阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

弘前地方の 夏りんご

2019年09月13日 | グルメ

 

2019年9月始め、青森県弘前地方に住む友人から 夏りんご「紅夏 べにか」1箱が送られてきました。

美味でした。 送って頂き、感謝。 苦みのない早生種の夏りんご。

 

コメント

阿賀野ウォーク&イートin五頭 秘密の散歩道 2019

2019年09月12日 | イベント・祭り

 

2019年9月23日(月・祝)10時~15時メイン会場・五頭山麓うららの森 雨天決行(荒天中止の場合、事前に連絡します)

2019年9月30日追記  このイベントの9月23日、新潟県内は台風17号が接近。新潟市西蒲区では29.0mの強風。 会場の「うららの森」も強風でイベント用屋台のテントが倒れ、案内看板が外れた。その為、このイベントは急きょ中止になった。 残念です。

コメント

調「水原常陸介親憲の生涯」 13

2019年09月11日 | 水原常陸介親憲の関係

 

次回に続きます。

コメント

阿賀野市・紅生の、味噌らーめん

2019年09月10日 | グルメ

 

2019年9月、阿賀野市岡山町 「紅生」の味噌らーめん 700円。 美味でした。

コメント

調「水原常陸介親憲の生涯」 12

2019年09月09日 | 水原常陸介親憲の関係

次回に続きます。

コメント

長岡市栃尾の写真集 2018-7

2019年09月08日 | ちょっと、いい写真

 映画「ゆめのかよいじ」をイメージして撮影。

コメント

今日も暑い! 2019.9.8

2019年09月08日 | 日記

2019年9月8日(日)今日も暑い。屋根の上で干した布団は、カラッカラ。胎内市は、気温38度!。午後5時10分撮影。

コメント

水原中学校の体育祭 2019

2019年09月07日 | イベント・祭り

2019年9月7日(土)阿賀野市 水原中学校で体育祭が開催されました。 令和の時代、初めての体育祭です。

 

令和元年度の生徒数 1年生156人、 2年生153人、 3年生170人。 合計479人。阿賀野市で一番生徒数が多いです。

下の写真は、5応援団の団旗絵。 どれも素晴らしい。 絵に若さが感じられます。

下の写真は、午前の部終了後の 各点数。

9月になり、少し涼しくなったのですが、前日から 又、猛暑。この日に駐車していた車内温度は37度。

暑い中、頑張った中学生たちと応援していた父母のみなさん、ご苦労様でした。

コメント

ゲートボール場の現在 2019.9

2019年09月06日 | 歴史

 昭和59年(1984年)6月の新聞記事から「誌名記録無し」

当時はゲートボールが、お年寄りに大人気。 笹神村では前年から始まったゲートボール場整備事業が好評。業者に造成・整備を依頼すると50万~100万円かかる。そこで笹神村では「受益者負担」での整備事業を計画。

  各地区の神社や寺の境内、広場などを利用して、村は遊んでいる除雪・舗装機械を使って地ならしし砂を提供。あとは老人クラブの会員が労力奉仕で整地や除草、完成後の維持管理を行う。

この方式で前年度は5地区、今年度は9地区で完成・造成中。 笹神村には28の老人クラブがあり、会員は約1100人。その ほとんどがゲートボールのチームをもち、ゲートボール人口は500人。

 左の写真は須走集落のゲートボール場作り。お年寄りが頑張っています。このゲートボール場、現在はどんな状況・・・と今朝 見に行きました。

 現在はこのように草が生い茂っています。2~3年ほど前までは、綺麗に整備されていたようですが・・・。 どこも人が少なくなり、日中 遊んでいる老人も見かけなくなりました。「過疎」という文字が目に浮かびます。

コメント

瓢湖 今昔物語60(昭和・1982)

2019年09月05日 | 瓢湖

 

昭和57年(1982年)7月の瓢湖。 現在は知りませんが、この頃は瓢湖で釣りをする人が多くいました(許可をもらっての釣りだったかも)。 釣り人をアヒルが見ています。 のどかな風景です。

