2008年12月家族旅行で沖縄に行った折り
買って来た1本のハイビスカスの棒切れ
。

それから3年...
。
今年は6月頃より葉の上側より蕾が出る
。
蕾が出て15日目開花
。
真っ赤なハイビスカス
。

信州では冬場の管理が難しい
。
家の中に入れ保温をしなければ枯れてしまう
。
温室でもあれば別だが...
。
買って来た1本のハイビスカスの棒切れ


それから3年...

今年は6月頃より葉の上側より蕾が出る

蕾が出て15日目開花

真っ赤なハイビスカス


信州では冬場の管理が難しい

家の中に入れ保温をしなければ枯れてしまう

温室でもあれば別だが...

ところで、大型台風がいよいよこちらに向かってくるようですね。野菜の管理とか気掛かりです。被害がないことを願っています。
花屋さんで 見るだけになっていますが
8039fujisan さん さすが、管理よろしく
見事に咲かせたのですね。
花屋さんで買って手にいれたのと違って
思い出と共に咲いてくれるから
最高ですね。
いよいよ台風上陸ですか。
被害がなければいいですね。
棒の様な苗を買って来たが育つか疑問でした。
背丈が低かったので冬でも良かったですが大きくなりすぎて
小さく剪定しなければと思っています。
このほか花芽が6個ばかり付いていますから全て咲けばと思っていますが
なかなかそうゆう訳にはいかないかも...。
冬はただ家の中に入れておくだけでそんなに手は掛けていませんが
今回の苗は寒冷地向けだったりして...。
そうですね。
思いでが有りますから咲けば嬉しいですね。
私も信州で静かに過ごしています。
静かにと言うよりKATSUMIさんの行動力に敬服しています。
信州には自然が一杯。
お互いに健康には注意しながら色々な所を見て歩きましょう。
わざわざ有難うございます。
今日は駒ヶ根に用事が有り行けませんでした。
先日は混んで車山肩を見れませんでしたので、
又の機会と思っていましたが今日がベストですか?
近いうちにベターでもいいですから行って見たいと思っています。
有難うございます。