はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

峠は越えました

2016-01-20 21:14:08 | daily
 朝からしぐれ模様の空は、ちょっとナーバスになっちゃいますね。
 それが、職場のある方角ならなおのこと!

 というわけで。
 先週から谷にはまりまくりでしたが、なんとか、ひとつずつ山を越えてまいりまして、この先、一ヶ月はカセットコンロ生活かーと腹をくくった矢先、突然前が開けました。
 さよなら、カセットコンロ生活!(始まってないって
 でも、中途半端に使ったガスは使い切るよ。
 ガスコンロが復活した(復活しました)理由は、結構単純で、使えなくなった原因が着火のスパークが飛ばない、以前に音がしないので電気系の問題なのは分かっていて、でも10年使ったら元取ったよ、とか、ビルトインの寿命は概ね5年、とか聞いていたので買い換えも視野に入れていたんですが、まだキレイなんでもったいないなー、ということで、悪あがいてみまして、通電チェックして、外せるとこ外して(ホントはやってはいけません)、磨けるとこ磨いた結果、復活!
 ガスコンロ代と工賃浮いたーっ!というか、いつかホントに寿命を迎える日のために、とっておきます

 そんなわけで。
 コンロが着かなくなった日に作ろうとしていた、野菜たっぷりスープを作りました~
 一週間遅れ。
 お湯がたっぷり沸かせるっていいね。
 いや、給湯器もあるんですけど、口に入るお湯は、水から作りたいという気がしてさ。
 三つ口コンロばんざい
 ティファールの湯沸かしポットと、カセットコンロは、またしばらくお休みです。
 おつかれー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手権

2016-01-19 21:55:15 | daily
 嵐も去って、ただの冬になりました。
 この辺り以外は、雪による被害も出始めているようで、みなさま、十分ご注意下さいね。

 さておき。
 みなさん、すでに御存知かと思いますが、日本全国ランチパック選手権、なるものが開催されています。
 おお、カップヌードル選手権みたいな感じかっ!?
 1位になると復刻版が!
 と、色めき立ちましたが、厳選された6種類のみが審査対象です。

 上州牛肉のすき焼き風(東日本地区)
 名古屋コーチンの焼鳥風&マヨネーズ(中部地区)
 とやまポーク入りキャベツメンチカツ(北陸地区)
 宇治抹茶クリーム&つぶあん(関西地区)
 ネーブルオレンジ&チーズ(広島県産ネーブルオレンジ使用)(中四国地区)
 はかた地どりの鶏つくね(九州地区)

 たまたま、名古屋コーチンと、はかた地どりの鶏2種をゲットしてしまいました。
 うーん、名古屋コーチンの方が好きかな。
 はかた地どり、味が上品過ぎるかも。
 水炊き食べたくなりましたよ。

 で、選手権では、お気に入りを投票するわけですが、投票した人の中から100名様に、選べるご当地グルメ、が当たるそうです。

 群馬 上州牛すき焼き用
 富山 富山昆布〆三昧
 愛知 ひつまぶし・蒲焼詰合せ
 京都 宇治茶詰合せ
 広島 広島県産かきフライ・かきむき身セット
 福岡 辛子明太子

 ちょっ、上州牛と宇治茶以外は中身とちゃうやん!
 だったら、蒲焼きとか、牡蠣フライ入れんかね

 というわけで。
 投票はどうしようかなーと思案中ですが、無制限に投票が可能だとしたら、自分はなにに入れるかなー、と考えて。
 たぶん、なみえ焼きそば風、出雲ぜんざい風、五郎島金時芋あん&マーガリン、あたりを
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散らかってるし

2016-01-18 21:22:46 | daily
 この辺りは予報に反して、雪にはなりませんでした。
 ま、暴風と、雨は来ましたが。
 小貝川の向こう(西側)の、常総とか筑西は結構雪降って積もってたみたいです。
 暖冬の年は降る、というのがこの辺りの常識なんで、都心ほどの騒ぎにはなりませんね。
 てか、皆さん、もう少し学習しましょ?
 都心だって100年に一度とかじゃなくて、数年に一度くらいの頻度で大雪になるわけだから、それなりの対策しとこうよ?

 というわけで。
 暴風雪だったら休もうと思ってたけど暴風雨だったのでちゃんと出勤しましたよー
 途中、傘をただの棒にしつつ、チャリで果敢に嵐に立ち向かっている高校生たちを見ましたよ。
 風邪ひくなよー
 つーか、チャリで傘はダメだろ

 そんなわけで。
 雨だったので、職場ではいつもと違う場所に駐車しまして。
 帰り、車に乗った時は気付きませんでしたが、走行中、車から何かが剥がれ落ちていくのを、というか飛んでいくのがちらりと視界に入りまして、ウチに着いて車を見たら、こんな松葉まみれ
 明日、ばらまきながら走行します。
 みなさま、御注意下さい
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一個ずつね

2016-01-17 21:19:14 | daily
 親不知の一件が落ち着いた日曜日。
 午前中は、理事会に出席し、昼に一度会社へ行き、午後は修理が終わったスマホを引き取りに行ってきました。
 写真は代替品。
 一週間、お世話になりました。
 機種と、OSのバージョンが違うので、苦労しましたわ。
 まあ、慣れてきた来た頃に返却という、よくあるパターン
 ありがとうございました。
 docomoショップは、本日も一時間待ち。
 程よい読書タイムでした。

 で。
 帰ってきたウチの子、メーカーでは不具合が再発しなかったそうで、これもまたよくある話
 保証期間内だったので、キズキズの外側がまるっと交換されて帰ってきました。
 おまけに初期化されてますから、OSも最新バージョンに。
 もちろんいろいろ再設定。
 ま、また問題がひとつ片付いたので良しとしますよ。

 ガスコンロ問題が長引きそうで、好きなように煮炊きができないのが不便です。
 震災以来封印していたティファールの電気ケトルと、非常時用のカセットコンロで対応中。
 この程度の不便は、生活を見直すのにちょうど良いのかも。
 便利に慣れすぎてると、ある意味コワイかもです。

 今日は1月17日。
 21年前の今日、朝起きて、TVをつけたら街が燃えていた日でした。
 今、TVでやってるけど、東日本の震災の後だから見えてくる事もあるんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿あたり

2016-01-16 23:53:59 | daily
 今日中に色々片付けてしまおう、と思ってましたが、なかなか上手くいきません。
 一日ひとつなのね。
 とりあえず、欠けた奥歯問題が解決しました。
 欠けて大穴開いてたのは親不知。
 先生が、抜く?と聞くので、抜いてなにか支障はありませんか?と尋ねたら、反対側で食べてねと、言うので、抜いてもらいました。
 ま、大変なのは、実は抜いた後なんですけどね

 支障は無い、というので、その後は今週も新年会。
 今日は、山梨のグループです。
 山梨での忘年会は参加できなかったので、東京での新年会に参加。
 新宿は年に一度くらいやって来ますが、歌舞伎町は何年ぶりでしょう?
 最後に来た時はまだ新宿コマ劇場が
 というわけで。
 新宿東宝ビルです。
 ゴジラが住んでるんですね。

 いや、新年会の会場はここじゃなくてですね。
 今日は、新年会だけでなく、誕生日とか、誕生日とか、結婚祝いとか、うーん、めでたい!
 実は、このグループの飲み会初参加なんですが、知った顔がたくさんという不思議。
 はい、今日は大事をとって、一次会で帰ってきましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする