以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

ウチの社用車売ります。。。

2019-06-21 21:10:39 | 日記
社用車入れ替えの為、売却します。



平成13年式のトヨタ プログレ NC250 走行80,000km台 車検:令和二年七月って車です。

即決150,000円でリサイクル料金込みの自動車税月割分だけ別途ですが、一年車検付いていて整備点検記録簿完備、取説類完備、スペアキー一本付き、、、車検の度にお金掛けて整備してありますのでバッテリーが弱い以外は不具合無しです。

只今、、、ヤフオクにて出品中です。 ← クリック❗️

新車時のオーナーはウチのセレブなお客様の奥様。。。

次のオーナーはオイラの実父。。。だけど高齢で注意力低下が進み、このプログレを建造物にアタックさせて勝負に負けた結果修復歴車にしちまったので運転免許証返納させて車を没収。。。😡

3オーナー目はウチの会社です。修復歴に関係無くキチンと走ってましたです。。。(笑)

JZS171クラウンにも搭載された1JZをこの車台に積んでますので速いです。。。😅



エアコンは寒い位良く効きますし、機関系も装備類も現状普通に動いておりますので購入後、名義変更さえキチンとすれば損害保険に加入して普通に乗れます。

社外アルミホイールはオイラが履かせましたけど純正ホイールも付けときます。純正のタイヤはオマケ程度のシロモノです。

格安処分なので価格交渉はお受け出来ません。ウチも経費を掛けて良好な状態を維持して来ましたので。

でも、同型同条件の車を中古車屋で買うよりは相当にお買得かと。。。

まあ、細かいことを気にしないでアシ車が欲しいと言う方にお譲り致します。。。









尚、本ブログコメント欄からのお問合せはお受け致しておりません。

冷やかしや茶化しのコメントは即刻削除しますので宜しくです。❤️




バックオーダー数も段々と。。。

2019-06-16 00:21:44 | 日記
段々と落ち着いて参りました。(笑)





発売決定後、、、W124ユーザーさんの「待ってました❗️」とばかりの先行オーダーの嵐の様なオーダー数に構成部品の生産と組立工程でのマニュファクチュア製作が全く追い付かず、、、

海外のW124ユーザーさんからも、、、中には以前日本でW124に乗られていたウチのお客様のユーザーさんが海外移住する為W124を一旦手離したけど移住した先の国で再びW124を手に入れて、、、

遠く離れたこの島国に在る弊社に「完成したら送ってね❗️❤️」とブレードヒューズBOXのオーダーを入れて下さり、、、14ヶ月の納期でやっと最近納品させて戴きましたが、ウチが試作段階から品質重視、信頼性重視で一歩も譲らずダメ出しの連続の結果出来上がった逸品と言う事を理解して下さり作り込みの高さを納得して下さるなど嬉しい反響を頂戴致しましてやり甲斐を感じている今日この頃です。

装着対象車両側のオプションやボディ形状などでヒューズBOXの配線に差異が生じますもので本製品にあってはお客様のオーダーによってヒューズBOX内の配線を装着対象車両に合わせて行う必要が御座居ますので全部一緒と言う訳には行かないのです。

と、言う訳ですバックオーダーを消化するのに結構な時間を要しましたが最近漸く落ち着いて参りましたので少しは他の仕事と共に余裕が出て来ましたわ。。。(笑)

と、言いましても全くの暇では御座居ませんので今日の今日で「無接点リレーをくれ❗️」だとか「今日、ファンコントローラーを着けてくれ❗️」何てオーダーは全てお断り致しております。

一番強烈なのは「ブレードヒューズBOX、今日行って着けてくれない❓簡単でしょ❓」とか言ってるユーザーさん。。。即刻お断り致しました。貴殿の仕事は今後もお受け出来ません。悪しからず。

商品の他車種への流用などの相談や構成部品についての問合せなど、ウチはヒューズボックス専門会社じゃないのでその様な問合せには一切応じられませんし、外注先や調達先を教えろなどと実に厚かましい問合せをして来る信じられない生き物達の常識を疑う事が増えております。


