akubiののほほん日記

のほほんとした日常の一コマを綴っています。

術後7年目

2014年06月29日 22時55分21秒 | 退院してから
近畿地方中部のお天気は、
夕べも、夜中にザァ~~とが降りました。

ときおり黒い雲が広がりましたが、日中は降らず。
いや、降ったところがあるかも知れません。
ときおり「雨雲が接近」「数時間後に雨が降る可能性あり」と、お知らせメールが届きますから。

エアコンを使って除湿していますが、まだ湿度は66%。
一向に下がりません。
7年前は、こんなのじゃ無かったわよねぇ?
って思いつつも、7才年をとったので、感じ方が違うのかも知れません。

素足にサンダル・・・と言う格好で歩いていたら、くっきりと日焼けした部分が目立ちます。
足首周辺がむくんでいるのか太ったのかは不明ですが、ソックスがきつくなってしまったので、つい素足なんですよね。
スニーカーソックスっていうんでしたっけ?
短い丈のヤツ。
あれって苦手なのです。
歩いている内に脱げそうになったり、靴を抜いたときに一緒に脱げてしまうこともありますから。

今日は、術後7年目。
朝、車に乗っているときに流れてきたラジオ番組で、「1966年の6月29日に、ビートルズが初来日した。」
ふ~~ん。
そのせいか、お昼からもビートルズにちなんだ曲が流れていましたっけ。

それよりも、私にとって身近なのは、1961年6月29日にレオポン3頭が誕生したことかな。
レオポンは、父親がヒョウの「甲子雄」(かねお)、母親がライオンの「園子」(そのこ)。
その間に生まれた子どもですが、1959年11月3日に最初の2頭が誕生。
話題になったんでしょうが、年代的に覚えているはずが無い。
阪神パークに見に行ったので、1961年以降でしょう。
見た記憶がありますから。

って・・・
こんな昔のことの方を覚えているのは、怪しいですねぇ。

今日も友人たちと、「後出しじゃんけんで負ける方が難しい」という話題で盛り上がりました。
どちらかというと、勝つことに重点を置いているじゃんけん。
とっさに反応できません。
脳トレのゲームじゃ、なおかつ口で言わないといけないし・・・

と、相変わらずの生活です。
この先、何年経っても変わらないかも。

1キロ痩せては、それ以上太ってしまう。
これも繰り返しですし・・・

お腹の縫ったところは、まだ赤みが目立つところもありますし、白くなったところもあります。
完全に目立たなくなるのには、まだ時間がかかりそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後6年11ヶ月目

2014年05月29日 22時10分25秒 | 退院してから
近畿地方中部のお天気は、

今日も黄砂が観測されたようです。
そのせいか、若干涙がタラ~~
ドライアイの私にとっては、考えられないことですが、出たら出たで邪魔ですね。
アイメイクの落ちが気になりますし。

そうなんです。
きちんとした服装の日だけしていたアイメイク。
これじゃシャドーとかが、一向に減らない!
品質の劣化が気になるので、毎日使うことにしました。

今思えば、若い頃は、毎日フルメイクだったな~~
アイシャドーの色も、ブルー系、グリーン系、ブラウン系、パープル系など揃えていました。
マスカラも、ブラック、ブラウンはもちろん、ブルー、グリーン、オレンジも使っていました。
今は、マスカラを使うと、なんだか目がかゆくなりそうなので、使っていません。
ちょっと残念かも。

今日は、朝の6時前からウォーキングに出ました。
さすがに、このときはノーメーク。
ノーメークをごまかすのに、伊達メガネをつけていますが、意味あるかな。

この時間でも、犬の散歩をしている人、ジョギングをしている人、歩いている人が、多いです。
ただただ知り合いに会わないことを願いつつ、日光を浴びて運動をする・・・
健康的だな~~

夜型人間にとっては、今からの時間の方が元気なんですが~~

こうして多少体を動かす時間が取れて健康的な生活に近づいたでしょうか?
まだまだ体重減には反映されませんが・・・というか、増えてる?
今日は、早足を心がけたんですけど。

そんな今日は、術後6年11ヶ月という区切りの日。
至って健康です。

お腹の縫ったところも、少しずつ目立たなくなってきています。
完全に白くなるのは、まだまだ先かしら。
今のところ、お肉に埋もれているので、痩せたときには、目立たなくなっていて欲しいです。

