葵から菊へ&東京の戦争遺跡を歩く会The Tokyo War Memorial Walkers

パソコン大好き爺さんの日誌。mail:akebonobashi@jcom.home.ne.jp

世田谷区議会は今日から各派代表者会が、新宿区議会は11日から

2015年05月07日 | 世田谷日誌
 一斉地方選挙で当選した議員は、5月1日から正式な議員となり歳費が支給されます。そして議会構成を決める臨時議会が開かれ、議長、副議長、常任委員長等が選出されます。
 世田谷区議会は今日から各派代表者会が開かれ、臨時会の開催日は未定なようです。常任委員会は企画総務、区民生活、福祉保健、都市整備、文教の五つですが、たかじょう訓子さんはどの委員会に所属するのでしょうか。どこの委員会であれ新人なのにたったひとりで頑張ることになりますね。

 新宿区議会は、11日に各派代表者会が開かれ、22日に臨時議会が開かれます。
 議員は歳費の他に、議長、副議長、常任委員長、特別委員会委員長、各副委員長、議会選出の監査委員には別の役職手当が加算されます。新宿区議会はその手当金額を参考にした「ポイント制」を採用して役職ポストを各会派に割り当てています。ですから第三党の共産党は比較的多くの委員長や副委員長ポストを割り当てられています。
 さらには、無所属など一人会派の議員にも電話、事務机、冷蔵庫がある控え室が用意されますし、議会での質問時間も尊重されています。
新宿区議会は、常任委員会は四つですので、8人の共産党議員団は全て複数となります。世田谷区議団も複数が配置できるようにするために、10人の議員団をつくるよう頑張りましょう。


 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 戦後60年の節目に出版され... | トップ | 一兵士が撮った日中戦争~村... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

世田谷日誌」カテゴリの最新記事