只今フェイシャルサロンで綺麗綺麗メイキング中の300CE君。。。




ボンネットの小傷が結構目立つが一般的には磨きで消えるレベルだったので磨きに。。。
するとココでも過去のオイタが。。。😱😱😱
過去に何回かボカシ塗装を行なっていたらしく、、、磨けば磨く程ボカシの痕跡が顕になって。。。😱😱😱😱😱
しかも過去の塗装の色合わせがやっつけ仕事だったらしく結構凄いボカシ塗装。。。😓
こりゃあ更にボカシ塗装を入れて誤魔化すかボンネット全体の旧い塗装を剥離して下地からやり直してキチンと塗り直すか、、、ってお話になるのですが。。。
当然にウチは小手先の仕事でやっつける選択肢は絶対にやらない系なので後者に術式を変更。。。

で、、、リヤスポイラー部分にも細かな傷が見られたのでチェックしてみると、、、
下地の処理も中途半端な状態で塗装してあるので磨くと更にボロが出かねないってコトで。。。

気持ち良く旧い塗装を剥離して塗り直し。。。😅
と、まあ塗装部分にも罠が眠っていた300CE君でありますがコレでキチンと塗り直してリメイクされればイイ感じに仕上げるでしょう〜。。。🤗
手間が結構凄いので時間は相応に掛かりますけどね。。。
過去の壮絶なヒストリーを物語っている個体ですが当社関連の各種の餅は餅屋の専門職の職人さん達の手によって少しずつではありますが復活を遂げております。。。
当方の担当は電気系統だけでしたけど電気系統だけでもかなり大きな山となる課題にブチ当たってハマる事数回。。。😱
名車再生のノリで難題に挑んだ結果、、、300CE君も少しずつ体調を取り戻してくれてやり甲斐があったと言うモノです。。。
商売だけで考えてしまうと過剰な手入れを行なってコスト度外視だと揶揄されそうなお話になりそうですがお客様の『本気でこの車に乗りたい。』と言う希望を適える為には誰かがやらなきゃならない仕事だと自分に言い聞かせてたら、、、出て来るアレもコレもの罠が許せなくなってしまい。。。😓
だからウチの会社、、、いつまでも儲からない弱小零細企業なのよね。。。🤣
でも、イイんだ。取り敢えず好きな車に乗れて衣食住が確保出来て時々美味いモンが食えてちょっとお洒落してプライベートを楽しむ少しの余裕が有ればオイラは十分満足。。。
年間に当社に入庫する個体の三割は素性の不明なビックリ箱📦の様な個体ですが、中には前オーナーの痕跡どころか悪意さえ感じる個体も御座居ます。。。
まあ、30年選手の大古の昔生まれの個体ですから、大体は色々なオーナーさんに所有されて所有されたオーナーさん達の諸事情が各個体に染み付いているのが常ですわな。。。
それこそ現在から17年も昔の時代に起きたW124ブームの頃は猫も杓子もW124に乗って色々な個体に遭遇したものです。。。
購入価格相応のキチッとしたバリ物の個体からどうしたらココまでポンコツに出来るのか悩んでしまう様な極悪個体まで当社にも色々な個体が持ち込まれたものでしたね。。。😓
タダですね。。。後は全てオーナーさん次第でしてね。。。
国産車のクラウンやマークIIから乗り換えた様なオーナーさんの感覚はメルセデスには通用しないと言う公式が成り立つ訳で、、、アホな外車雑誌の誘惑に騙されて中古車選びに大失敗した様なユーザーの個体。。。そうなると掛かる¥コストは国産車の比じゃ無く、、、短期で車を手離したと言うお話も沢山聞いてます。。。
又、絶好調の個体を手に入れても国産車より短いインターバルでのメンテナンスはマストな条件で少しの違和感も後で大きな惨事にならん様に早期に対処する心構えを要すと言う原則が出来ていないユーザーも多かった気がするね〜。。。
少しの違和感から発展する大きな惨事を『まだ大丈夫』と自分に言い聞かせて呪文を唱えてブッチギリに乗り続ける系のユーザー。。。😱
当時のW124ユーザーに多かったねえ。。。
『メーター照明をLED化して下さい。』の依頼はヨイけどエンジン掛けるのにセルを30秒以上回さないとエンジンが掛からない個体。。。『アンタ、、、メーター何か弄ってる場合じゃねーんと違いますか?』のセリフが喉の一番上まで出掛かりそうになる様な個体を持ち込むユーザーが結構居たな。。。
しまいにゃあ同じ車の所有者同士で群れて団体様になってメンテナンス費用が捻出出来ない分不相応なユーザー同士が公共の公園などの駐車場でジャッキやウマを持ち込んでオフ会と称して素人の自動車解体ショーをやってたり。。。😱
おっかねえのはド素人がちょっと知識の有る素人にブレーキキャリパーのO/Hを缶コーヒー一本で依頼してたって背筋も凍る様な話。。。😱😱😱
あのさ、、、ブレーキってのは重要保安部品に該当していて自動車分解整備事業場での整備士資格を有する物が分解整備をする事が出来ると法に定められているんよ。。。
ブレーキってのは万が一の整備ミスがあった場合には単に車が事故るだけの問題では無く周囲の交通や歩行者等の生命を危険に晒すって話になるから自己責任じゃあ済まされねーのよ‼️
其れを素人同士がナアナアで町場の工具屋やホームセンターで購入した様な工具でブレーキを素人整備❓❓😱😱😱😱😱
事故した時に背負う多大なリスクについて考えの隅にも無いのかね❓❓
その様をネットにアップして得意になっている様な輩がW◯◯◯クラブ系に多かったねえ。
中にはオフ会じゃなくて当時クラブ系の輩が溜まり場にしていた無許可無認可工場でW126のフロントサスペンションを切って車高を下げた何て記事があったけど大晦日デビューの初日の出暴走に参加する車でも作ってるんかと思ったわwww…..しかもオーナーは団塊世代の爺さん。。。
『新年の富士は熱かったぜえ❗️』と、冥土の土産か❓❓😝
いつか屋根でも切ってサイドステップからパイプオルガンが出ちゃってフロントバンパー下から全長1.5mの塵取りスポイラーが着いちゃうかもと一瞬期待しちゃった。。。🤣

