お遍路 K 秋ちゃん・・・きのうの晩ごはん、 おやじの田舎家庭料理・・・

素朴でシンプルな健康晩ごはんです。田舎のおやじが、頑張って毎日作っています。

ぶり釜の塩焼き、

2021年11月17日 | きのうの晩ごはん

 

11月17日 (水) ・・・濃霧、天上は

寒い朝になりました。

燃料高の世の中ですが、

朝から晩までストーブ全開・・・

風邪ひいてもいらんにし、

 

 

きのうはスノータイヤ交換しました・・・

ついでにオイルとエレメントも交換、

車も冬支度、

 

話しは違うが、

きのうカインズホームに行ったら、

宝くじ売り場の前で、係員が・・・

「5億円出ました」の看板を持って写真を撮っていました。

ここは前に、8億円が出ている売り場、

くしくもきのう、「宝くじ買うか買わないか」などと言っていた矢先に、

ガ~~~ン !  少しずつ買うことに決めた。

友人宅で、5 億円当たったらどうすっぺ・・・

東京で換金して、段ボール箱に入れて宅急便で、

現金ですと書いて送ったら、どうなっぺ・・・

など、話が盛り上がり、人生いろいろ島倉千代子・・・

人生変わっちまうべな~・・・

しんぺすっこどね、あだんねよ・・・

 

帰って来て、

ワインを飲みながら晩飯づくり、

ぶりカマに塩を当てて下処理し、

天ぷらを揚げて・・・

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2349

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

 

〇 ぶりカマの塩焼き、青味は大根葉とbabyほたての炒め物・・・

〇 ごぼうと人参のシンプル天ぷら・・・

甘くて旨いね、今の時期、土の物はいい味出しているね、

〇 大根おろしとなめこ・・・

〇 冷や奴・・・新しい削り節を買ったので・・・

焼津の手火山造り・・・

鉋の刃とぐんなんね、

〇 きゅうりとわかめの酢の物・・・

みな、田舎の味・・・

 

 

 

 

〇 黒爆弾60㌘・・・

〇 きのことほうれん草の健康味噌汁・・・

 

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

 

 

 


牡蠣のムニエルバターoyster炒め、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2021年11月16日 | きのうの晩ごはん

 

11月16日 (火) ・・・曇り、

きょうは何やっぺ・・・

のんびりしていたら、

そうすっぺ、

今年もこんな1年で過ぎていくのか、

11月も半分過ぎた・・・

 

さいきん歩いてないな~・・・

天気のせいか、

友人は糖尿病になっちゃったので、

天気に関係なく歩いている・・・

ちなみに、酒は飲まない

すごいと思う、

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

牡蠣、

炊屋では、牡蠣は、鍋に入れるか、牡蠣フライ・・・

たま~に別なものにして食ってみっかと、

 

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2348

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

〇 牡蠣のムニエルバターoyster炒め・・・

これが旨いんだな~・・・

こんな牡蠣の食い方初めてだな~・・・

牡蠣の食い方1つ増えた。

 

 

 

 

〇 作り置きの、ポテサラと切り干し大根、

〇 かぶの漬け物・・・

 

 

 

 

〇 黒爆弾60㌘・・・

〇 豆腐とほうれん草の健康味噌汁・・・

 

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

話しは違うが、

宝くじ買うか買わないかどうすっぺ。

年賀状出すか出さないか、3分の2は断捨離したが、

残り3分の1・・・どうすっぺ。

・・・

 

 


ミックスフライ、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味。

2021年11月15日 | きのうの晩ごはん

 

11月 15日 (月) ・・・小雨、

またまた週の始め・・・

頑張っていこ~・・・

おやじことばかり言っているね、おなじ、

平穏無事がいいんだよ、

 

きのうは、森昌子、えぇ、

越冬野菜だった・・・

長芋、1.5㌔ ごぼう、1.5㌔ 人参、1.5㌔・・・

ねぎ 、1㌔・・・ともに泥付き、

買ってきた。

前は、そのほか、

大根30本、白菜20玉、じゃがいも10㌔等々、

いただいていたが・・・

持ってくる人もお年寄り、

こちらも、老夫婦 2たりなのでそんなに食べられない・・・

少しずつもらい物で済む、

里芋も10㌔いただいた。

・・・

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

海老フライ・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2347

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

 

