以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

今期は二桁になりました。。。😎

2022-09-25 01:04:00 | 日記
巷は台風🌀被害で自然の脅威を目の当たりにしてくれちゃっていますね。。。

当社は台風🌀でも次から次へと依頼が止まらず、、、特にW124モトロニックモデルのエアコンリレー修理。。。今夏は既に50台以上のリレー修理で夢に出て来そうな勢いです。。。😅

で、、、お題の二桁とは。。。
簡単に言うと当社への出入禁止客の数。。。😎

理由はウチ的ルールに抵触したと言う事。

作業依頼をしておいていざ支払の段階で『¥高い‼️』と曰わって値引要求する客。。。
はい。今回限りでさようなら〜。

入庫の段階で『主治医が。主治医が。』と曰い此方の診断を否定する客。。。
だったらその主治医とやらに治して貰えや‼️

格安部品持込交換依頼をする客。。。
こう言うのは交換作業完了後に『◯◯の部品に入っていた保証書が無い。お宅で失くしたのだから◯◯の部品の永久保証をお宅で肩代わりして貰わないと困るよ‼️』とか曰うんよ。
ウチは部品持込交換は一部のケースを除いて請けておりましたが金輪際お断りとさせて戴きます。ってか、、、持込部品交換依頼をした段階でお断りさせて戴くと共に食い下がられた場合には全ての依頼をお断りして出入禁止とさせて戴きます‼️

当社の技術内容を開示させようと曰う客。。。
修理品等の修理中画像と故障内容等を開示させようと言う変な要求が増えています。
当社の技術内容をわざわざ開示する訳が無いやん。
すると修理完成品の納品後にSNS等で負の批評が始まる事もあります。。。
修理完了品で何の不具合が無くても実際には有り得ない話が一人歩きしている場合も。。。
そう言った負の情報を掴んでしまった場合には該当者を特定して静かに当社出入禁止となります。

最悪なのは一見が事前に何の連絡も無しに突然当社所在地に進入して当社の入っているマンション住人の駐車枠に無断駐車して『直ぐに診てくれ❗️』と非常識な輩❗️(団塊世代の糞爺に多い❗️)
この場合、オイラは接客拒否❗️そんな輩とは話もしません。客じゃありません。お引き取り戴きます。
最悪は警察に通報します。

尚、当社の出入禁止措置は対象者に引導を突き付けるモノから静かに笑顔でさようなら〜と色々形態が御座居ますので次回以降の依頼をオイラが素直に請けるかどうかが判断基準となります。。。🤣🤣🤣

其処でオイラに冷徹或は笑顔で『暫く無理。令和時代中に対応出来るか分からない。』と、言うコメントを浴びせられた場合にはほぼ永久に依頼を請けないと言うオイラの意志なので以降どんな問合せをしても無駄なお話になります。😎


『ウチにしか依頼出来ない。』と言うならば最低限の常識を守れよ❗️
調子こいて『お客様は神様や❗️』気取りで来るんなら貴様にゃあ米と水と粗塩供えてやろーか⁉️
オイラも客も生身の人間やし、何も特別変わりは無いやんけ。
ウチは商売でやっとるんやから代金を貰うのは当然や。慈善事業違うで〜❗️
依頼しといてウチの請求を『¥高い‼️』と曰うのは何をもって『¥高い』のか説明してみろよ❗️他の工場がどうだとかあーだこーだとかそんな事あオイラにゃあ興味は全く無えよ❗️
調子悪いから調子良くしたくて依頼するんやろ⁉️
その結果発生した報酬額を客が指値する何て可笑しくね❓
毒車何ざ特に旧いんだから修理にも手間が掛かるんだよ。

ウチ相手に神様気取りで偉そうに曰う輩はどっか飛んでっちまえ‼️😎

と、、、2022年9月も月末に来て今夏に受けたストレスの毒を吐いてみました。。。

当社を出入禁止になったお客様、大変おめでとう御座居ます。
此れにて寅🐯も常識あるお客様に正常なお取引を以って全力でサービスの提供に努められます。
尚、出入禁止になったお客様のお車につきましては後はどうなろうが当社には全く関係の無いお話なのでどうぞ知ったか爺の整備工場でも主治医にするか毒車など棄てたらよかです。

寅🐯には爺を敬う精神は御座居ません。
最早、大半の爺を蔑んで見ております。勿論、目上の者を尊敬何ぞしておりません。🤣
根性の捻じ曲がったクソ爺から学ぶモノは何も御座居ませんし、害虫の見本位にしか見ておりません。
自分の出来ない事を当社に依頼するのならば自分の要求だけを通そうとしたり必要な資金を準備出来ないモンだから支払でゴネる様な真似はしないのが賢明かと。。。

スッキリした寅🐯でした。。。




ちょっと箸休め。。。

2022-09-13 11:16:00 | 日記
連日過負荷業務な寅🐯です。。。

ウチは基本、内職稼業なので色々な案件について都度対応と言う業態であります。  

よって、同じ様な案件が続く事も多いので気分転換しながらの業務となります。。。

現在はエアコン絡みの案件の絶好調泥沼潜航中です。。。🤣

こんな時、たまには清流を泳ぎたくなるので全く違った話題を。。。😆🐠

最近、W126,W124のV8モデルの電気式速度計においてODO&TRIPが進まないと言う修理案件が増加しております。 
まあ、構造的に新車から30年選手における経年劣化によるトラブルなので致し方ありまへんが。。。


