さて、先日から予告しているH4 リレーレス用安定化電源Kitですが・・・。。。
試作も終わり・・・第一号機をお待ちかねのお客様のお車に装着することとなりました。。。
弊社内で製作した製品・・・異常に金掛かってます。。。(汗)
内部のパーツから何から何まで・・・弊社で全て手作業で製作した一品料理の世界で・・・欲しい方には当面の間作ります!
必要でしたら聞いて下さいませ。。。
で・・・。。。今回は製品の点灯試験の模様を・・・。。。

今回は「fcl」製のH4リレーレスkitと組み合わせます。。。

安定化電源ユニットは完全なるブラックボックスで機械式の類のリレーは一切使用しておらず完全な半導体回路にて構成して御座居ます。。。
内部には安全対策としてDC12V車で過電圧となった場合には緊急カット→自動復帰のシステムが組み込まれております。

ユニットに入力される常時+12Vには当然のことながらブレードヒューズを設け・・・。。。



常時+12Vとボディアース線以外は全て三極カプラーで接続となりますので恐らく悩むことも無いでしょう~。。。(笑)

ボディアース線にはテフロン樹脂コーティング線を採用することで耐油&耐熱の他にアース線の経年劣化による高抵抗化を抑えています。。。
この電線のコストだけでもかなり・・・。。。(大汗)
では、H4 HIDシステムと接続して点灯試験です。。。
モノは55W 6000Kです。

初期起動で点灯時の青さから・・・電圧が安定しているので立ち上がりの早ェ~こと早ェ~こと・・・。。。

数秒で6000Kの白さに安定してくれましたわ・・・。。。

ほんでもってハイビームどす。。。
Hiの信号ONでスライド切替のソレノイドも歯切れよく切り替わってくれます。
Lo!

Hi!

まあ、コレは実際に現車装着しないと明るさの判断は難しいですが・・・。。。
接点ロスの無い電源供給でHIDのスペックを生かせる様に安定化電源装置を設計致しました。。。
この一号機は・・・大阪市のK様のW124 AMG 3.4-24V に装着されます。。。
このハイコスト品・・・何Set位製作しようかな・・・。。。(汗)
試作も終わり・・・第一号機をお待ちかねのお客様のお車に装着することとなりました。。。
弊社内で製作した製品・・・異常に金掛かってます。。。(汗)
内部のパーツから何から何まで・・・弊社で全て手作業で製作した一品料理の世界で・・・欲しい方には当面の間作ります!
必要でしたら聞いて下さいませ。。。
で・・・。。。今回は製品の点灯試験の模様を・・・。。。

今回は「fcl」製のH4リレーレスkitと組み合わせます。。。

安定化電源ユニットは完全なるブラックボックスで機械式の類のリレーは一切使用しておらず完全な半導体回路にて構成して御座居ます。。。
内部には安全対策としてDC12V車で過電圧となった場合には緊急カット→自動復帰のシステムが組み込まれております。

ユニットに入力される常時+12Vには当然のことながらブレードヒューズを設け・・・。。。



常時+12Vとボディアース線以外は全て三極カプラーで接続となりますので恐らく悩むことも無いでしょう~。。。(笑)

ボディアース線にはテフロン樹脂コーティング線を採用することで耐油&耐熱の他にアース線の経年劣化による高抵抗化を抑えています。。。
この電線のコストだけでもかなり・・・。。。(大汗)
では、H4 HIDシステムと接続して点灯試験です。。。
モノは55W 6000Kです。

初期起動で点灯時の青さから・・・電圧が安定しているので立ち上がりの早ェ~こと早ェ~こと・・・。。。

数秒で6000Kの白さに安定してくれましたわ・・・。。。

ほんでもってハイビームどす。。。
Hiの信号ONでスライド切替のソレノイドも歯切れよく切り替わってくれます。
Lo!

Hi!

まあ、コレは実際に現車装着しないと明るさの判断は難しいですが・・・。。。
接点ロスの無い電源供給でHIDのスペックを生かせる様に安定化電源装置を設計致しました。。。
この一号機は・・・大阪市のK様のW124 AMG 3.4-24V に装着されます。。。
このハイコスト品・・・何Set位製作しようかな・・・。。。(汗)