〇 ミックスフライ・・・

えび、コロッケ、にんにくのフライと素揚げ、

ほか、ポテサラ作って、キャベツの千切り・・・

やはり揚げたては旨いね、カリカリもちもち、

〇 かぶの漬け物、柿、

 

 

 

 

〇 黒爆弾60㌘・・・

〇 しじみとネギの健康味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

話しは違うが、

きょうは坂本龍馬の誕生と命日なんだって、

しらなかった。

 

 

 

 


極上ヒレかつ、箸で切れるやわらかさ、炊屋食堂の田舎定食・・・日本の味。

2021年11月14日 | きのうの晩ごはん

11月14日 (日) ・・・濃霧、天井は晴れ、

・・・寒い、

きょうも冬囲いやんなんねな~・・・

 

きのうは、

午後のんびりと競馬中継を見ていた・・・

飲みながら、

 

晩ごはんづくりは、

600Wで3分、チンするだけ、

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2346

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味。

 

 

 

〇 極上ヒレカツ・・・

「ニチレイ極上ヒレかつ」が目に留まり、

どんなもんかと買ってしまった。

箸で切れるやわらかさが売り物・・・

確かに柔らかかったが、外がカリッとしたのはなかった・・・

ヒレ肉買ってきて、小麦粉と溶き卵とパン粉をつけて揚げる・・・

炊屋は小麦粉と溶き卵は一緒に混ぜてしまう、

油も使わない、余計な手間かけないで、

それなり、いやそれ以上に食える・・・

ついつい手がいってしまうのはありかも、

〇 柿とかぶの漬け物と切り干し大根の炊いたん・・・

 

 

 

 

〇 黒爆弾60㌘・・・

〇 しめじとネギの健康味噌汁・・・

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

話しは変わるが、

カニカマ、・・・

中華具材のクラゲを人工的に作ろうとしたのが始まり、

試作品のひとつの食感がカニそっくりで・・・

改良を重ねて1972年に商品化・・・

当初は「偽物」「インチキ」と言われたが、

今は、誰もが本物のカニでないと知りつつ、誰も責めない、

クラゲを目指し、カニを模して生まれながら、

堂々たる流派を築き上げた50年であった。

朝日きょうの「天声人語から」

クラゲはどうしたんだろう、

 

 

 


豚汁とブリの照り焼き、炊屋食堂の田舎定食・・・庶民の味方。

2021年11月13日 | きのうの晩ごはん

11月13日 (土) ・・・晴れ、

寒気が入っているので・・・寒い、

11月も後半へ・・・

歳とってくると、師走に動くのではなく・・・

師走前に少しずつ動いたほうがいい。

 

きのうも、2022年のデスクブロックを買ってきた・・・

1 年間の手帳よ・・・16冊になった。

ちなみに、

2007年の11月13日頃の書き込みは、

日経1万5126円、連日の今年最安値・・・

東証一時、1万5000円割れ、円高109円台、

サブプライム峠越さず・・・

本年2番目の安値・・・

など、株価がびっしりと毎日書いてある。

退職後に備えて、かぶ株蕪・・・

この頃保有していた蕪、漬けておいたら・・・

小金持ちになっていたな~・・・

なんて思いを・・・

年寄は後を見てもしょうがない・・・

前を見て頑張ろう・・・

 

きのうの晩ごはんづくりは・・・

豚汁とブリの照り焼き・・・

簡単安く旨く・・・

 

きのうの晩ごはん

おやじの田舎家庭料理

2345

 

〇 田舎定食・・・

 

炊屋食堂の質素倹約一汁三菜、

簡単安く旨く・・・庶民の味方。

 

 

 

 

〇 ぶりの照り焼き・・・旨まそう、旨いの、

〇 さつま芋の白和え・・・

和えごろもは、ヨーグルトとmayonnaise、NHK、きょ・・・

簡単でいいね、

〇 作り置き惣菜・・・

〇 いつもの冷や奴・・・

 

 

 

 

〇 黒爆弾60㌘・・・

〇 具だくさん健康豚汁・・・おかず味噌汁ともいう、

 

 

〇 味噌汁は毎日摂ろう・・・日本の味。

 

 

 

 

 

〇 きのうの晩ごはんでした。

 

 

 

またまた来ました、修行の日、修業か、