さて、連休もいよいよ大詰め。
少しずつ落ち着きを取り戻しつつある行楽地。
この連休は山に入り山菜採り。
今の時期の山菜といえば何と言ってもタラの芽。
それとコシアブラ。
このコシアブラはタラの芽にも劣らないコクのある春の山菜。
この天婦羅はタラの芽より美味しい位である。
山の中を歩いているとほんの5m先にキビタキが止まり囀ったり...。
ツツドリの囀りが聞こえたりオオルリが姿をあらわしたり。
気持ちがいい。
ワラビにコゴミに...。
コゴミといえば癖のない食感。
茹でてマヨネーズと醤油で頂く。
これが美味しくて箸が進む。
昨日はこの山菜で子供達と一杯。
話が弾む。
春の香りを楽しんだひと時である。
この連休中の鳥撮りはお休み。
混雑が予想される。
こんな時には熱帯魚水槽のレイアウト。
今までは熱帯魚を主体でレイアウトをしていたが...。
数も少なくなってきたことだし。
水草水槽に衣替えをしてみよう。
水草水槽にするには...
水槽全ての掃除が必要である。
現在ネオンテトラと苔を食べるプレコの2匹。
まず大磯砂を全て熱湯で洗浄。
ソイルを使おうとしたがこのソイル。
2年ほどで全て入れ替えしなくてはならない。
粒が崩れて泥のようになってしまう。
非常に面倒である。
さて、水槽内が綺麗になったところで熱帯魚専門店に行く。
前景草としてグロッソスが良さそうである。
以前リシアを育てていたがこのリシア。
網の中で育てる。
増えると水槽の上に浮き非常に厄介な思いをしたことが有る。
やはり低床に根が張ることが条件。
グロッソスはこんな容器に入っている。
専門店が展示してある水草水槽の中でグロッソスが綺麗に増えている。
この低床砂はソイルであるが...。
大磯砂での生育はソイル程早くはないと思うが...とのこと。
さて、それと植物が育つにはCo2が欠かせない。
炭酸ガス装置を一式そろえる。
ときに揃えるものはこれ位。
水槽のレイアウトをと思い足早に帰宅。
まず大磯砂を水槽内に敷き詰める。
もちろん奥を高く砂を敷く。
石の配置。
ネットで調べるとこれが水槽の景色かと思うようなレイアウトが一杯。
ちょっとこれを参考にさせてもらおう。
こんな訳にはいかないが石や木を見たとこ良く配置。
グロッソスを株分けして植えて見る。
グロッソスが低床を全てカバーするには3か月余り。
枯れなくて育ってくれればいいが...。
少しずつ落ち着きを取り戻しつつある行楽地。
この連休は山に入り山菜採り。
今の時期の山菜といえば何と言ってもタラの芽。
それとコシアブラ。
このコシアブラはタラの芽にも劣らないコクのある春の山菜。
この天婦羅はタラの芽より美味しい位である。
山の中を歩いているとほんの5m先にキビタキが止まり囀ったり...。
ツツドリの囀りが聞こえたりオオルリが姿をあらわしたり。
気持ちがいい。
ワラビにコゴミに...。
コゴミといえば癖のない食感。
茹でてマヨネーズと醤油で頂く。
これが美味しくて箸が進む。
昨日はこの山菜で子供達と一杯。
話が弾む。
春の香りを楽しんだひと時である。
この連休中の鳥撮りはお休み。
混雑が予想される。
こんな時には熱帯魚水槽のレイアウト。
今までは熱帯魚を主体でレイアウトをしていたが...。
数も少なくなってきたことだし。
水草水槽に衣替えをしてみよう。
水草水槽にするには...
水槽全ての掃除が必要である。
現在ネオンテトラと苔を食べるプレコの2匹。
まず大磯砂を全て熱湯で洗浄。
ソイルを使おうとしたがこのソイル。
2年ほどで全て入れ替えしなくてはならない。
粒が崩れて泥のようになってしまう。
非常に面倒である。
さて、水槽内が綺麗になったところで熱帯魚専門店に行く。
前景草としてグロッソスが良さそうである。
以前リシアを育てていたがこのリシア。
網の中で育てる。
増えると水槽の上に浮き非常に厄介な思いをしたことが有る。
やはり低床に根が張ることが条件。
グロッソスはこんな容器に入っている。
専門店が展示してある水草水槽の中でグロッソスが綺麗に増えている。
この低床砂はソイルであるが...。
大磯砂での生育はソイル程早くはないと思うが...とのこと。
さて、それと植物が育つにはCo2が欠かせない。
炭酸ガス装置を一式そろえる。
ときに揃えるものはこれ位。
水槽のレイアウトをと思い足早に帰宅。
まず大磯砂を水槽内に敷き詰める。
もちろん奥を高く砂を敷く。
石の配置。
ネットで調べるとこれが水槽の景色かと思うようなレイアウトが一杯。
ちょっとこれを参考にさせてもらおう。
こんな訳にはいかないが石や木を見たとこ良く配置。
グロッソスを株分けして植えて見る。
グロッソスが低床を全てカバーするには3か月余り。
枯れなくて育ってくれればいいが...。