近畿地方中部のお天気は、

ザァ~と降るときもあれば、止み間もある。
そんな一日でした。
東海地方と合わせて、梅雨入りしたとみられると、気象庁の発表がありました。
あ~~ 梅雨入りしちゃったかぁ。
平年より21日早く、昨年よりも25日早い。
1951年の総計開始以来、最も早い。
あれ? 東海地方は、史上2番目?
その年は、近畿を通り越して、梅雨入りしたってことですかねぇ。
1963年ののお話ですが・・・(このときは5月4日頃に梅雨入り)
梅雨入りが早かった原因が、太平洋高気圧の勢力が強く、本州付近まで梅雨前線を押し上げたから。
コレが一過性ではなく、しばらく続くとみられたからだそうです。
ってことは、6月の上旬まで雨が続くってこと?


ザァ~と降るときもあれば、止み間もある。
そんな一日でした。
東海地方と合わせて、梅雨入りしたとみられると、気象庁の発表がありました。
あ~~ 梅雨入りしちゃったかぁ。
平年より21日早く、昨年よりも25日早い。
1951年の総計開始以来、最も早い。
あれ? 東海地方は、史上2番目?
その年は、近畿を通り越して、梅雨入りしたってことですかねぇ。
1963年ののお話ですが・・・(このときは5月4日頃に梅雨入り)
梅雨入りが早かった原因が、太平洋高気圧の勢力が強く、本州付近まで梅雨前線を押し上げたから。
コレが一過性ではなく、しばらく続くとみられたからだそうです。
ってことは、6月の上旬まで雨が続くってこと?
