葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

化学兵器CAREみらい基金メールニュース

2015年12月22日 | 憲法・平和・人権・防衛
*--------------------------------------------*
 化学兵器CAREみらい基金メールニュース
            2015/12/22 108号
*--------------------------------------------*
今年も残すところあと十日ほどとなりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

前号のメールニュースでもお知らせいたしましたが
来年3月に、ハルビン検診にご協力いただいている
日本の医療者等と中国の医師とのカンファレンスが
行われる予定です。詳細は未定ですが、日中未来平
和基金主催で一部の被害者の検査および治療(投薬)
も行う予定ですので、当基金が蓄積してきた医療
データの共有等、様々な形で協力いたします。

【学習会のご案内】

~開催日にご注意ください~

当基金が参加している「化学兵器被害解決ネットワ
ーク」主催の連続学習会のご案内です。毒ガス問題
研究家の北宏一朗氏を講師に迎え、旧日本海軍の毒
ガス製造について学習いたします。2002年に起きた
神奈川県寒川の道路工事現場での毒ガス事故、そし
てかつてそこにあった海軍の毒ガス工場、敗戦時の
毒ガス遺棄等についてお話していただきます。講師
の北氏は、寒川で被害に遭われた方の検診にいつも
付き添われています。
どうぞお気軽にご参加ください。

テーマ:日本海軍の毒ガス製造の実相・
    寒川の事故から

講師:北宏一朗氏
   (毒ガス問題研究家)

日時:2016年1月9日(土)14:00-
   (学習会は奇数月の第一水曜日に開催してお
    りましたが、平日の夜以外を希望される声
    がありましたので、今回は土曜日の午後に
    なりました。)

場所:ウィズ新宿 3階会議室
   (新宿区立男女共同参画推進センター


資料代:500円
*--------------------------------------------*
 化学兵器CAREみらい基金メールニュース
 発行:化学兵器CAREみらい基金 事務局
 お問い合わせ・配信中止連絡先:
 info☆care-mirai.net
 (☆を@に直してください。)
 ブログ: http://blog.care-mirai.net/
 ご寄付振込先:ゆうちょ銀行 00190-6-261332
口座名義:化学兵器CAREみらい基金
*--------------------------------------------*

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JCJ広告支部月刊誌1月号 | トップ | 今日は今上天皇と南典男弁護... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

憲法・平和・人権・防衛」カテゴリの最新記事