⭐︎画像はイメージです。。。🤣
ワークスオバフェン何て死語の世界のワードだけど昭和の時代の皇帝に憧れ、まだ髪の毛が有った時代のリーゼント、、、現在バック後退ヘッドの爺い共には忘れられない血が踊る様な響きなのかもね。。。😏
多くの爺いは現在はプリウスミサイルと化して世の公共の道路交通の場や店舗や施設を訪れる人々の命を脅かしてくれちゃって、、、世を恐怖に陥れているわな。。。😱
マル走(暴走族)よりもタチが悪い。。。迷惑な暴走ミサイル。。。
因みにウチのツレのお父上様は世のプリウスミサイルの増殖に嫌気がさしてプリウスから軽自動車に乗り換えたそうな。。。😓
まあ、其処まで気合が入っているかどうかは置いといて。。。
オーナーが車弄りを楽しむのは結構だけど素人が手出しすべきじゃない部分ってのは最低限認識しましょうね。
況してや素人がDIYで不正改造して危険因子を増やす事は流石に穏やかじゃないね。
そう言ったブーム期に勘違い系の輩に弄り倒された個体の多くは廃車され解体されるか海を渡ってミミズの這った様な文字を書く様な国に輸出されてこの国からは結構減ったが、今回の300CE君の様にこうやって奇跡的に残存している個体も有るのよね。。。
こう言った個体はレストアベース車として割り切って手に入れる事が第一条件です。
中古車で購入したらそのまま乗れるなどと勘違いは地獄の一丁目への片道切符。。。
新車が買えるかそれ以上のコストを要する事は前提条件として覚悟を持つ事がオーナーになれる資格とでも言いましょうかね。。。