お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

おでんと小鉢4品、炊屋食堂のごくうま田舎menu・・・

2019年11月16日 | きのうの晩ごはん

11月16日 (土) ・・・暗くてわからないが、

新聞はビニール袋・入り・・

ということで雨、

今日は朝からフリー・・・

何やって過ごすか・・・

お茶のみ・・・年寄りみたい !

以前は、隣近所の婆さん爺さんが・・・

しょっちゅう、あっちに行ったりこっちに来たりで・・・

お茶のみをしていた・・・

今は死んだり施設に入ったりして、

町内のお茶のみは皆無だ・・・

限界町内会になった。

 

炊屋は・・・

40年も通ってんのよ・・・

喫茶店・・・

いいえ、

顔を、見せないと「何やっていたの」と、

心配する間柄・・・

長く付き合っているのは、あんうんの呼吸よ・・・

 

他では、毎日行って嫌われる人もいる・・・

暗雲の取り違えか・・

 

枕長くなった・・・

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

おでん・・・

しかし、おでんだけではおかずにならない・・・

ということで、

・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの健康田舎家庭料理

1661

 

 

〇 おでんと小鉢4品、炊屋食堂の田舎menu・・・

  うまいよ・・・

 

 

 

 

〇 先ずはおでん・・・

  しかし、おでんだけではおかずにならない・・・

  しょっぺいものが欲しい・・・

 

 

 

 

ということで、

〇 牛肉(カナダ産の安いもの)とごぼうと豆腐の炒め炊いたん・・・

  ごぼうはささがき、木綿豆腐は適当に切って、葱もざく切り、

  牛肉と一緒に炒める・・・

  焼き色がつくくらい炒める・・・

  炒まったら、好きな調味料を入れてお仕舞・・・

  炊屋は少しとろみを・・・

  ご飯にはいい味を出してくれる・・・

 

 

 

 

〇 いか人参の醤油漬け・・・

〇 とろろかけご飯もいいよ・・・

 

 

 

酢の物も・・・

〇 大根と人参と菊のなます・・・

 

 

 

 

〇 味噌汁はごぼうのささがきが余ったので・・・

  ごぼうと落とし玉子の味噌汁・・・

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

ごっつおさまでした。

 

 

この時期は、越冬野菜の大根・人参・牛蒡・長芋・じゃがいも・玉ねぎ・葱があれは゛・・・

何とか食っていけるのよ・・・

 

 


炊屋食堂の田舎定食というより賄い飯・・・

2019年11月15日 | きのうの晩ごはん

11月15日 (金) ・・・暗くてわからないが、

新聞がビニール袋に入ってないので・・・ではない。

11月も、はや半分が過ぎた・・・

が、早寝早起きで・・・

毎日が充実していたみたい・・・

 

今日は相撲の話、

相撲も大変だね、「板井」でない「痛い」・・・

力士は休場で人生が一変する・・・

落ちるのは早いが、上がるのはもう大変・・・

頑張れ・・・

板井という力士もいたのよ・・・

この人も大変だった・・・

話は変わるが、

各場所で着物姿の毎度毎度のお姉さま・・・

「あの人何やっているのかなー・・・」

ついつい思ってしまう。

「お前の知ったことか・・・」

いや、テレビの前の人もそう思っているんじゃないのかな~・・・

話はまたまた違うが・・・

仕切りで両手をついて立つ力士はいいね・・・

応援したい・・・

指でサーと払って立つのはいやだね・・・

いやだね・・・

枕長くなった・・・

 

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

買い出しに行かないので・・・

「何もなし・・・」

しかし、つくらなければ・・・

里芋は、もらったのでいっぱいある・・・

冷凍シーフードもある・・・

また冷凍ご飯もある・・・

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの健康田舎家庭料理

1660

 

〇 炊屋食堂の田舎定食、というより賄い飯・・・

  あるもので・・・

 

 

 

 

〇 里芋とシーフードの炊いたん・・・

  あんかけの時次郎・・・

  里芋はねっとりとして旨いね・・・

 

 

 

 

〇 大根おろしとなめこ・・・

  こういうサッパリしたのもいいのよ・・・

 

 

 

〇 毎日出で来るいか人参・・・

  これも時期のもの、いいね・・・

 

 

 

〇 白菜と油揚げの味噌汁・・・

 

 

 

〇 メインの銀鮭チャーハン・・・

  銀鮭を焼いてほぐして・・・

  ここからがちょっと違うのよ・・・

  まず、冷凍ご飯をチン・・・

  そして、ほぐして炒める・・・

  炒めたら、銀鮭も入れ炒める・・・

  ここで味付けし、取り出して・・・

  最後に卵を・・・

たまごは最後よ・・・

  鍋肌に少し醤油回して・・・

  これでごくうま・・・

  「ほんと・・・」

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

毎日ほんとに田舎の家庭料理ばかり・・・

林家三平・・・ 「すみません !」

 

あるもので作るのが、家庭料理・・・

おやじの味・・・

な~んて強がり言ってんの・・・

 

 

今日は何か買ってくんなんねなー・・・

 

 


ゴルフ90切り・・・絶好のゴルフ日和 !

