2016年1月13日 阿賀野市上西野付近 管理人
2015年5月2日 大阪市 住吉大社。 こちらの住吉大社は、全国に2000社以上祭られている住吉大社の総本宮にあたります。
正月・三が日の参拝客数は、毎年200万人を超えるそうです。 あまりに大き過ぎて、広すぎて写真に上手に写りません。
一枚目の写真が入り口だと思ったのですが、横からの入り口でした。一番大きな写真が正面入り口の鳥居です。
詳しくは「住吉大社 大阪市」で検索してください。 次回に続きます。 管理人
阿賀野市上高関のお宮
2015年9月9日 PM7時43分撮影
空を飛んでいる白い球(?)が、オーブです。 次回に続きます。 管理人
昨日夜は、新年会。帰宅してから録画していた「水曜見ナイト 五頭温泉郷特集」のテレビ番組を見ました。
知っている場所や人の他、一度会ってみたいと思っていた木彫りの男性・写真しか知らない若女将の姿と声・行こうと思って、まだ行っていない村杉温泉のケーキ店、そして女性アナウンサーの大胆な〇〇〇、楽しい番組でした。 管理人
今晩(2016年1月27日)7時にBSNテレビ「水曜見ナイト」で、阿賀野市の五頭温泉郷エリアが放送されるそうです。 録画予約しなくては。 管理人
こけし 渡辺雄二 木彫展が2016年2月6日~2月14日下記で開催されます。
開催地は、胎内市 大和物産ギャラリー。 以前、渡辺さんの木彫りを買いました。素晴らしい作品だったので、勝手に紹介します。 管理人
2016年1月25日 AM8:25分
昨日からの降雪で、朝は 大雪です。 写真中央奥は阿賀野市長起集落。 みなさん、除雪作業で忙しそうでした。管理人
福島潟近くの集落
県道新発田~新津線。山倉集落から上高田集落を望む。
↑ 1966年7月17日 阿賀野市笹神地区で、大きな水害がありました。
羽黒集落。20数軒の家を荒らした。
任務を終え、帰る自衛隊を見送る地元民。
↑ 1967年8月28日 阿賀野市笹神地区で大きな水害がありました。
詳しく知りたい方は、図書館にある紹介の写真集をご覧ください。 管理人
2015年10月15日付の「あがの市議会だより」から → 現在、大野地・原・境新田地内など約200haを調査、進捗率は18.9%。
約400haある市街地は、平成26年度から山口町2丁目地内に着手、約7haを調査し進捗率は1.7%。
平成27年度は、あがの市民病院を含む水原駅前地区の調査に着手するため、基になる図面を作成中。市街地の調査完了の時期は、おおむね10年後くらいをめどとしたい (市長答弁) 国土調査、早く完了するといいですね。 管理人
2015年11月6日 神奈川県鎌倉市大船駅近くで、午後4時49分に撮影。 写真中央の山は、富士山です。
赤い光の線は、何 ? 管理人
ロッカーの中を掃除していたら、昭和62年(1987年)4月28日(火曜日)の新聞が出てきました。 中をみると写真のように 「4月27日 外国為替市場はこれまでの円独歩高傾向から、欧州通貨もドルに対し高騰し、ドル全面安の様相を呈している。市場ではドル暴落を懸念する声が強い。円は、高値137円25銭。安値138円10銭。株価は一気に831円下げで、23,072円41銭。この年の首相は、中曽根首相。 今現在と比べると、考えさせられます。 管理人