お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

田舎定食、田舎のライスカリーと味噌汁、炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・庶民の味。

2020年10月26日 | きのうの晩ごはん

10月26日 (月) ・・・曇り、

夜半は雨が降っていたがやんだ。

晴れるか・・・

週の始まり、10月ももうすぐ・・・

1 週間大切に・・・

 

きのうの菊花賞・・・

ワイン1本開けて応援したが・・・

馬券は灰と化した・・・予定通りだった。

今週も頑張ろう・・・

 

晩ごはんづくりは・・・

冷蔵庫の中、作り置きのおでんしかない。

どうすっぺ、ライスカリ~にすっか、

・・・

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

1975

 

〇 ライスカリー・・・

ただただ、炒めてカレールーを入れて煮込むだけ・・・

簡単安く旨く・・・大衆の味。

 

 

 

〇 味噌汁・・・

味噌汁は毎日摂ろう・・・

 

 

きのうの晩ごはんでした。

質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

サンマ食いてえなー・・・


田舎定食、コロッケとポテサラ、炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・庶民の味。

2020年10月25日 | きのうの晩ごはん

10月25日 (日) ・・・暗くてわからない、 どっちか、

きょうは、3時に起きてラジオ深夜便1970代のアイドルソングを聴いてブログup・・・

年寄だな~秋ちゃん親方、

きょうは菊花賞・・・

1,000円競馬、

1-3-8と2-3-8の3連複 200円。

3-1 2 6-8の3連複と3練炭・・・600円。

11の単勝 200円。

みな灰になっちゃうのか・・・

・・・庶民の遊び。

 

 

きのうは、蕎麦を打って・・・

われながらよく出来た・・・

近所に配る・・・

そのあとインフルエンザの注射・・・

そうなんです、

風呂に入れないから・・・

18時に寝て・・・早寝早起き、

 

きのうの晩ごはんは・・・

冷蔵庫整理といっても・・・

安物と、作り置き・・・庶民の味。

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

1974

 

〇 田舎定食・・・コロッケとポテサラと豚無し汁・・・

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・庶民の味。

田舎の味だね~~~

 

 

 

〇 コロッケとポテサラ・・・

贅沢クリ~ミ~うにコロッケ・・・

何食っていんのか、わがんね・・・

この前も書いたが、やっぱりコロッケはじゃがいもだな~・・・

それで、作り置きのポテサラと一緒に・・・

 

 

 

〇 まだまだありますおでん・・・

売ってんの、売れ残りよ・・・

それでも、絶品なんだよ・・・

 

 

 

〇 揚げだし昆布・・・

味噌汁の出汁として根昆布1 本と宗田節を使っているが・・・

どちらも出汁が出たらぶん投げていた。

昆布も佃煮にして食べたが、いまいち・・・

今回は、揚げてみた・・・

これはいいね・・・

 

 

 

〇 オータロポエムのお浸・・・庶季節の味。

 

 

 

 

〇 黒爆弾と豚無し汁・・・

豚バラ入れるわけだったが・・・

里芋、人参、ごぼう、ねぎ・・・

これだけでも旨いから・・・

豚無し汁に・・・

味噌汁は毎日摂ろう・・・

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。

 

 

 

 


田舎定食、飽きない晩ごはんを作る、炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・庶民の味。

2020年10月24日 | きのうの晩ごはん

10月24日 (土) ・・・晴れ、

また土曜日が来たね・・・

きょうの蕎麦は予約済み・・・

大変なのよ、持って行く処さがすのが、

1 週間に 1 回そばを売ってんのよ・・・

売ってんじゃなく、打ってんの・・・

ただで分けてあげているのよ・・・

そうそう家では食べきれない・・・

喜ばれているからいいんじゃない・・・

とにかく、修行には金がかかるのよ・・・

修行というより遊び趣味には・・・

あくまでも、自分の小遣いの範囲よ・・・

枕長くなった・・・

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

いつもの田舎定食・・・庶民の味。

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

1973

 

〇 田舎定食・・・庶民の味。

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・

毎日毎日同じものばっかりと思っている人もいると思います・・・

しかし、こういうものは毎日食べても飽きないのよ・・・

それが田舎定食・・・

いいね、いいね、

 

 

 

 

〇 生鮭のシンプル焼き・・・

つけ合わせ、ポエムととうみぎ・・・

このまえムニエルやったが・・・

生鮭は、そのまま焼いて食うのが 1 番みたい・・・

醤油かけて・・・

塩焼きは塩引きで・・・

鮭は栄養あるんだって・・・

 

 

 

