葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

台風で中止した東郷神社をフォトガイドします

2018年10月01日 | 歴史探訪<赤坂・青山・原宿・四谷>

9月・10月・11月~東京の戦争遺跡を歩く会「明治150年」シリーズ~』で、お知らせした昨日の東郷神社と乃木神社ツアーは、台風のために中止しました。
次回10月28日の「玉川上水から近代水道と江戸火消しから近代消防を歩く」。11月25日の「〝西郷どん〟の幕末維新を歩く」には是非ご参加ください。

・・・・・・・・・・・・・・
東郷神社
東郷神社のチラシ




雑誌「東郷」東郷会発行




将校倶楽部である陸軍の「偕行社」、海軍の「水交社」(現在は水交会)と同じように、東郷会も日本会議と同じような改憲団体であることが、下記の論考で分かる。
・・・・・・・・・・・・・・
米朝首脳会談の中止・再開に想う
 六月十二日実施予定の米朝首脳会談の中止をトランプ大統領が表明したが、これは北朝鮮に対しかなりのカウンターパンチとなったようである。両者とも腹の底では会談を望んでおり、結局予定通りに実施されることになったが、問題はその結果である。
日本としては、完全で検証可能かつ不可逆的な方法で核などの大量破壊兵器とすべての弾道ミサイルを破棄することでなければ到底受け入れ難い。米国を射程に収める長距離弾道ミサイルが破棄され米国の安全が確保されても、我が国を射程に入れるミサイルが残ったのでは日本の安全は保てない。北朝鮮は過去の核交渉で見せたように条件を小出しに交渉を引き伸ばし、中国を巻き込み核保有国としての地位をなし崩しに認めさせようとするであろう。今後厳しい交渉が続くと思うが、政府には米国と密接に協調して北朝鮮に圧力をかけ続け、朝鮮半島の完全な非核化を実現してもらいたい。また、交渉が決裂した場合のためにも、遅れている日本の安全保障体制の整備が急務である。特に憲法の改正が肝要であるが、今年になって憲法審査会は参議院で一回開かれただけであり、改憲の年内発議は絶望的な状況にある。国会議員諸氏の奮起を願っている。 (H・T)
・・・・・・・・・・・・・・








特年兵碑



潜水艦碑







東郷邸蔵

千代田区麹町の東郷邸跡は、区立東郷元帥記念公園となっている。

神池




本殿横に14枚、東郷平八郎の生いたちと実績の絵が展示されている。














本殿前の狛犬
下腹部にペニスが彫られているが、神職に尋ねても理由は分からない。








近日中に、乃木神社と乃木邸もアップする予定です。
(了)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 管理人は会社を「退職」し、... | トップ | 本日発売の週刊ポスト「陛下... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

歴史探訪<赤坂・青山・原宿・四谷>」カテゴリの最新記事