昨夜の夜空は星が降る様![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
。
時間も遅くなると辺りの光害も消えてくる
。
街灯の灯りが目に付くが...
。
10時頃眺めると東の空からオリオン座が昇って来る
。
ペテルギウスが赤い光を放つ
。
また、オリオンのベルトの三つ星の南に位置する横にはオリオン座大星雲M42が赤い光を放つ
。
オリオンのペテルギウス、おおいぬ座のシリウス、
こいぬ座のプロキオンによる冬の大三角も確認
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/1c0bb5b5912d813fb02a80fb0b32d98e.jpg)
クリックすれば大きくなります。 オリオン座
再度セッティング
。
諏訪の光害で環境は余り良くない
。
オリオンのすぐ上には昴(プレアデス星団)
。
おうし座の散開星団。
肉眼でも輝く5~7個の星の集まりを見ることが出来る
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/991882b42b1a453945eaabb95f3dc9f4.jpg)
アンドロメダ座はもう北の天頂近くに移動
。
天の川の上にアンドロメダ銀河が見える
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/dbbd9d87a2423df6e9222092d6550785.jpg)
ペガスス座が天頂に有る
。
ペガススの大四辺形を目で追う
。
その下に自分の星座でもあるうお座
。
そこに木星が-2.7等星の光を放ち輝いている
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/3a6cc8e8608a3bc298af43a72263cf4b.jpg)
クリックすれば大きくなります。
時間を忘れたひと時
。
多少寒さもあったがベランダでの観星
。
撤収は夜が更けた12時半
。
いい星空を堪能した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
。
11月18日にはしし座流星群
。
1時間に500個程の流星が眺められると言う
。
朝5時頃がピークとか
。
しし座流星群は東の空。
八ヶ岳方面から昇って来る北斗七星を目標
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/1257dd691590ee203c7d691a0be6c40d.png)
2002年のしし座流星群はこのように見えたと言う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/1586abd3cabb73adc4ffbe314f47f284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
時間も遅くなると辺りの光害も消えてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
街灯の灯りが目に付くが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
10時頃眺めると東の空からオリオン座が昇って来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ペテルギウスが赤い光を放つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
また、オリオンのベルトの三つ星の南に位置する横にはオリオン座大星雲M42が赤い光を放つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
オリオンのペテルギウス、おおいぬ座のシリウス、
こいぬ座のプロキオンによる冬の大三角も確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f2/1c0bb5b5912d813fb02a80fb0b32d98e.jpg)
クリックすれば大きくなります。 オリオン座
再度セッティング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0189.gif)
諏訪の光害で環境は余り良くない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
オリオンのすぐ上には昴(プレアデス星団)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
おうし座の散開星団。
肉眼でも輝く5~7個の星の集まりを見ることが出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/991882b42b1a453945eaabb95f3dc9f4.jpg)
アンドロメダ座はもう北の天頂近くに移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
天の川の上にアンドロメダ銀河が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/dbbd9d87a2423df6e9222092d6550785.jpg)
ペガスス座が天頂に有る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ペガススの大四辺形を目で追う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
その下に自分の星座でもあるうお座
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
そこに木星が-2.7等星の光を放ち輝いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/3a6cc8e8608a3bc298af43a72263cf4b.jpg)
クリックすれば大きくなります。
時間を忘れたひと時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
多少寒さもあったがベランダでの観星
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
撤収は夜が更けた12時半
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
いい星空を堪能した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
11月18日にはしし座流星群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
1時間に500個程の流星が眺められると言う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
朝5時頃がピークとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
しし座流星群は東の空。
八ヶ岳方面から昇って来る北斗七星を目標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/19/1257dd691590ee203c7d691a0be6c40d.png)
2002年のしし座流星群はこのように見えたと言う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/35/1586abd3cabb73adc4ffbe314f47f284.jpg)