趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

秋日和の一日

2010年11月04日 | 日記
日和
快晴の一日。
諏訪湖から眺める富士山は格別
富士山も冠雪。
頭が白くなっている。
諏訪湖畔に植えられている街路樹や山も紅葉している



年は川鵜が多い
ワカサギを食べる。
漁業者には厄介者


星空に堪能

2010年11月04日 | 天文
夜の夜空は星が降る様
時間も遅くなると辺りの光害も消えてくる
街灯の灯りが目に付くが...

10時頃眺めると東の空からオリオン座が昇って来る
ペテルギウスが赤い光を放つ
また、オリオンのベルトの三つ星の南に位置する横にはオリオン座大星雲M42が赤い光を放つ
オリオンのペテルギウス、おおいぬ座のシリウス、
こいぬ座のプロキオンによる冬の大三角も確認

クリックすれば大きくなります。        オリオン座



度セッティング
諏訪の光害で環境は余り良くない
オリオンのすぐ上には昴(プレアデス星団)
おうし座の散開星団。
肉眼でも輝く5~7個の星の集まりを見ることが出来る




ンドロメダ座はもう北の天頂近くに移動
天の川の上にアンドロメダ銀河が見える




ガスス座が天頂に有る
ペガススの大四辺形を目で追う
その下に自分の星座でもあるうお座
そこに木星が-2.7等星の光を放ち輝いている

クリックすれば大きくなります。



間を忘れたひと時
多少寒さもあったがベランダでの観星
撤収は夜が更けた12時半。 
いい星空を堪能した

11月18日にはしし座流星群
1時間に500個程の流星が眺められると言う
朝5時頃がピークとか
しし座流星群は東の空。
八ヶ岳方面から昇って来る北斗七星を目標




002年のしし座流星群はこのように見えたと言う