って・・・
その前に、痩せなきゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後6年10ヶ月目

2014年04月29日 22時36分47秒 | 退院してから
近畿地方中部のお天気は、

しっかりと降る
そして、このまま上がるのかなと思うと、また降り出す

甲子園球場でプロ野球観戦する予定があったため、お天気が気になる一日でした。

行ってみて中止・・・だとイヤだよねぇ。
だけど、中止だと思って行かなくって開催された場合、チケット代が出費になる。
悩みますねぇ~~
ネットで調べても、一向に中止にならないので、出かけました。
結局、30分ほど遅れて始まりました。



私がいたのは、ライト外野席。
遠くに六甲山系が見えるのですが、ここが見えているとが大丈夫かなと勝手に思っていました。
たいてい西の方から雨雲が近づいてくるので。
でも、今日は南の方から雲が上がってきているようです。
それでも、山並みが雲がかかってきたり、全く見えなくなったり・・・

球場に着いたときはは、やんでいたのですが、その後もパラパラ降ることも。
ただ前回来た時より寒くはなかったので、ビールが美味しかったです。

遅れて始まったゲームでしたが、投手戦?
どちらも2安打しかないため、進むのが早い、早い。
延長戦も覚悟しましたが、の2安打のうち1本がホームラン。
まさに、虎の子の1点
結果、9回表で終了。
そして、このあたりからが又降り始め、ゲームが終わったとたん、雨脚が強くなりました。

こんな日が、術後6年10ヶ月目でした。

体重は、なんら減ることもなく・・・

お腹の縫ったところは、白くなったところが多くなりました。
これは、本当時間の流れを感じます。

来月は頑張って運動をして、「少し体重が落ちた」と書きたいです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後6年5ヶ月目

2013年11月29日 22時22分56秒 | 退院してから
近畿地方中部のお天気は、
お天気は良いのですが、風が冷たく、しかも強い。
当然体感温度は、
寒い一日でした。

今日は、術後6年5ヶ月目。
おかげさまで元気です。
そろそろ定期健診の予約を取らなきゃなと思いつつ、何事もないので面倒だなと言う思いもちらり。
検査をしないと、何事もないとは断言できないんですが、自覚症状がないとダメですね。

そんな私を戒めるためか、お腹の縫ったところが、まだ赤みが残っています。
だいぶん目立たない部分が増えましたが、まだまだですね。

偶然と言うべきか・・・
20年始めた養老保険が、満期を迎えました
先日手続きに行ったときに、「おめでとうございます。」と言われ、えっ?となりました。
無事満期を迎えましたが、めでたいことなんですね。
まあ、ガンを経験して満期を迎えたから、おめでたいわね。

それと、がんの手術をしてから5年以上経過していることもあって、新たに保険の契約を申し込みしました。
今審査中ですが・・・
もし通れば、次の満期日を無事迎えられるように、やっぱり定期検診を受けて、他もチェックして、節制していきたいと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後6年2ヶ月目

2013年08月29日 22時02分17秒 | 退院してから
近畿地方中部のお天気は、

朝晩は、涼しくなりました。
と散歩をしていると、虫の音が、聞こえてきます。
そうそう、今朝ツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきました。
クマゼミの声も聞こえてきますが、少なくなりましたね。
トンボも飛んでいますし、ゆっくりと季節は流れているようです。
その調子で、蚊も減って欲しいのですが、こちらは・・・まだまだ元気です。

さて、本日術後6年2ヶ月目を迎えました。
体調問題なし。

痩せなきゃ!と思って、夕食はダイエットに良いと言われている野菜をふんだんに使いました。
ゴーヤ、エノキ、タマネギ、小松菜などなど。
少しくらい効果が出て欲しいのですが、もう少し運動をしなきゃな~~

気晴らしにネットをチェックしていたら、おもしろそうな記事を見つけました。

方言に関する質問で出身地を鑑定! 女子大生が開発した「方言チャート」公開(マイナビニュース) - goo ニュース

すぐにやってみました。

えっ? これも方言?って言うのが出てきちゃって・・・
たとえば、「日番」
学校なんかで、その日の当番のことなんですけどね。
私の子どもの頃は、「日直」と言っていましたが、「日番」も耳や目にしますね。
ただ「にちばん」は、すんなり漢字変換できませんでした。
やっぱり方言?

他にも、「?」というのがあったり、ちょっと違うけど、似た言い方するけどなと言うのがあったり。

ただ、驚くことに出身地は、当たっておりました。
思わず、拍手。
そして、送信しました。

ほんのわずかな時間でしたが、楽しいひとときでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする