気まぐれ猫と音楽だらけの暮らし

マイフェバレット満載!好きなことしかしない気まま気まぐれでもちょっとセンチメンタルな、お話ばかりですが、聞いて!

工夫すれば何とかなる

2011-07-19 22:02:11 | 日記・エッセイ・コラム

毎日何を考えているのか。一番は食事、食材です。冷蔵庫が独り用で小さいので工夫しないと入らない。野菜は冷蔵庫に容れるよりも室温に置いても大丈夫だと分かったし、もやしも水を容れた容器にいれて置けば長持ちする事が分かったので安いときに買い使い回します。葉物は濡らした新聞紙で包めば長持ちします。冷蔵庫に頼らなくても大丈夫だと分かったのでこれは良い誤算でした。
炊飯も炊いてから冷凍か冷蔵して食べる分のみ温めなおすのが美味しいし節電にもなります。
お茶も電気ポットで沸かすより電子レンジが楽。
勿論部屋中の家電にはタップを付けて節電に心がけています。部屋全体を明るくするより手元のみを照すスタンドが便利。生活時間帯が違っても迷惑にならないのでストレスにもなりません。虫除け効果のあるアロマキャンドルも大活躍。ちょっとだけ心が落ち着きます。
毎日広告や特売を利用してメニューを考えるのも疲れるので、適当に手も抜きます。
でも外食はやはり高いと気がついたので、業務用スーパーが大活躍です。ネットで買うより送料が節約出来るので休みの日は買い出しです。でも冷凍庫も狭いのでアイスクリームが入っていると肉が追い出される。ジレンマです。
パン屋も移動販売が来るので楽しみにです。
オーブンの代わりにマルチパンを買ったのでレパートリーが増えるでしょう。
暑いのでジュースやアイスクリームを買うことが増えたし菓子類も買うのでいままでよりは食費がかかります。光熱費も節約しなくてはいけないのに、まるで某テレビ番組企画の様で楽しんでます。
避難生活が伸びるたび負担も増えますが、どれだけ工夫出来るかも楽しみなのです。
支援物質は無事全部食べきりました。勿体ないしメニューを考えて自分では買いそうもない食材を調理するのも楽しいですね。
サバイバルでも生き残る自信が出て来ました。
さて、後は何を節約するかな。
でも眼鏡を作り直したり、車検も受けなくてはならないし、東電の仮払いもそろそろ無くなりそうだし。
夏休みになれば昼食も作らなくてはならないので、今から憂鬱です。
贅沢ですな。