趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

クリスマス寒波

2011年12月25日 | 日記
リスマス寒波とやらで諏訪地方は真白
まさにホワイト・クリスマス
今朝も冷えた
午前中の天気は晴れになっているが午後から曇りの予報
そして雪降りになる模様



河川は鉢伏山(高ボッチ)を水源として諏訪湖に流れ入る
もちろん上流は渓流。
山を下り滝になり水は尚、冷やされる。
その水が凍て付き川底にシャーベット状の氷を作る
この様な寒さが続けば川が凍り水は凍った間をくぐり抜ける
途中のいつもカワセミを見るポイント
今朝もいたがすぐに飛び去ってしまう



訪湖のコハクチョウ
少しずつ数が増え、現在は25羽
訪れた人がパンを投げ入れると周りはまさに烏合の衆
餌の取り合いが始まる。



ハクチョウは気が荒い
気に入らなければカモの羽をくわえて放り投げる
それも餌を横取りされたものなら大変
今日は写真を撮れなかったが以前の写真を載せると...。
この写真は今年初めの氷上の写真であるがこんな感じである


て、戦いすんで...
もう疲れた...
陸に上がり一休み
クチバシを温かな羽毛の中に入れ
ちょっと昼休み...てあろうか

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
冷えてますね! (玉川のセレブー)
2011-12-25 20:00:58
今日は午後から雪荒れ模様の茅野でした。本当に寒い!
実は今、湖畔の湯の駐車場にいます。連れ合いを迎えに来て、時間まで温泉で暖まろうと考えたのてすが、やはりこの寒さには温泉と言う人が多いんですね。時間調整中です。
諏訪湖の水鳥はどんどん増えてる様子。水辺は憩いの場所…というより井戸端会議状態みたいですね?
返信する
雪景色 (かこ)
2011-12-25 21:50:13
冬本番ですね。

北で雪を降らせた雲が流れて来ます 黒い千切れ雲が
大きな集団や小さなのも空を覆っています。

此方も冷えて来ました 着れば肩が重いし 重ね着の季節がきました。

それでも雪を降らせる風の音では無いので雨の方だと思います。
返信する
Unknown (8039fujisan)
2011-12-26 13:21:22
セレブーさん

寒くなれば温泉がいいですね。
今朝は朝風呂。
ロマネットに行って温まりました。
暮れの平日でも年配者で一杯。
誰でも寒いときは温泉に限るってとこでしょうか。

今朝の散歩でコハクチョウ。
又数が増えている感じ。
日に日に数が増えています。
返信する
暮れも押し迫ってきましたね (8039fujisan)
2011-12-26 13:27:09
かこさん

今朝も雪がちらつきましたが日本海ほど積もってはいません。
日本海側の飯山、野沢温泉方面では60cmとか...。
こちらは太平洋側の気候で雪は積もりませんが一冬に2回ほど雪かきをするくらいの雪は降ります。
その代わり凍みます。
ここ数日-8℃。
外にあるものはガチガチに氷っています。
返信する
温度差 感じます。 (ヤシの木)
2011-12-26 13:35:10
やっぱり、飯田地方はまだまだ 暖かいんだと
真っ白な雪道を見て 改めて 感じます。

風が冷たくて 外に出たくない気分ですが
散歩の日課を きちんとこなされているようで
感心です。

コハクチョウ 見かけによらず 
気が 荒いんですね。
返信する
寒いです (kurumi)
2011-12-26 14:22:23
昨日からこちも雪が降っています。
今はほとんど溶けていますが、
ホワイトクリスマスになりました。
やはり寒いですね。

朝は学校まで送れとの要望が…
一人は6時過ぎに出るし、一人は8時前、
雪の中行ったり来たりでした。トホホ…

それにしてもコハクチョウ強いんですね。
優雅におっとり見えるのは見た目だけ…
やはり食べ物にはシビアになるのですね。
返信する
心も暖か (8039fujisan)
2011-12-27 17:56:53
椰子の木さん

飯田は暖かいですよ。
伊那辺りまではまだ暖かいですが辰野から来ると途端に天気が変わります。
日の暮れるのも速いような気がして...。
南信は諏訪に比べたら過ごしやすいですね。
人間性も暖かい分、まるいような気が縞椅子。
返信する
大きくなるまで (8039fujisan)
2011-12-27 18:01:11
kurumiさん


6時前から起きてお弁当やら送り迎え、大変ですね。
子供が高校性の頃やはり学校まで送ったり...。
それは大変でした。
kurumiさんの大変さが身にしみます。


コハクチョウは体が大きいから"そこのけそこのけ"って感じ。
邪魔と思えばおっかけたり、突っついたり...。
それはそれは...です。
返信する

コメントを投稿