今朝起きると快晴の日和だ

良い天気だと急に外に出かけたくなる。

どこに行こうか


いつものパターンである。

"そろそろ八ヶ岳山麓線は晩秋の紅葉が綺麗ではないかぁ
"って事で紅葉狩りに出かける。
まず、八ヶ岳美術館の駐車場を見るとやけに車が止まっている。
なんだか分からないが、車が一杯止まっているから見ていこうって言うことになり
美術館周辺を散策
いろんなブロンズ像と紅葉がマッチして
目を楽しませてくれる。



山麓線(鉢巻線)を行っても紅葉は余りないから横道の別荘周辺に入ろうって言うことになり"憩いの森別荘地"に行く。
横道に入るとすぐに真赤っかの紅葉が...。

しばし車を止め紅葉狩りに浸る。


その場所で10分ばかり堪能して別荘地奥に行くとまたまた
紅葉が
空が赤く染まっている。


すると若い人が車から降りて何かをさがしている。

そうだ多分、キノコを探しているに違いない

キノコだ
キノコだ
今年は一度もキノコ狩りに行っていない
キノコを探そうって言うことになり真っ赤に染まった紅葉を横目で見ながらしっかりと地面を観察
すると
アル
アル
ジコボウが
夕飯の味噌汁の具をゲット



そこから清里方面に
途中、お昼時
"小淵沢道の駅"で食事と野菜をゲット
北杜市大泉の天女山方面に
山道
道は良いが相当登る。


天女山の言い伝え案内板がある。



天女山から天の河原(権現岳の登山口)に登ろうって事になる。

駐車上から500m
軽く考えて登り始めたが急坂の連続

息が切れる
、心臓が踊る
たいへんだぁ~
やっと天の河原展望台に到着
綺麗だぁ~
富士山が高い
って感激

案内図があり今行ってきた道の確認をする


途中"レストハウス天女"って言うドライブインのような所がありそこからの景色は絶景です。

いつもは長野県側から八ヶ岳を見ているが山梨側からの八ヶ岳は格好が違う
赤岳が綺麗に見える。

字が小さくて見えないが右から牛首山2280m、赤岳2899m、阿弥陀岳2805m、権現岳2705m、三ツ頭2580m、馬の背、天の河原である。


帰りに八ヶ岳農場に立ち寄り見慣れた八ヶ岳の風景を見てきました。

どっちから見る八ヶ岳も壮大でどっしりしています。




良い天気だと急に外に出かけたくなる。


どこに行こうか



いつものパターンである。


"そろそろ八ヶ岳山麓線は晩秋の紅葉が綺麗ではないかぁ


まず、八ヶ岳美術館の駐車場を見るとやけに車が止まっている。

なんだか分からないが、車が一杯止まっているから見ていこうって言うことになり
美術館周辺を散策






山麓線(鉢巻線)を行っても紅葉は余りないから横道の別荘周辺に入ろうって言うことになり"憩いの森別荘地"に行く。

横道に入るとすぐに真赤っかの紅葉が...。


しばし車を止め紅葉狩りに浸る。



その場所で10分ばかり堪能して別荘地奥に行くとまたまた





すると若い人が車から降りて何かをさがしている。


そうだ多分、キノコを探しているに違いない


キノコだ





すると









そこから清里方面に




北杜市大泉の天女山方面に




天女山の言い伝え案内板がある。




天女山から天の河原(権現岳の登山口)に登ろうって事になる。


駐車上から500m



息が切れる




やっと天の河原展望台に到着



富士山が高い




案内図があり今行ってきた道の確認をする



途中"レストハウス天女"って言うドライブインのような所がありそこからの景色は絶景です。


いつもは長野県側から八ヶ岳を見ているが山梨側からの八ヶ岳は格好が違う

赤岳が綺麗に見える。


字が小さくて見えないが右から牛首山2280m、赤岳2899m、阿弥陀岳2805m、権現岳2705m、三ツ頭2580m、馬の背、天の河原である。



帰りに八ヶ岳農場に立ち寄り見慣れた八ヶ岳の風景を見てきました。


どっちから見る八ヶ岳も壮大でどっしりしています。


