明日は雨降りとの予報。
冬晴れの午前中に散歩を兼ねて例の場所へ。
といっても今日は砂利道に入る前。
人家を越して5分程行ったところである。
いつもの場所より15分ほど近い所である。
先日もこのあたりでオオマシコを見ている。
その場所の手前に車を止める。
そこから舗装された林道を歩く。
先日見た場所。
なんと2羽のツガイだろうか。

オオマシコが雪の上を歩いている。
そこで立ちつくす。
オオマシコは舗装道路に落ちた種をしきりに啄んでいる。
雄のピンクが綺麗である。
華やかな衣装をまとっているオオマシコの雄。

クリックすれば大きくなります。
雄に比べると地味な雌の衣装。
でも、つぶらな瞳が何とも愛くるしい。

クリックすれば大きくなります。
雪が残る林道に出てくる。
ジッとしているからか。
2羽が近寄って来る。
その差5mほど。

クリックすれば大きくなります。
どうしても華やかな衣装をまとった雄に目が行ってしまう。
警戒をしている様子なのだが逃げない。
それより「僕の衣装を見て!」とばかりに尚近づいてくる。

クリックすれば大きくなります。
雌も同様である。
恥じらいを見せているのだろうか。
顔がまずいのか、ちょっと伏せ気味。
衣装の一本一本が解像するまで近寄ってくれる。

クリックすれば大きくなります。
この2羽と30分以上遊んだだろうか。
今日はこれで帰ろう。
デジブック 『雪の中の赤い鳥』
EOS60D+SIGUMA50-500

冬晴れの午前中に散歩を兼ねて例の場所へ。
といっても今日は砂利道に入る前。
人家を越して5分程行ったところである。
いつもの場所より15分ほど近い所である。
先日もこのあたりでオオマシコを見ている。
その場所の手前に車を止める。
そこから舗装された林道を歩く。
先日見た場所。
なんと2羽のツガイだろうか。

オオマシコが雪の上を歩いている。
そこで立ちつくす。
オオマシコは舗装道路に落ちた種をしきりに啄んでいる。
雄のピンクが綺麗である。
華やかな衣装をまとっているオオマシコの雄。

クリックすれば大きくなります。
雄に比べると地味な雌の衣装。
でも、つぶらな瞳が何とも愛くるしい。

クリックすれば大きくなります。
雪が残る林道に出てくる。
ジッとしているからか。
2羽が近寄って来る。
その差5mほど。

クリックすれば大きくなります。
どうしても華やかな衣装をまとった雄に目が行ってしまう。
警戒をしている様子なのだが逃げない。
それより「僕の衣装を見て!」とばかりに尚近づいてくる。

クリックすれば大きくなります。
雌も同様である。
恥じらいを見せているのだろうか。
顔がまずいのか、ちょっと伏せ気味。
衣装の一本一本が解像するまで近寄ってくれる。

クリックすれば大きくなります。
この2羽と30分以上遊んだだろうか。
今日はこれで帰ろう。
デジブック 『雪の中の赤い鳥』
EOS60D+SIGUMA50-500

雪に慣れて居ても30分余の観察は 楽しいですが足も手も冷たかったと思って感心して居ます。
それにしても仲の良い番で用心はして居るのでしょうが近距離で良く撮れましたね 羽の一枚の細かい所まで撮れてこんなに可愛い目をしているのかと其処まで分かりました。
鳥は本当に雄雌違う体で不思議ですが テレビで愛知のどこかの池のオシドリと思いますが 池の再生復活の映像を見ましたが 大雨で壊滅の池を皆で再生ですが 私は雄の綺麗さと 雌が違う鳥にみえて でもこんな場所も有ると 矢張り餌のどんぐりで呼び込んで居る様でした。
野鳥は危害を加えないと感じるとかえって近くまで来てくれるものです。
都会のスズメがいい例で余り見むきをしないと1mでも逃げません。
田舎のスズメは子供が追い回すから近寄ってはくれませんが...。
山は寒いからと思い完全防護。
山に入ってからめざし帽を被り雪の中を歩きます。
天気がいいと汗が出ます。
いい散歩になっています。
オオマシコ、頭のてっぺんが白いんですよね。
初めて見たときとっても不思議で、カトリックの僧侶を思い出しました。
オオマシコが普通に見られる環境、素敵ですね。
雄は白い冠をのせ白いゴージャスなネックレスを纏って派手なピンクの衣装を着ていて遠くからでも目立つ存在です。
雌はちょっと控え目な地味な服装です。
冬鳥はオオマシコのほかにイスカも良く見られます。
何といっても田舎の山奥。
まだ自然がいっぱいあります。