近畿地方中部のお天気は、

今日は、「みどりの日」
夕方、関西ローカルのニュース番組で、名称について取り上げていました。
でも、説明が中途半端だったなぁ。
説明よりも、私が知っていることの方が多いんだもん。
よく、放送するゴーサインを出したなと思って・・・
「みどりの日」に関して、私が知っていることは・・・
以前、「みどりの日」は、4月29日だった。
これは、昭和天皇の誕生日で、昭和の時代は「天皇誕生日」とされていたが、上皇陛下がご即位されたあと、大型連休を構成する休日なので、「みどりの日」として残した。
上皇陛下のお誕生日は、平日になっていますもんね。
この話とは別に、祝日と祝日に挟まれた平日を休日とするように法律改正され、5月4日が「国民の休日」となった。(この部分が、番組ではなかったのです。MCが補足されていましたが)
2007年以降は、4月29日は、「昭和の日」、5月4日は、「みどりの日」となった。
ただ、この変わったことにしばらく気づいていなくて、「昭和の日?」という感じでしたが~~
「みどりの日」とは、「自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」
そう思うと、5月の方が似合う?
時候の挨拶も、新緑の候とか使うし・・・
緊急事態宣言で屋内の施設が休業しているから、屋外で・・・
でも、こっちも密になっているみたいだけど。


今日は、「みどりの日」
夕方、関西ローカルのニュース番組で、名称について取り上げていました。
でも、説明が中途半端だったなぁ。
説明よりも、私が知っていることの方が多いんだもん。
よく、放送するゴーサインを出したなと思って・・・
「みどりの日」に関して、私が知っていることは・・・
以前、「みどりの日」は、4月29日だった。
これは、昭和天皇の誕生日で、昭和の時代は「天皇誕生日」とされていたが、上皇陛下がご即位されたあと、大型連休を構成する休日なので、「みどりの日」として残した。
上皇陛下のお誕生日は、平日になっていますもんね。
この話とは別に、祝日と祝日に挟まれた平日を休日とするように法律改正され、5月4日が「国民の休日」となった。(この部分が、番組ではなかったのです。MCが補足されていましたが)
2007年以降は、4月29日は、「昭和の日」、5月4日は、「みどりの日」となった。
ただ、この変わったことにしばらく気づいていなくて、「昭和の日?」という感じでしたが~~
「みどりの日」とは、「自然に親しむとともに、その恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」
そう思うと、5月の方が似合う?
時候の挨拶も、新緑の候とか使うし・・・
緊急事態宣言で屋内の施設が休業しているから、屋外で・・・
でも、こっちも密になっているみたいだけど。