田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

2021年元日は歴史TV三昧

2021年01月04日 | 日記

今年のお正月は誰も来ないし、

雪に閉じ込められてるし、

読書で新年を始めようと思っていた。

 

ところが、

キッチンお片付けをしていると、

NHKTVで「神々の道をたどる」が流れている。

神社好きには好奇心をそそられ、

途中からだったけど、

出雲や日向の映像を見る。

(8時~9時)

 

これで読書だわ~と思ったら、

爺様に年賀状印刷を頼まれた。

 

年末に「友人関係だけはご自分で~」とお任せした時に、

嫌な予感はしていたのだが、

的中してしまった(笑)

でも、

爺様のサポートが出来るということは、

私はまだまだ若いってことと、

気持ちをすぐ切り替えた(笑)

 

三が日の気持ちの持ち方は大切ですからね。

(*^^*)

 

ユーモラスな年賀状にクスッと笑ったり(初笑い)、

お年玉にウフッだったり(福有り予感)、

笑顔で午前中は終了した。

 

そしてお昼のお片付けも終わった1時半、

今度は読書が出来るよねと思ったら、

NHKTVドラマ「大化の改新」が映っている。

(再放送 岡田准一主演)

 

一昨年、

明日香の旅で、

飛鳥宮跡や飛鳥寺や、

蘇我入鹿の首塚なども見てきたので、

TVを見ることに。

(1時半~4時)

 

ところが爺様曰く、

続いてNHKで「大仏開眼」ドラマだとのこと。

(再放送 吉岡秀隆主演)

 

これもまた、

お茶を入れたり灯油を入れたりしながらも見ました。

途中で夕食を作ったり頂いたりしながらも、

最後まで。

(4時~7時)

 

聖武天皇が、

平城京から恭仁京(くにきょう)へ移り、

また平城京へ戻るところなどは、

興味深くて。

そして当時は天然痘の大流行でした。

 

ウィキペディアより

 

天平の疫病大流行は、

735年から737年にかけて奈良時代の日本で発生した天然痘の流行。

ある推計によれば、

当時の日本の総人口の25–35パーセントにあたる、

100万–150万人が感染により死亡したとされている

 

天然痘は735年に九州で発生したのち全国に広がり、

首都である平城京でも大量の感染者を出した。

737年6月には疫病の蔓延によって朝廷の政務が停止される事態となり、

国政を担っていた藤原4兄弟も全員が感染によって病死した。

天然痘の流行は738年1月までにほぼ終息したが、

日本の政治と経済、

および宗教に及ぼした影響は大きかった。

 

続いて7時からはNHK「邪馬台国サミット」。

 

夕食のお片付けをしながら、

お茶を飲みながら、

これまた楽しみました。

(7時~9時)

 

TV三昧の元日となりましたが、

それはそれで、

とても印象に残る2021・1・1になりました。

こんなにTV漬けの日は元日に限らず、

生涯通じて初めてのことだったからです。

 

朝方に雪は止んだので、

辺りが光輝き、

夜分にはお月様が見えるし、

向こう先が何だか明るく思えた新年の幕あけでした。

 

さて本年も休みを入れつつ、

明るく軽やかにブログを綴れたらと思います。

 

 

 

コメント (43)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする