お昼ごろから南風になるという予報なので、半信半疑ながら久しぶりに高塚エリアへ行くことに。本日は長男が自主休校(?)してしまっており、放っておくと家でずっとテレビゲームをしていそうなので、そんなことなら外に連れ出したほうがマシと思って仕事に同行させたのでした。うーん…ブルーマンデイ、月曜病なのかな、学校でちょっと辛いことがあるようです。
到着するといちおう風向は南寄りではあるものの微風。練習生のかたはもちろんすっ飛んでしまい、名古屋のKさんが苦しみつつなんとか15分ほどソアリングしたという風でした。私も途中で長男とタンデムでテイクオフするもやはり上昇できず、わずか2分ほどであえなくランディング。
ほとんどの人が見切りをつけて帰った午後4時ごろ、少し風が吹いてきたようなので再度タンデムで長男とテイクオフ。上がらず下がらの状態で壁をしつこくスクラッチしていると、諦めずにねばったかいがあったのか少しづつ上昇。それを見て豊川のAさんもテイクオフしてソアリング。長男が寒くなってきたから降りたいと言うので私たちは40分ほど、日没時刻が近づいてきたのでAさんは1時間ほど飛んでランディング。今年になって初めて飛んだ高塚エリアでしたが、2月にソアリングできるのは珍しいことであり、やはり高塚は4月にならないと飛べないエリアなので、ちょっと得したような気分になるラッキーな日だったのでした。
到着するといちおう風向は南寄りではあるものの微風。練習生のかたはもちろんすっ飛んでしまい、名古屋のKさんが苦しみつつなんとか15分ほどソアリングしたという風でした。私も途中で長男とタンデムでテイクオフするもやはり上昇できず、わずか2分ほどであえなくランディング。
ほとんどの人が見切りをつけて帰った午後4時ごろ、少し風が吹いてきたようなので再度タンデムで長男とテイクオフ。上がらず下がらの状態で壁をしつこくスクラッチしていると、諦めずにねばったかいがあったのか少しづつ上昇。それを見て豊川のAさんもテイクオフしてソアリング。長男が寒くなってきたから降りたいと言うので私たちは40分ほど、日没時刻が近づいてきたのでAさんは1時間ほど飛んでランディング。今年になって初めて飛んだ高塚エリアでしたが、2月にソアリングできるのは珍しいことであり、やはり高塚は4月にならないと飛べないエリアなので、ちょっと得したような気分になるラッキーな日だったのでした。