楽しい旅も最終日。
泊まったのは支笏湖岸の一軒宿(対岸にはホテルがいっぱいあるけど)の丸駒温泉旅館でした。
自家発電なので電力消費の多い冷房設備はありません。でも当夜は涼しくて問題なし。
この旅初めての和室で、眺めのいい部屋でした。(虫は多かったけど😅)
泊まったのは支笏湖岸の一軒宿(対岸にはホテルがいっぱいあるけど)の丸駒温泉旅館でした。
自家発電なので電力消費の多い冷房設備はありません。でも当夜は涼しくて問題なし。
この旅初めての和室で、眺めのいい部屋でした。(虫は多かったけど😅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/53/acb4f0c31d92b5133442f08e5f421de2.jpg)
でも料理は物足りなかったので、コスパはちょっと???。
翌朝9時過ぎに支笏湖の遊覧船乗り場に向け出発。
翌朝9時過ぎに支笏湖の遊覧船乗り場に向け出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/12aefcb6c4ba4e04e98413d9ba56196e.jpg)
支笏湖に泊まろうと思ったのは、21年前の秋、つれあいとハイキングツアーの途中、休憩で立ち寄った思い出があるため。
その時は自由時間中にモーターボートに乗りました。
湖岸のナナカマドの実が真っ赤だったのを覚えています。
今回は、事前に知って楽しみにしていた、水中遊覧船に乗ることに。
その時は自由時間中にモーターボートに乗りました。
湖岸のナナカマドの実が真っ赤だったのを覚えています。
今回は、事前に知って楽しみにしていた、水中遊覧船に乗ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/fe3e4c58123cdf851934042a0f10eccd.jpg)
↓ は乗ったのとは違う船です。😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fe/4e4a82f5c9f2ec73029f2c5bcd49b0b9.jpg)
進行方向の左右の船体の底に設けられた窓から、回遊するウグイとか、湖底の柱状節理が眺められるというものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d5/c6b67455e30725bed4b91789073be90f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/6398fd0b8429753df74e13750ff1cf7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3d/66316a59c69f89df4743b63637d4119e.jpg)
船底は閉塞感が強いので、見どころの説明が終わったら、みなさん甲板に出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/c9e5efe8bff8ca7c6c7faa675ad74365.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/5b23dd69396b7d2ec018792733da3aa1.jpg)
まあ一度は乗ってもいいかな。乗らないと分からないし。
私としては、去年の然別湖や阿寒湖の遊覧船の方がよかった。
足漕ぎのスワンボートが、桟橋からはるか遠くまで来ていたのにはびっくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/8b886aa548df0de368598030f61f3163.jpg)
ちゃんと規定時間内に戻れたのかな。
下船してから、湖畔の売店のソフトクリーム、岩瀬牧場のブラッククリスピー(450円)を食べました。
下船してから、湖畔の売店のソフトクリーム、岩瀬牧場のブラッククリスピー(450円)を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ce/2e2685635aa37d5fe19e12eb743b2792.jpg)
牧場直送ということでどんなに濃厚な味かと期待したけど、意外にあっさり味。
すぐ溶けてきたので、あわてて食べました。
11時に支笏湖を後にしました。
千歳で満タンにしてからトヨタレンタカーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/44/54418e177fac5c30fbfd22ddbdfae002.jpg)
借り出したときの走行距離は4,490km ↓ だったので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/714813076804ec6724ea543a14ef09be.jpg)
今回の全走行距離は1,411km。
燃費は21km/l以上で、去年7月とほぼ同じでした。
予定通り、出発1時間半前に空港に着き、乳製品と土産物を買ってから出発ゲートへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/47/b776985f239dfa37d2a9cc3d0c43e843.jpg)
待っている間に、クロネコの専用機を発見‼️
2号機(JA82YA) でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/f66a24fdf089a3b564ab281dcf2ba74e.jpg)
初めて見ました。
中古のエアバスA321旅客機を貨物専用機に改修したもので、JALに委託して今年4月から運航しているとか。
往路と同様、定刻に離陸して、16時に伊丹に着陸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a2/4737c00111e8c40fe03caf4a89822cf6.jpg)
着陸前に大阪城が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/13/5d88c255b9266d52caa18455b0a59fe2.jpg)
17時には帰宅しました。
今回も楽しかった。
やっぱりハマります。