コメント

調「水原常陸介親憲の生涯」 11

2019年09月04日 | 水原常陸介親憲の関係

次回に続きます。

コメント (2)

瓢湖 今昔物語59(昭和・1982)

2019年09月03日 | 瓢湖

 昭和57年(1982年)6月 瓢湖のあやめ祭り。「モデル撮影会」の写真。

コメント

さよなら 赤谷線 16 (追記1)

2019年09月02日 | 歴史

   

昭和59年(1984年)3月31日 東赤谷駅 午後2時5分の臨時列車に合わせた発車式「ごくろうさま、ありがとう赤谷線」。

約1200人が乗り込み、乗車率250%。定時の12分遅れで出発、午後3時に新発田駅に到着。 近寅彦市長が出迎え挨拶。

赤谷線が大正14年の開業から およそ60年の歴史を閉じた。 4月1日からは新潟交通のバス輸送に変わる。

廃線から35年。 現在35歳以下の人達は動いていた「赤谷線」を知らないんでね。 新発田~新津の羽越線、廃線にならないで欲しいです。でも、阿賀野高校の生徒数が この5年間で3分の1ほど減少。行き止まりの羽越線だったら学生たちが乗車せず、廃線の危機に・・・。

阿賀野市の人口問題、深刻です。  今回で「さよなら赤谷線」のテーマ、終了します。

2020年8月21日追記 赤谷線が廃止した1984年3月末で、新発田と東赤谷を結ぶ赤谷線(18.9キロ)と来迎寺(長岡市)と西小千谷を結ぶ魚沼線(12.6キロ)の廃止が決定。県外では福島県の喜多方と熱塩を結ぶ日中(にっちゅう)線(11.6キロ)、静岡県清水と三保を結ぶ清水港線(8.3キロ)が廃止された。

一番上の写真は、急行形気動車キハ58。「さよなら赤谷線」と書かれたプレートを車両の一番前に付けて走行しました。

(2024年5月21日追記) 上記の記事にコメントを頂きました。ありがとうございます。私の友人も高校時代、赤谷線に乗り通学していました。いつか赤谷線に新発田駅から乗り、東赤谷まで行ってみたい・・・と思っていたのですが、仕事が忙しく乗れませんでした。で、最後の列車だけは写真を撮りたいと雪道を車で行き、撮影しました。今 考えると当時の賑わいが嘘のようです。去年の秋、やっと(?)暇になったので赤谷方面に車で行きました。(下)の写真は去年11月に撮影しました。

 廃線しているので、赤谷線は描かれていません

 廃線になった赤谷線の線路敷地は「赤谷線サイクリングロード」に整備され、五十公野公園~赤谷まで13.3㎞を自転車で通行可能です。

 

(上)サイクリングロードに整備された旧赤谷線の線路敷地。 時代の流れを感じます。

コメント (2)

令和元年12月で閉鎖 「版画虹の会」ブログ

2019年09月01日 | 絵画・彫刻・書など

 

令和元年12月15日でヤフーのブログ運営が終了になります。 阿賀野市の版画サークル「版画虹の会」も、2008年11月7日からヤフーのブログで11年間、作品を発表しています。

投稿作品は、上の写真に写っている会員の版画作品集の作品たちです。 関心のある方は、「版画虹の会」で検索してください。ブログは2019年12月15日で画面・検索終了で表示されなくなります。

※版画虹の会は、平成29年11月で水原公民館でのサークルの集まりを終了しました。現在は、ブログ投稿のみの活動です。現在は、会の設立者である片桐正英さんが年に数回、「阿賀野市ブログ応援隊」のブログを借りて版画作品を発表継続中です。

※2019年3月31日現在の訪問者数・13,375人。 開設は、2008年11月7日。

  

                 ※ 上の版画3枚の製作者・片桐正英

※2019年8月31日現在の訪問者数・14,194人 2019年9月1日で、ブログ訪問者数表示をヤフーが停止しました。

コメント

稲刈り、始まっています。 2019.9.1

2019年09月01日 | 日記

一週間ほど前から、稲刈り始まっています。刈っているのは、酒米?

コメント