阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

土蔵

2024年10月31日 | ちょっと、いい写真

コメント

「ナイスふ~ど新潟1989」 食と緑の博覧会

2024年10月30日 | 歴史

ナイスふ~ど新潟1989・・食と緑の博覧会

平成元年(1989年)7月14日(金)~9月3日(日) 会場・新潟市中央区の新潟産業振興センター

開場時間 AM9:00~PM5:30(パビリオン開館時間・AM9:15~PM5:00)

  ナイスふ~ど新潟1989、「ヤマザキ」のスタンプ

(下)東芝館 3Dまるごとびっくりスポット  この時代、各パビリオンにスタンプが置いていました。

 ← 東芝館

 3Dシアター(CM・早見優)

(下)マジカル ファンタジー館。「恐竜たちの世界」「アラビアンナイトの世界」「宇宙から見た世界」「石油・ガスの開発生産供給」

(下) 日立 インターフェイスシアター

(下左)日本アイ・ビー・エム (下右)抽選券付き前売り券 大人1,500円(当日1,800円)

 

コメント

江戸時代の新潟市、小廻(地廻廻船)

2024年10月29日 | 歴史

2024年9月 新潟市歴史博物館「みなとぴあ」で撮影。 撮影OKでした。

コメント

「大地主・市島邸の物語 38」 水原の米、江戸廻米へ・会津藩、水原に福岡代官所を創設

2024年10月28日 | 大地主・市島邸の物語

次回に続きます。

 

コメント

記念切手「見返り美人」 1991

2024年10月27日 | 私のテレホンカード、記念切手

平成3年(1991年) 記念切手「切手趣味週刊 見返り美人」

コメント

赤い自転車 26

2024年10月26日 | ちょっと、いい写真

 2024年10月25日撮影

コメント

胎内市 「きくらげ 国産栽培」 くわえ棚田振興会

2024年10月25日 | イベント・祭り

 胎内市 くわえ棚田振興会の「きくらげ」

「ビールと相性、二重丸」と、あります

2024年10月 胎内市「塩の湯温泉」の館内で、ポスターを撮影。胎内市山間部のコシヒカリの里、「鍬江(くわえ)集落」は、胎内市初の国産キクラゲ栽培に挑戦中。農家の皆さん、頑張ります。きくらげの料理・レシピをインスタグラムで紹介しています。ぜひ、ご覧ください。ほかにも事業説明のHPが幾つか存在します。ネット検索で閲覧してください。

コメント

「大地主・市島邸の物語 37」 黒船騒動・鎖国制度終了・角市、廻船業を廃業

2024年10月24日 | 大地主・市島邸の物語

次回に続きます

コメント

イラスト 16 秋の午後

2024年10月23日 | 絵画・彫刻・書など

 絵・片桐正英 2002年「秋の午後」

コメント

咲いていました、キンモクセイ

2024年10月22日 | 稲、開花、自然など

我が家の庭に、キンモクセイが咲いていました。いつ、咲いた? いい匂いです。

コメント

福助

2024年10月21日 | ちょっと、いい写真

コメント

ハロウィン 2

2024年10月20日 | ちょっと、いい写真

コメント

「大地主・市島邸の物語 36」 長岡藩財政建直し、大船絵馬、角市の千石船と転覆・廃業

2024年10月19日 | 大地主・市島邸の物語

次回に続きます

コメント

全日本写真連盟 「阿賀野支部写真展 2024」

2024年10月17日 | イベント・祭り

全日本写真連盟「阿賀野支部写真展 2024」が、2024年10月16日~20日(日)まで、阿賀野市水原公民館で開催されています。

会員5名、35点の写真が展示されています。

コメント

ラポルテ五泉「コストコ フェア」 2024

2024年10月17日 | イベント・祭り

2024年10月12日(土) 五泉市にある「ラポルテ五泉」へ行きました。新聞に「コストコ フェア開催」のチラシが入っていたので。

3連休の初日、それなりに混んでいました。室内遊具場には多くの子供と親たちがいました。大勢の人がいたけれど、サイフの紐は固い・・ようでした。

 ← コストコ フェア

コメント