北西の強風になることが予想されるためスクールはどうしようかと思っていたら、市内のMさんから呼び出しの電話がかかってきたため、急いで衣笠山テイクオフへ直行。強風が予想されるためか、まだ早い時間だからか他には誰もおらず、Mさん一人だけがテイクオフ。Mさんの機体は昨日届いたばかりの新品なので、乗ってみたくてしかたないので私を呼び出したのでした。競技用の高性能機なので、かなり強い風なのにストレスなく快調に飛んでいましたが、その後はさらに強風になってしまったため、ダメモトで訪れた少数のかたが午前中に飛んで本日終了となった一日でした。
ちょっと変わった行事で小学校へ。子ども達がクラスごとにアトラクションのようなものを考案・作成し、それに保護者も参加して一緒に遊ぶというものです。たとえば体育館の倉庫でオバケ屋敷とか、教室内に迷路を作ってしまうとか。とくに高学年になるとナカナカに凝ったものをつくるので感心します。
画像は『人間モグラ叩きゲーム』で、ダンボールを張り合わせた大きな箱の中にモグラ役の子どもが4人ほど入り、ぴょこぴょこと頭を出し入れして、それをプレイヤーが叩くというものです。
あっ、本日は土曜日。この行事のため子ども達が登校したということは、明後日の月曜日は振り替え休校で子守をしないといけないわけですね。私が子どもの頃よりも保護者が参加する学校行事が多くなっているような気がします。
画像は『人間モグラ叩きゲーム』で、ダンボールを張り合わせた大きな箱の中にモグラ役の子どもが4人ほど入り、ぴょこぴょこと頭を出し入れして、それをプレイヤーが叩くというものです。
あっ、本日は土曜日。この行事のため子ども達が登校したということは、明後日の月曜日は振り替え休校で子守をしないといけないわけですね。私が子どもの頃よりも保護者が参加する学校行事が多くなっているような気がします。
なかなか良い南風に恵まれない今シーズンの高塚ですが、本日は絶好のコンディションとなって長時間・長距離にわたって飛ぶことができ、数人のかたは赤羽根ロングビーチを越えて港のところまで行って、途中で降りてしまうこともなく折り返してきたのでした。
私も行きたかったのですが本日もタンデムで飛んでおり、往復2時間ほども飛び続けるのは同乗者に負担がかかるので断念、残念でしたが1時間ほどでランディング。明日も予報どおりであれば良さそうな風になりそうなので高塚に行く予定です。
私も行きたかったのですが本日もタンデムで飛んでおり、往復2時間ほども飛び続けるのは同乗者に負担がかかるので断念、残念でしたが1時間ほどでランディング。明日も予報どおりであれば良さそうな風になりそうなので高塚に行く予定です。