて存在感がありました。
見るからにふくよかな葉をしています。
シナノアキギリ秘話
小石川植物園では種の保全を図るため長野県の協力の下でおよそ30株を移植したそうです。
こっちは日陰に咲いていたシナノアキギリ 日向と比べるとまるで違って見えました。
ここでかわいそうな気の毒なセミが・・・脱皮の段階まできたのにうまくいかなかった・・・
山では紫色の花をつけるアキギリや黄色のキバナアキギリをよく見るのですが・・・
そういったアキギリよりずっとずっと大きくてでんと構えていて存在感がありました。
見るからにふくよかな葉をしています。
シナノアキギリ秘話
小石川植物園では種の保全を図るため長野県の協力の下でおよそ30株を移植したそうです。
こっちは日陰に咲いていたシナノアキギリ 日向と比べるとまるで違って見えました。
ここでかわいそうな気の毒なセミが・・・脱皮の段階まできたのにうまくいかなかった・・・