速度計を摘出して分解してみると。。。

大抵はODO&TRIP計の駆動ギヤーが破損してしまっています。。。

このギヤー、、、日本国内🇯🇵で精通した業者さんが供給されているので当社では其れを取り寄せて交換対応を行いますが。。。

このギヤーは車種、年式、向け先等でギヤーの歯の枚数が細かく異なり分解してギヤーの歯数の要確認となります。
その為、修理には実質4日〜頂戴しております。
又、破損したギヤーが最悪粉砕している様ですとギヤーBOXの分解大清掃大会となりますので工期も延びます。😎

尚、交換対応用のギヤーは耐久性にも優れていて非常に信頼出来るモノですが、、、
単純にギヤーを交換しただけだとODO&TRIP動作回転時の気になる『カチカチ音』が発生してしまいます。。。

車内が静かですと非常に気になるこの『カチカチ音』。。。

多くのメーター修理屋が単に低フリクショングリスをテンコ盛りにする等の手法で誤魔化して来た部分ですが、当社ではノウハウによってこの『カチカチ音』を根本的に解決して静音化しています。🤗

当社では修理着手後に発見された不具合についても歯に絹を着せる事無くユーザーさんに御報告、御提案を差し上げます。

今回はW126,W124用の電気式メーターを例にとってお話差し上げました。。。

これ以上忙しくなるのは嫌ですが、どうしてもと言うユーザーさんだけ御相談下さいませ。。。🤣







さて、、、仕上げ。。。

2022-09-03 13:56:00 | 日記
排気管から黒煙噴出で当社に入院中だったW126 500SE君。。。


何処かの業者の的を得ない修理作業によって、、、KEの禁断のADJネジは辛うじてエンジンが掛かる位の燃料超リッチ状態にグルングルンと回してあるし、、、😱

フューエルガバナー(EHA)へのE-CIS(KEモジュール)からの信号も滅茶苦茶。。。

事の元凶を推測するに、、、恐らくE-CISユニットの経年劣化によるコントロールのラフ化によってEHAのコントロールが段々と燃料リッチ寄りになってアイドル時の失火振動に繋がったと推測されるが。。。

とてもKEシステムを理解した整備士が施工した仕事とは思えない。。。😓

オーナーさんも簡易な作業はご自分でやられているみたいだが、、、このM117エンジンにあっては点火プラグ交換はかなり注意しないと点火プラグの斜め捩じ込みと言う事態に陥るのでかなりの注意が必要なのである。。。

今回も例に漏れず、、、左ハンドルの助手席側バンクのNo.1で斜め捩じ込みをやっちゃって其処から圧縮漏れを発生していた。。。😱

先ずは黒煙の元凶を封じ込める為にE-CISユニットのO/H。。。
そして、暫定的にフューエルデスビ&エアフローユニットでの混合比調整。。。

ひとまず黒煙を治めて点火系統のチェック。
幸いな事に点火プラグの斜め捩じ込みはNo.1だけで済んだので仙人の爺ちゃんによってブロック側の雌ネジ修正で何とか行けた。。。

混合比は暫定的に中立にしてあるので同時にO2センサーの交換。
フューエルポンプリレーのO/H&無接点化。


アイドルコントロールモジュールのO/H。


恒久的に無接点OVPリレーへの交換。

ついでに、、、

エアコンリレーのO/H&無接点化。


エアコン操作パネルのO/H。






で、、、各ユニットを組み付けてエンジンスタート。。。
あらま❗️今度はABS警告灯の点灯。。。
まさか❓ダイナモの充電不良❓ 

バッテリーの端子間電圧を測定するも、アイドル時の電圧は13.5V。。。

アクセルペダルを煽るとABSランプが消えた。。。😓

こりゃ、ABSモジュールの電源回路が怪しいと判断してABSモジュールのO/H。。。

※画像はイメージです。

結果、ABSは正常に。。。

ほんでもってメーターのO/H。。。
経年なりの劣化具合でしっかりと手入れ。。。
速度計のODO&TRIPの駆動ギヤーはピニオンギヤーが亀裂が入り、お祭り騒ぎの一歩手前だったので定番の48T-14,48T-12ギヤーも同時に交換。。。
水温計、燃料計、油圧計、バキュームメーター、外気温度計、回転計、時計もしっかりとO/H。。。

ひとまず目についたモジュール類、ユニット類には一通り手を入れて、、、

仕上げの排ガス濃度測定&空燃比調整。。。






調整前。。。なかなか濃いなぁ〜。。。







適正な空燃比に合わせて。。。

アイドリングもすこぶる安定。。。

ちょっと欲を言えばエンジンマウント&ミッションマウントがそろそろかな。。。
アイドルエアバルブも切替わりが遅いし。。。(¥安いヤツは駄目です。純正品に限ります。)

此方で気になった懸案事項をオーナー様に連絡して週明けにお帰りです。。。