ナイスふ~ど新潟1989・・食と緑の博覧会
平成元年(1989年)7月14日(金)~9月3日(日) 会場・新潟市中央区の新潟産業振興センター
開場時間 AM9:00~PM5:30(パビリオン開館時間・AM9:15~PM5:00)
ナイスふ~ど新潟1989、「ヤマザキ」のスタンプ
(下)東芝館 3Dまるごとびっくりスポット この時代、各パビリオンにスタンプが置いていました。
← 東芝館
3Dシアター(CM・早見優)
(下)マジカル ファンタジー館。「恐竜たちの世界」「アラビアンナイトの世界」「宇宙から見た世界」「石油・ガスの開発生産供給」
(下) 日立 インターフェイスシアター
(下左)日本アイ・ビー・エム (下右)抽選券付き前売り券 大人1,500円(当日1,800円)
胎内市 くわえ棚田振興会の「きくらげ」
「ビールと相性、二重丸」と、あります
2024年10月 胎内市「塩の湯温泉」の館内で、ポスターを撮影。胎内市山間部のコシヒカリの里、「鍬江(くわえ)集落」は、胎内市初の国産キクラゲ栽培に挑戦中。農家の皆さん、頑張ります。きくらげの料理・レシピをインスタグラムで紹介しています。ぜひ、ご覧ください。ほかにも事業説明のHPが幾つか存在します。ネット検索で閲覧してください。
全日本写真連盟「阿賀野支部写真展 2024」が、2024年10月16日~20日(日)まで、阿賀野市水原公民館で開催されています。
会員5名、35点の写真が展示されています。
2024年10月12日(土) 五泉市にある「ラポルテ五泉」へ行きました。新聞に「コストコ フェア開催」のチラシが入っていたので。
3連休の初日、それなりに混んでいました。室内遊具場には多くの子供と親たちがいました。大勢の人がいたけれど、サイフの紐は固い・・ようでした。
← コストコ フェア