弊社製品を高評価して下さるユーザーさんのオーダーには出来る限り早期に供給出来る様に努力させて戴いておりますが現実的に構成部品の供給納期と当社の生産能力の兼ね合いでお待たせする形とはなっておりますが、納品後のお客様より「待った甲斐があった。」とのお言葉に慰められて日々精進させて戴いております。

今後は弊社製品の納期短縮の為の改善を念頭に更なる検討を重ねて参りますのでW124用ブレードヒューズBOXをお買上げ戴きました多くのお客様にはこれに懲りずにまたの御用命を心よりお待ち申し上げております。


さてさて、、、出荷準備。。。

完成品10台の出荷前試験をして梱包して明日の夕方までに7台出荷で残り3台はウチで現車持込の換装作業の段取りと。。。😅

なんだ、、、ウチ、結構忙しいやん。。。(笑)




面白がってんかいな❓

2019-06-14 15:53:22 | 日記
昨日に引き続き面白い電話。。。

「W124用のブレードヒューズBOX、モニター出来ます。それ以外にも御社のSCオルタネーターやケーブルもモニター出来ますので契約してあげます。」

う〜ん。。。昨日に引き続き更に一歩踏み込んだ意味不明な話。。。

更に「W124のATのキックダウンハーネスもモニターしてあげます。」だって。。。



一品製作品まで製作させといて金を払わないと言う寸法かいな。。。

関東は梅雨入りして気温も比較的高く、カビの増殖には最適な環境となりましたが、、、

こんな面白い電話をして来る生き物は脳ミソにカビが繁殖しだしたんですかね❓❓

ウチは昔から製品のモニター何かやっとりまへん。

こんな面白い話をして来る生き物の魂胆は「モニター」って大義名分で無償でウチの製品を取り上げようってのが見え見え。

で、「自分はプロゴルファーだ。」「有名人の◯◯の知人だ。」「財界の◯◯と友人だ。」「オーナーズクラブに紹介してやる。」「自動車関連ライターの◯◯氏と知人だ。」etc.....

と、まあ、、、オイラには全く興味の無い口先三寸の講釈を垂れて詐欺まがいの作戦にウチを取り込もうとするのだが、、、一刀両断されると逆ギレのお説教が延々と続くので途中で電話を切る。(笑)

今に「皇族と知り合いだ。有栖川家も友人だ。パーティに招待された。」とか(笑)「神様と知人だ。」「徳大寺氏の御霊を降霊させてやる。」などと言いかねんな。。。(爆)

既に出た詐欺師のセリフの一部をご紹介致しますと、、、

「ホリエモンの知人だ。」「与沢翼を知っている。」「孫正義とは友人だ。」「三木谷社長とは旧友だ。」と、まあ「だから何❓」と言うしか無い馬鹿丸出しな物言いでオイラにアプローチして来る脳ミソの質量が減量されたお馬鹿ちゃんな生き物が居たな。。。(笑)

で、、、そんな馬鹿丸出しな生き物は何者なのよ❓根拠も裏付けも無いタダの凡人でしょうよ。
別にお前らの社会的地位だとか交友関係何ぞどうでもええんよ。
ウチも商売なんだからキッチリと金払って初めてお客様なんだよね。

「広告塔になってやる。」とか言ってジャー◯ン◯ーズの道の駅オフで他のオーナーの車に着いていたウチのヒューズBOXを見て欲しくなり、次回開催のオフ会の場で自慢したいだけなんだろうね。(笑)



だけど、ウチのHPで値段を見て手が届かないから何とかして¥タダで手に入れる方法を無い頭を絞って考えた結果が「モニター」と言う手なんだろうけどこんな分かり易い詐欺は昔からあったから今更引っかかる馬鹿は居ないですぜ。。。(笑)

どうせこんな輩は一般修理の費用も捻出出来ない生き物ですから毒車の維持も厳しい系ですな。(笑)

