葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

拝啓金沢市長殿

2011年10月24日 | 金沢日誌

管理人は金沢市長に陳情書を発送した。

金沢市長 山野 之義殿
                                                          

    「ふらっとバス菊川コース」のコース変更に関する陳情

〈要旨〉
 「ふらっとバス菊川コース」を逆のコースに変更して下さい。

〈理由〉
 私が会員となっている、金沢市中央公民館水彩画グループは秋の展覧会で県立美術館広坂別館を使用して開催しました。ある会員から、広坂の急坂を上るのが嫌なので香林坊からタクシーに乗車したと伺いました。そこでアクセスを調べてみると、小立野台地にある「成巽閣」「県立美術館」「県立博物館」「県立能楽堂」「県立伝統産業工芸館」「本多の森ホール」「石川護国神社」「藩老本多蔵品館」へ行くには、広坂または兼六坂の急坂を上るか、路線バスの「広坂」または「出羽町」「飛梅町」バス停で下車しなければなりません。土・日・祝日は兼六園シャトルも利用できます。(平日はまちばすが今年度実験実証運行)しかし一番便利なのが「県立美術館」と「本多の森ホール」バス停がある「ふらっとバス菊川コース」なのですが、香林坊から菊川町へと大回りをしなければなりませんので時間もかかります。
 自家用車を持たない金沢市民と高齢者等の足が不自由な方々にとっては、上記の施設は利用しにくいということがわかりました。広坂にエスカレーターを設置する計画があったが実現不可となったと聞き及んでいます。
 現行の「ふらっとバス菊川コース」を逆のコースに変更すれば、高齢者等が上記の施設に行くために広坂や兼六坂の急坂を昇らなくても、さらにはタクシーを利用しなくても良くなります。
 実現のためにご検討下さるよう陳情いたします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金沢市議会が蘇州市・大連市... | トップ | 自転車用ステレオ第三弾! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金沢日誌」カテゴリの最新記事