二〇二四年五月十日(金)。
早朝(午前五時)。ピュリナワン(成猫用)その他の混合適量。
朝食(午前八時)。ピュリナワン(成猫用)その他の混合適量。
昼食(午後一時)。ピュリナワン(成猫用)その他の混合適量。
夕食(午後六時)。ピュリナワン(成猫用)その他の混合適量。
猫の知性は本当に増大するのだろうか。
一般的にどこでも通用するとは思えないけれども個人的に言えば生きていればいるほどそこそこ増大すると考えるようになった。
初代タマの場合さほど冒険的な生き方を送ったわけではなく好奇心もほどほどだった。
十四歳で死んだ。
猫の知性は人間にしておおよそ五歳程度とされていて、初代タマも成猫になってから死ぬまでだいたいそんな具合だったかなと思える。
ところが二代目タマは一歳を迎えるとともにお馬鹿なところが嘘のように消え去りドアノブを自分で開けて部屋を選ぶようになったばかりか昨日書いたように文房具箱を手探りする仕草はついに猿の手の動きと瓜二つに見えるところまで跳ね上がった。
さてこのまま知性に弾みがつくとすればどうなるか。
「猫の物をいう事、我らに限らず。十年余も生き候えばすべて物は申すものにて、それより十四、五年も過ぎ候えば神変を得候事なり」(根岸鎮衛「猫物をいう事」『耳袋1・巻の四・P.322』平凡社ライブラリー 二〇〇〇年)
ということもあるかも知れない。
黒猫繋がりの楽曲はノン・ジャンルな世界へ。ホレス・アンディ。今年九月の来日公演が決定したらしい。すべての全体主義をあっけなく溶かしてしまうレゲエ=ダブの「伝説的お爺ちゃん」。