口コミは最大の営業と言いますが何の付き合いも無い個人を信用しろって話とは違うでしょうよ。
大体、業者も個人も偉そうな口を利いて自分だけゼロ円で得をしようってやり口の輩が多過ぎるね。

終いには「損して得取れ❗️」とか意味不明な事を言い出すのよ。

お前で損して、お前が仮に客を紹介しようがそんな客はお前の同類なんだから更に大損させられるに決まっとるだろーが‼️

ウチの営業方針に偉そうに口出すな‼️

当社では身の程知らずの根性の腐った人に供給する部品は御座居ません。

¥払うモノを払ってウチの信念の篭ったサービスを受けられているユーザーさん達に失礼極まりない輩には毅然とした対応を取りますし、ふざけた輩には出入禁止で終了になりますよ。

変な浅知恵でウチにアプローチするのだけはやめときんしゃい。。。😎

有り得ません。。。😱

2019-06-13 17:50:24 | 日記
先程の電話。。。



「W124用ブレードヒューズBOXが大安売りセールになると聞いてますがいつからですか❓取付作業も無償サービスですか❓」

はあ❓❓❓❓❓

「そんな予定は御座居ません‼️何処からそんな話がありましたか❓」

と、逆に聞き返してあげましたが買えない生き物達がデマまで飛ばしていたんですね。

デマが飛ぶ程人気の品になったもんだ。。。(嬉)

相変わらず製造が追いつかず供給に苦労しているのに格安販売何ぞ有り得ません。

しかし、面白いデマを思い付く生き物が居たもんですね。(笑)

有名税か❓だとするとウチみたいな実に怪しくてニッチな超零細隙間風産業も少しは知名度が上がったってコトですか❓ホントですか❓マジですか❓(笑)

デマが飛ぶ程ウチの製品が欲しいと思っているユーザーさんが居るってだけで嬉しいですね。

欲しいならば一生懸命働いて予算を捻出してお買上げ下さい。(笑)

極端な格安セールや取付作業無料サービスってのは永遠に有り得ませんですけどね。。。


確かに一年以上前から「買う❗️買う❗️」と言っていた複数の生き物が未だ注文して来ないのでウチは全くアテにしてませんし正式に御注文戴きました順にオーダーとしております。

そんなワケでウチは安売りセールは無いので誤解無き様。。。🙄

毒車❓鋳薔薇の道が当然です。(笑)

2019-06-13 13:26:47 | 日記
最近、30年選手にもなろうかと言う毒車を購入してお金を掛けないで乗ろうと言うユーザーさんからの相談にダメ出し出しまくりの寅です。

過去の点検記録簿や修理代金の領収証、個体の見た目の程度で気に入って購入するのはヨイですけれど、、、高額な不具合が隠れているリスクが全く頭に入っていないユーザーさんが実に多いですね。まあ、仕方無いでしょう。どんなに車好きでも本職でもなければ素人さんなんですからね。(笑)

その個体の新車時をご存知の方なら経年劣化した現在の個体の違和感には直ぐに気付くでしょうが多くは新車時の状態を知らず、個体を手に入れて数ヶ月程度で妙な違和感と不安に襲われて購入店や街場の工場に入庫して不安を解消しようとするのですが、、、何せ旧い外車です。。。

購入店は自社の利益を守る為に誤魔化したオイタが発覚しても更なる誤魔化しでその場を巧く逃れるプロでっせ。。。

街場の工場もキチンと治せる工場なら良いんですけどね。。。「外車は儲かる。」と笑顔で受けておいて結果、治ってない何てよくあるお話。。。(笑)

ユーザーも簡単格安に考えていて「今日この場で完璧にしかも格安で❗️」ってのが毒車の初心者ユーザーに実に多い。。。

分解して検査を要する話にたかだか三時間程度で治してくれって意味不明なユーザーは特に多いね。

ところが、そんなユーザーの乗っている個体に限って😱OH❗️MY GOD❗️な故障が隠れているモノで指摘してあげると突然挙動不審に陥るんですよ。(笑)