〇 ポテトサラダ・・・

じゃがいも、きゅうり、りんご、ハム、マカロニ・・・

塩胡椒、仕上げにmayonnaise・・・

きゅうりが無かったので・・・

急いで買いに・・・

 

 

 

〇 またまたおでん・・・セブンの味。

セブンの味より、旨いよ・・・

自慢かよ・・・

 

 

 

〇 かぶの塩麹浅漬け・・・田舎の味。

袋の中に塩麹を入れ、切ったかぶと茎を入れ・・・

揉みモミして、袋の空気を抜いて・・・縛るの忘れないで、

あとは鍋に水を入れて重しにするだけ、

3時間くらいですぐ食べられる・・・

簡単汚れないで旨い・・・

 

 

 

〇 大根と油揚げと落としたまごの健康味噌汁・・・

味噌汁は毎日摂ろう・・・

ご飯は、黒爆弾・・・

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。

 

 

 

 


田舎定食、牛めしと田楽、炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・庶民の味。

2020年10月23日 | きのうの晩ごはん

 

10月23日 (金) ・・・雨、

天気悪い、なにやっぺ・・・

午前中の予定はいっぱい・・・

午後は無し・・・

 

 

お茶飲み笑い話・・・

「きょうは、何食うべ・・・」

ほんと毎日毎日、よぐよぐやんだぐなっちまうな~・・・

突然、

シャウェッセンなんて食えなかった・・・

買い物に行っても、安~いウインナ~ばっか、

牛肉、いや豚肉の安いの・・・

それも、1 か月に数回・・・

刺身なんか・・・む

野菜炒めなんか、ラーメン屋のチャーシューの切れ端、

でっかい鍋に入れた煮物、3日も4日も食うんなんね・・・

米、野菜は豊富にある、自給自足の生活よ・・・

ある農家に嫁いだ娘の話・・・

けして貧乏農家ではない・・・

年収 1 千万以上・・・

「やんだくなっちまう・・・」

こぼしていた・・・

まだまだ質素倹約が息づいている・・・

全部が全部ではないよ・・・

こんなことしていたら、今の嫁なんか・・・

すぐ出ていってしまうよ・・・

もう一言、

3.11でなくなく非難した山村の年寄り夫婦、

都会?に来たら、壱から拾まで何でも・・・

買ってこないと食べられない・・・

村に住んでいたら、自給自足で間に合っていた・・・

田舎暮らしは、えがったな~・・・

と、仮設住宅から声が聞こえてくのよ・・・

まだまだ帰れない人がいるのよ・・・

 

と、いうことで・・・庶民の味。

牛めし、贅沢よ・・・すみません。

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

1972

 

〇 牛めしと味噌田楽・・・

安~い牛肉の切り落とし・・・庶民の味。

炊屋食堂の名物牛丼でなく茶碗に盛った物・・・

ご飯の上に、千切りキャベツも敷いてあるよ・・・

質素倹約一汁一菜・・・庶民の味。

 

 

 

〇 厚揚げと蒟蒻と里芋の味噌田楽・・・

煮て焼いて甘味噌を付けるだけ・・・

里芋だけだと自給自足・・・

 

 

〇 オータㇺポエムのお浸し・・・

菜っ葉は、農家では自給自足・・・

炊屋は刈ってこなくて買ってくる・・・

 

 

 

〇 豆腐ときのこ(ひらたけ)とネギの健康味噌汁・・・

味噌汁は毎日摂ろう・・・

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

質素倹約一汁三菜、簡単安く旨く・・・昭和の味。

 

 

 

 

〇 炊屋食堂の大根・・・自給自足、

 

 

 

 


おでんとすし、炊屋食堂のインスタント晩ごはん・・・庶民の味。

2020年10月22日 | きのうの晩ごはん

10月22日 (木) ・・・曇り、

きょうはのんびりと・・・

 

きのうは、市の文化財パトロール・・・

今回は、飯豊山の麓から・・・

雄国山の山中まで喜多方市の山沿い一円・・・

くたびっちゃ・・・

 

ということで、すしを買ってきて・・・

簡単に・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

1971

 

〇 すしが食いっちゃくて・・・

炊屋は、刺身はあまり得意でないが・・・

すしの上に載っているのは大丈夫・・・

 

 

 

〇 おでん・・・

まだまだ出てくる・・・いっぱいあるよ・・・

 

 

 

 

〇 久しぶりのインスタント味噌汁・・・

味噌汁は毎日摂ろう・・・

 

 

 

 

文化財・・・

 

 

〇 レンガ焼きの登り窯・・・

現在は使われていない・・・