2019年11月14日 | ゴルフ 90切り

11月13日絶好のゴルフ日和・・・

暑くもない寒くもない・・・

この時期こんなことは皆無・・・

日ごろの行いが良いのか、

それはわからない・・・

 

ということで絶好の秋日和のゴルフ・・・

郡山熱海カントリークラブ・・・

さてスコアは・・・

 

 

 〇 INコース10番 PAR5  ・・・・

  うわ 1 2 3 4 5 6 7 8 9も叩いちゃった、

  出だしから最悪 !

  どうすっぺ・・・

 

 

〇 しかしこれからばん回・・・

  お見事 パ~ !

  ここから怒涛の3連続パ~・・・

  いいねいいね !

 

 

〇 池越えのPAR3のコース・・・

  もちろん・・・

 

 

 

〇 ここも15メートルのロングパット・・・

  ピンに向かって一直線・・・

  見事ピンに当たってコキーンと沈む・・・

  当たらなかったら、九州佐多岬か北海道宗谷岬・・・

  行ったり来たりの新幹線・・・

   ひやひやのパ~でした。

  

 

 

 

〇 ここまで見ていると・・・

  うう ! ・・・

     なんか良い予感・・・

  しかし、パ~・・・4つ

      ダブルパ~・・・2つ

      鳥谷・・・2つ

  出入りの激しいスコアだった。

  IN 48   OUT 51    TOTAL 99・・・

  あと、10点は減らせるか、

  来週はクラブの今シーズンの納会・・・

  

  ちなみにロッカーは 99番でした。

 

 

  来週頑張ります。

 

 


野菜味噌ラーメンと田舎蕎麦、炊屋食堂・・・

2019年11月14日 | きのうの晩ごはん

11月 14日 (木) ・・・雨、

これから冬型の気圧配置・・・

荒れ模様・・・

ということで今日はサティアン・・・

 

きのうは、快晴の秋晴れの中・・・

ゴルフ・・・

後で90切りでup・・・

 

ということで、お疲れさん・・・

晩ごはんはラーメンとそば・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎食堂炊屋・・・

1659

 

〇 炊屋食堂の野菜味噌ラーメン・・・

 

 

 

〇 炊屋食堂の田舎蕎麦・・・

 

 

きのうの晩ごはん。

ごっっおさまでした。

 

 

若隆景、残念無念・・・


大学かぼちゃ芋、空也蒸し、なめこの大根おろし、・・・昔ながらの炊屋食堂の田舎menu・・・

2019年11月13日 | きのうの晩ごはん

11月13日 (水) ・・・暗くてわからないが、

天気予報は晴れ、

山の紅葉も終わり葉が茶色になって・・・

落ち葉の音が・・・

もう冬がそこまで・・・

その合間を縫って、

今日はゴルフ・・・

あと来週もう一回・・・

 

 

きのうはスノータイヤ交換と・・・

スキーのシーズン券購入・・・

インフルエンザもやったし・・・

冬対策バンバン・・・

あとは雪囲いだけ・・・

暖かいときやろう・・・

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

なに作っぺ・・・

思いついたのが、大学芋と茶碗蒸し・・・

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの健康田舎家庭料理

1658

 

〇 昔ながらの炊屋食堂の田舎menu・・・

 

 

 

〇 大学南瓜芋・・・

  かぼちゃ芋なんかはない・・・

  かぼちゃとさつま芋・・・

  これいいね !

 

 

〇 茶碗蒸し・・・

  豆腐を入れると空也蒸し・・・

  ゆづ餡をかけて・・・

  またまた中身の具が沈んだまま・・・

  今までは蒸し器でやっていたが・・・

  今回は圧力鍋で・・・

  簡単にできる・・・

なんてなめらか~・・・

〇 焼き魚は銀鮭とポパイの削り節・・・

〇 大根おろしとなめこ・・・

 

〇 じゃがいもと玉ねぎとアオサの健康味噌汁・・・

毎日淡々と宗田節に昆布を入れて出汁を作っている・・・

 

〇 残りもののまるこん・・・

 

きのうのばんごはんでした。

ごっつおさまでした。