販売店は兎に角利潤確保の為に高額な部分の不具合修理にお金を掛けるワケもなく、、、コトに旧い毒車ですよ。純正部品はどんどん値上がりしとるからどうしても交換しなきゃならん部品は社外品で賄って、、、酷い時はウオーターポンプやブレーキマスターなどの消耗部品を中古部品で賄うケースも多い。
販売価格の価格が魅力で購入した客はほぼ100%でそう言った誤魔化し的修理の皺寄せを喰らうコトになる。。。

この洗礼に😱WAOOO〜❗️と、なって毒車を諦めるか、しっかりと資金を掛けて安心して乗れる車にする気合いを入れるかの二通りの選択肢となります。

この時点で50万円の修理にビビっているユーザーは失速するので諦めましょう。(笑)

まあ、どんなに格安で買ったにしてもその個体の新車価格位の予算は普通に覚悟しましょうね。

ウチの新車17年落ちのW220でさえ、、、結局半年で修理及び故障対策費用に150万円は普通に支出となりましたからねー。



それが30年選手にもなろうかと言う個体になれば積んでいるエンジンの種類にもよりますが、、、
W126に限って言えばV8モデルのコストよりは直6モデルのコストの方が安い。
新車から数年落ちの時代だった平成初期頃は直6モデルの方が丁寧に乗られたタマも多くメンテナンスも定期的にしっかりと受けていて消耗部品を順番に交換すれば比較的ローコストで乗れていた。



が、、、現在になって殆どの残存する個体は複数のオーナーの手に渡り、、、「新車のW140が買えないから中古のW126にした。」何て2オーナー目のユーザーの手に渡り、メンテナンスをサボりまくって乗りっぱなしの個体が増殖。。。

モデルライフ終了後10年後には中古車市場で「安く買えるベンツ」などと言われて需要が増えて何も考えていないユーザーの人気の的に。。。

ところが維持、メンテナンスコストに金が出せず個体の状態は悪くなる一方で豚に真珠、猫に小判なユーザーが続出。。。

アホなマスゴミ、、、毒車専門雑誌であたかも低コストで乗れる様な記事に騙されたユーザーが増えて更に毒車の中古車が巷に氾濫。。。

そんなアホなブームも去って今頃生き残っている個体にコンクールコンデイションの様なタマを求めるとなりゃ現在じゃ新車価格並な個体だって出て来るでしょうが、、、多くの中古車を買うユーザーは「旧い」と言う事で格安個体を求めるので、、、相応に要修理箇所は存在する訳で購入後にお金の掛からない個体何ぞ存在しないですわ。(笑)

コレがヤフオクだので個人売買で手に入れたと言うチャレンジャーな話であると、、、手に入れた個体の前オーナーが手離す理由でさえ疑うべきである。(笑)
維持修理費用にパンクして重大瑕疵を誤魔化して引渡して来る売手も実際に居るし、、、
不具合の出ている箇所をキチンと修理する奇特な個人の売手など稀少なお話だと認識しとくべき。

骨董品の個体を手に入れてから乗ろうとすればお金が掛かるのは当然ですし、機械モノなんてのは運転手が変われば壊れるリスクも高まると言う事も頭に入れておくべきですよ。

旧車を新車価格から比べたら格安で買えたからと言ってお金を掛けずにそのまま乗ろう何て思考は絶対に無理なお話ですし、購入後に細かく点検を受けて不具合箇所、潜在的故障箇所、予防メンテナンスを施してから安心して乗れる様にするのがセオリーかと思いますね。。。

旧車の域の中古車に購入後、お金が掛からない個体など無いと知るべし。
掛かるお金を出せない人が乗るには厳しい部類の個体です。

50万円、100万円の修理代を¥高いと言ってる様では毒車の維持は難しいですね。。。(笑)

毒車を飼育するには相応の覚悟をつけましょうね。