思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎでない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔵 馬見に鳥が戻ってきてくれましたよ~ 🔵 

2020年11月29日 | バードウォッチング
昨日まで二日間、麦播き疲れでへこたれていました。
 
ほんとに歳には勝てない。
 
でも、昨夜ベッドに入ったころからふつふつとドーパミンが。
 
なので今日、カメラとPHVのバッテリーを満充電して、意気揚々と馬見に向かいました。
 
今日は駐車場についても、なんかね~。
 
いつもと違って、歩き出す前からいい予感がしてたんです。
 
ところが‥。
 
公園館の自販機で、飲み物を買おうとしたら。
 
コインを入れてボタンを押しても商品が出てこない。何度押してもね。
 
返却レバーを下げても返金しない。ボッタクリ。
 
なんか、幸先わる~。
 
公園館の受付に行こうかと思ったけど、まあ130円だしいいかと気を取り直して鳥見スタート。
 
まず半月前、シロハラを見たところに行ったら、ファミリーが敷物を広げて昼食中。
 
こりゃダメだわと、ウグイス・ポイントに向かったら、目の前を小さい鳥が横切った!
 
このパターンですよ!こうでなくっちゃね。
 
みたら、アオジでした。思い返せば、2月に近くの公園でこの鳥に出会ったのが、鳥見にハマるきっかけでした。
 
 
アオジは近づいても逃げないので、しっかり撮らせてもらいました。
 
 
 
これでいっぺんに気をよくして、前回ジョウビタキとホオジロを見たところに移動。
 
でもね~。
 
ここからがちょっとスランプ。中だるみ。
 
全然でてこない。
 
日曜とあってバーダーさんは多いけど、あちこち色んな所を通ってくれるので、鳥が怖がっているのかも。
 
池の水鳥を撮ったりして、 ( ↓ 前回みたマガモかと思ったら、ヨシガモでした。ちょっとうれしい。)
 
 
しばらくじっと我慢。
 
ここで我慢できず他に行ってしまうのがトーシローね。(殴)
 
私は動かない。信念の人。^^;
 
待つことしばしでようやく人が途切れ、そして案の定、藪の中から鳥が‥。
 
ホオジロでした。今日は一羽だけ。でも今回はスッキリ全身を撮らせてくれた。
 
 
 
しばらく撮って、もういいかなと切り上げたら、少し離れた木の枝にジョウビタキの小さな背中。
 
 
 
やっぱりジョウビタキの♀はかわいいわ。ホントに。
 
草の上の昆虫をパッと捕まえては、杭の上に戻ってパクリ、を繰り返していました。
 
 
これ、キビタキと同じ行動です。
 
ドアップで画面からはみ出しています。
 
 
十分遊んでもらってから、最初のシロハラのエリアに戻りました。
 
もうファミリーは帰った後なので、ちょっと期待しながら林の中を歩いていたら。
 
小さい鳥の影が動いていた。ゆっくり近づくと、
 
なんと、ルリビタキ! 懐かしの♀さんでした。しっぽが青い!
 
 
せっかく会えたのにカメラが鳥モードじゃなかったので、連写不可で撮れたのは小さい1枚だけ。
 
でもうれしかった!戻ってきてくれただけで満足。
 
さらに嬉しい再会は続いて、
 
その道をUターンして帰ろうとしたら、少し大き目の鳥が前に。
 
ファインダーで確認したら、初めて見るシロハラの♀
 
 
 
警戒心が強く、すぐ飛び去ったけど、これまた嬉しい邂逅。
 
 
帰り道、林の道でフユイチゴの葉を見つけ、近づいて見たら赤い実がたくさんついていました。
 
 
昔、つれあいと近所を山歩きしていて見つけて、採って帰ってジャムにした思い出の山野草です。
 
一つ取って食べたら、ほのかに甘い味。懐かしかった。
 
駐車場への道の途中、アオジが見送るようにまた出て来てくれました。
 
木々の葉もすっかり落ちて見やすくなり、いよいよ鳥見のシーズンです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする