花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

シュムシュノコギリソウ 

2014年08月25日 | 小石川植物園
シュムシュム? ノコギリソウなのに変な名前~~~花は確かにノコギリソウだけど・・・フムフム


葉がすっごく細い!


名札をよく読むと シュムシュムなんてどこにも書いてない 
写真を撮っている間中「シュムシュム」と頭の中では言っていました。
「シュムシュ」 の次に 「ノコギリソウ」 なのです♪
「シュムシュ」ってなんでしょう? 千島列島の北東端にある占守島(しゅむしゅとう)から来ているそうです。
ノコギリソウより頭花が大きく舌状花の数が多いそうです。
そういわれてみるとなんとなく花全体がふっくらしている気がします


ハキダメギクの花を連想します~ 赤ちゃんの可愛い歯並び♪









これはまた♪ 1枚余分についただけで見た目が華やか!
何度か4弁のムラサキツユクサを見たので記念に撮っておきました♪



ムラサキツユクサにもアカバナツユクサに似たお飾りが雄しべについてる!
雄しべについている毛は細胞のひとつひとつが数珠つながりになっているのでした。
真ん中にある白いかたまりはなんですか~~~?  弾力があってモチモチしている感じ