田舎主婦の日日是好日

今日も生きてることに感謝かな。

秋:大根の間引き菜炒め

2023年09月10日 | 家庭菜園

以前も書いたことがあるのですが、

家庭菜園で何が嬉しいって、

間引いた「お菜」を頂けることです。

 

今は白菜と大根葉。

 

白菜はお浸しやみそ汁の実などにが多いのですが、

大根葉は炒め物が多いです。

ニンジンだけではなく、

ナスや油揚げやシラスを入れることもあり、

秋を感じる味なのです。

 

根が大根ぽくならないヒゲ根のうちが、

一番美味ですが、

こういった素朴な田舎料理は、

こんなものの、

どこが美味しいの??かもしれません。

 

でもね、

秋は間引き菜を頂くと、

夏の疲れが取れてくるのです。

 

身土不二(しんどふじ)、

ということなのでしょうね。

 

よっしゃ~

 

草刈りが始まりました。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害とペットたち:コウモリ

2023年09月09日 | ペット・動物

台風、

皆様の地域は大丈夫でしたか?

 

こちらは大丈夫ですが、

大きな災害があったとき、

ペット達まで気が回るかどうか、

自分の身を守るだけで手いっぱいではないかって、

思ったんです。

 

災害にはいろいろありますので、

人助けに回れるように、

地域ではボランティア登録はしてあるのですが、

高齢になればなるほど、

自分のことだけで、

いっぱいいっぱいになるでしょうね!

 

それでも!

少しでも、

元気でいようと思います。

 

我が家のペットではないですが、

いつの間にか、

車庫の天井に1匹だけ、

コウモリが住み着いていました。

こうもり傘由来のコウモリは、

鳥みたいに飛ぶのですが、

鳥類ではなく哺乳類だそうです。

 

写真では形がわかりにくいでしょうから、

無料画像をお借りしてみました。

Nature ハイライト:コウモリ類の内耳構造 | Nature | Nature ...の画像

ヤモリ:家を守る

イモリ:井戸を守る

コウモリ:川を守る

ということで、

コウモリも、

守りの生き物のようです。

 

ですがフンには、

人体には良くない細菌が含まれているそうで、

あまり歓迎ではありません

ごめん。

 

土日コメント欄閉じてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良猫:子猫の自立

2023年09月06日 | ペット・動物

ふた月ほど前、

表庭で、

野良猫らしき猫の親子に遭遇しましたが、

イリオモテヤマネコのような模様で、

猫とは思えず、

後ずさりしてしまったほど驚きました。

 

私の態度も猫に伝わったのでしょう。

親子は別々な方向に逃げましたが、

ほどなくして、

子猫だけ庭に戻り、

ニャ~ニャ~と親猫を呼んでいました。

 

この子猫が、

ニャ~ニャ~と、

親猫を呼ぶということは3度ほどありました。

 

子猫は、

母猫がそばに居ないと不安なんでしょうね。

 

キッチン裏庭の縁側で、

ジャレて遊んでいた時にも、

母猫が近くで見守っていました。

 

でも先日は、

子猫は1人いえ1匹できて、

その縁側でゴロンと寛いでいたのです。

 

泣いて母猫を探す風でもなく、

どっしり落ち着いて寝転んでいましたので、

自立したのかもしれません。

 

痩せてもいませんでしたから、

エサを捕ることも覚えたんでしょうか。

 

野良猫が、

親と離れて生きていくのは厳しいでしょうが、

頑張れって思いましたよ。

 

でも以前の三毛猫みいちゃんように、

猫ちゃんとは、

アイコンタクトを取らないようにしてます。

もちろん写真も。

 

懐かれて、

以前のように、

「お家へ入れてよ~」となったら大変だからです。

 

あのみいちゃんを飼ってやれなかった、

苦しい想いはもう沢山です。

 

そういうこともあって、

いつも私は、

小鳥たちにもウサギにも、

「危険な目に合わないいいお家へ来たね」って、

話しかけるのです。

 

野鳥にせよ野良猫にせよ、

野生の動物たちが、

自然の中で生きていくことは、

大変なことだと思います。

 

なんとか、

あの子猫ちゃんも、

元気で生き抜いてくれますように!

ほったらかしでも育っている多肉の寄せ植え。

中央と右下のジュウニヒトエノマキには、

今年はどちらにも花が咲きました。

多肉は強いですね。

 

 

コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたウリ科:南瓜の収穫&「らんまん」

2023年09月04日 | 家庭菜園

南瓜の収穫を始めました。

 

白頭巾というカボチャと、

坊ちゃんカボチャの2種類です。

全くの無農薬栽培ですが夕顔もスイカも採れ、

漬けウリも取れ一輪車いっぱいでした。

 

南瓜は、

写真の3倍以上畑に残っていると思います。

 

もう一度見てきたら、

3倍どころの数ではなさそう。

 

坊ちゃんカボチャも本来の大きさでなく、

お兄ちゃんも、

おじさんも、

おじいちゃんの大きさのものまであります。

採れすぎです。

 

なお、

南瓜は皮が固くて、

切るのが面倒と嫌われますが、

電子レンジに入る大きさならば、

2分くらい、

レンチンしてから切りますと柔らかになりますし、

炊飯器で丸ごと焚いてもいいらしいです(笑)

 

キチンと切りたい方は、

ネットに色々載ってますので、

手を切らないようにされてくださいね。

 

キュウリも我が家ではまだ採れますので、

ウリ科が頑張ってる夏です。

 

メロンは頂きものですがウリ科!

徳永教授(当時は助教授)と万太郎の話から、

私の中で注目を浴びたウリ科ですが、

「らんまん」はあと4週。

 

史実では助手を休職になり

2年後、

再び東大の講師として迎えられるようですが、

このあたり、

どう描かれるのでしょうか。

 

お寿恵ちゃんにも、

先に逝かれてしまいます。

 

楽しみですが終わりの寂しさも、

ちらつき始めております。

 

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災の日:本『首都防衛』宮地美陽子著

2023年09月01日 | 人間・社会

首都直下地震が起きた時、

首都の機能は混乱に陥ります。

 

地殻運動である地震は避けられないけれど、

少しでも被害が少ないように!

自助・共助・公助で、

乗り切っていかねば。

 

なお、

本の題名は「防衛」です。

 

 防災と防衛はいずれも災いへの対応ですが、

前者での災いは災害であり、

後者での災いは武力攻撃の意味もあります

 

いろんなことがあっても続いてきた日本。

末永く続いていきますように!

 

 

所用続きでコメント欄閉じてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする