赤汽車を走らせている岡谷市・鶴峰公園
。
今から75年ほど前に植えられたツツジ。
小高い丘に30種以上3万株が植えられ現在ではツツジの名所となっている
。
余り人が来ぬうちに...と思い公園の対岸から全景を撮る
。
ここは天竜川と中央線を挟み小高い丘。
ちょうど鶴峰公園の全景を見る事が出来る
。

クリックすれば大きくなります。
小山一帯をツツジで埋め尽くしている
。
むかし製糸業で財をなした片倉財閥の庭園
。
初代片倉兼太郎は川岸三沢に生まれ蚕糸で財をなす。
その親戚の孫と同級生で友達であった
。
実家も素晴らしい作りの邸宅
。
30代頃まで親交があったが...
。
東京へ出て行き身体を壊したと風の便りを聞いた事がある。
しかしその君も今はもうこの世にはいない
。
そんな思い出がツツジを見ながらよみがえる
。
世の中世代が変わってもこの花は毎年咲き続けるだろう
。
まだ人がまばらの朝。
秋でもないのにセンチメンタルな気持になったひと時であった
。

クリックすれば大きくなります。

今から75年ほど前に植えられたツツジ。
小高い丘に30種以上3万株が植えられ現在ではツツジの名所となっている

余り人が来ぬうちに...と思い公園の対岸から全景を撮る

ここは天竜川と中央線を挟み小高い丘。
ちょうど鶴峰公園の全景を見る事が出来る


クリックすれば大きくなります。
小山一帯をツツジで埋め尽くしている

むかし製糸業で財をなした片倉財閥の庭園

初代片倉兼太郎は川岸三沢に生まれ蚕糸で財をなす。
その親戚の孫と同級生で友達であった

実家も素晴らしい作りの邸宅

30代頃まで親交があったが...

東京へ出て行き身体を壊したと風の便りを聞いた事がある。
しかしその君も今はもうこの世にはいない

そんな思い出がツツジを見ながらよみがえる

世の中世代が変わってもこの花は毎年咲き続けるだろう

まだ人がまばらの朝。
秋でもないのにセンチメンタルな気持になったひと時であった


クリックすれば大きくなります。